今日は朝に専門学校にいき、
午後から兵庫県の幼.保の先生方の
研修会をしにいきました。
専門学校を出た学生たちが、
いずれ、現場に出て、
こうして先生になるんだなと、
感慨深い気持ちになりました。
専門学校は、
明日からの子育てスクールに向け、
最後の練習。
ミニ.ミュージカルを仕上げに
かかります。
先日、学生の前で一回発表をして、
それが、うまくいったため、
気が緩んでいます。
そこで、今日は細かいことを
ガンガン言います。
もちろん、前の本番でも
十分おもしろいのですが、
私はどうせ二回目をやるなら、
前回の自分を越えて、
さらなる可能性に向かってほしいと
思っています。
学生は、再び奮起して、
どんどんよくなります。
最後の感想では、
みんなの熱い思いがあふれて、
素晴らしい時間を過ごせたことが、
本当に嬉しく思えました。
そこからダッシュで研修会へ!
初めて出会う先生同士も
たくさんいますが、
少しでも得て帰ろうという
気持ちの熱さは、
素晴らしいものがありますね!
ボディートークの内容の
一つ一つをやるたび、
「おー!」と歓声がもれます。
私はいつも、
ボディートークを研修会でやる時、
自分の内側にあるすごさに気づき、
それを発揮する楽しさを、
感じてほしい。
と、プログラムしています。
そして、表現活動は、
とどのつまり、
自分の人生を表現し、
創造する力を養うことだと
知ってほしいし、
そのための時間にならないと
表現活動の意味がないと
伝えたいと思っています。
最後に表現としてまとまった時には、
どの先生もキラキラして
それぞれの個性が輝き、
素敵な研修会になりました(*^◯^*)
そして、
私を呼んでくださった担当の方が、
それを喜んでくださっていたのも、
本当に嬉しかったです。
ありがとうございます!
帰りは一足伸ばして、南京町へ!
ああ、ひさびさの景色*\(^o^)/*
今日がんばったご褒美に、
肉まんとエビ団子、
かき氷を食べて帰りました✨