今日は天白祭りの日。
写真は昨年の野外ステージでしたが、
今年は体育館で発表!
30人くらいのこどもたちが
踊りました。
この時期のステージは、
本番に向けた顔合わせと、
人前になれるのが目的地です。
一時間で今までやった踊りをまとめ、
発表にこぎつけます。
ちょっと無茶でもあるけど、
こどもたちが自分たちで
緊急事態を乗り切り、
仲間になるためのステージだから、
あまりガッチリ仕上げません。
それでも、舞台やイベントに
慣れて来たこどもたちがリードして、
4歳さんたちも自ら参加し、
楽しく終わりました。
出ようか迷って、
昨日の夜に出る決意をし、
あわてて連絡をくれた男の子。
一曲のつもりが三曲も出演したと、
やり切った顔。
他の教室同士の男の子が、
手を取り合ったり、
セリフを忘れた女の子を助ける
別のクラスの子がいたり、
自分たちで考え、行動することが、
成長には大事だと私は思います。
今年のみんな、
しっかり踊って、歌も聞こえて
それぞれの思いがあふれて
素敵でした!
保護者の方々のご協力もありがたく、
感謝しています。
ありがとうございます。
でも、来年こそは、
やっぱり野外ステージがいいな!
青空にはためく色とりどりの
マフラーの写真を見て、
改めて思いました。