トッピィさんの取材を受けるの巻! | こどもの心はミュージカル!

こどもの心はミュージカル!

こどもの心は喜びにあふれ、歌いたくて踊りたくて、ワクワクしているものです!それは『創造力』『表現力』があふれているから。
その力を、ミュージカルをはじめとする全身表現で、大きく膨らませたい!――― それが私の大きな夢。

8月17日(日)


楽田ふれあいセンター(犬山市)にて


親子のふれあいイベント開催!!




【内容】


①お母さんが学ぶ、


 「ボディートークの体ほぐし」


②楽しいおやつ作り


③親子のふれあい&全身表現の体験



https://www.facebook.com/events/826290837402789/

私が名古屋に来て


4年が過ぎ、5年目に入ります。




こどもが


いきいきと表現する中で、


個性をのびのびと発揮し、


生きる力を育めるような


場所をつくりたくて活動しています。




その転機となったのが、


北名古屋から、犬山あたりに


配布される地域情報誌、


「トッピィ」さんとの出会いです。



photo:01


この活動を知ってもらいたくて、


あちこちのミニコミ誌に


お話しさせてもらいましたが、


一番に取材をしてくださったのが、


トッピィの編集長さんでした。




すぐに、すばらしい活動だから、


取材に行くよ、と言ってくださり、


お会いしてみたら・・・




こどもの元気が育まれる場を


つくる大切さを、


心から理解してくださり、


ステキな記事を書いてくださりました。




今、「とぶくじら広場」には、


その記事を見てきてくれた子が


何人もいます。




そして、犬山で開催中の


「こいぬのひろば」も、


当時妊婦だったお母さんが、


こどもが産まれたら、


こういう経験を我が子にもさせたい、と


思ってくださり、


この記事がきっかけに


犬山に教室を立ち上げてくれたものです。




本当にステキなお母さんで、


出会えてお話しするたび、


気持ちが熱くなり、


教えられることも多く、


一つの記事がつなぐ幸せです!!




と、いうわけで、


8月17日(日)に犬山の


楽田ふれあいセンターでおこなう


イベント告知も、「トッピィ」に


のせていただくことになりました!




その取材のため、


急きょ、来れる子だけ集まって


「ミニ・こいぬのひろば」開催!!




夏の海をテーマに、


『ぐりとぐらのかいすいよく』をよみ、


泳ぐ魚をこどもがやり、


大人が波になり、


全身表現をしていきました。



photo:02


『タコおよぎ、する~!』




『竜巻でグルグルして~!!』




『サメだ~! 逃げろ~~~!』




こどもの楽しそうな表現が飛び交い、


親子一緒に


コグマのようなふれあいで


みんな汗だく。




こういう動物的なふれあいの中で、


親子の信頼関係が産まれ、


物事に立ち向かう強さが育まれ、


全身を使う喜びがあふれますね!




こどもがつかれた頃に、


大人向けに体ほぐし講座もできました。




背中には、心の在り方がそのまま表れます。




だから、そのあり方を知ってほぐすと、


より体はほぐれやすくなるし、


こどもの気持ちを客観的に把握できます。




こどもにあったほぐし方や、


背中の見方も解説。




ちゃんと、見本になってくれる4歳君もいます。




子どもが元気を取り戻し、騒ぎだすと、、


参加してくれていたお父さんが、


一手に子どもを引き受け、


子守りしてくれたおかげで、


お母さんたちは、より深く


こどもの背中のあり方を


感じることができました。




背中で個性を感じ、


こどもの気持ちを客観的に把握できると、


子育てする心にも


ちょっと余裕が産まれます。




8月17日には、この二つを


一日がかりで


体験してもらう予定です!!




取材の日だったというよりも、


取材のおかげで、


またみんなといい時間が過ごせました。




会のあと、インタビューを受ける時には、


お世話してくれているお母さんと、


トッピィの編集長さんと私で、


教育談議に!!




こどもにとって、


自然に素直に、のびやかに育つ環境を


作る大切さについて、


互いの思いがさらに熱くなりました。




イヤ~、いい一日でした。




みんなに感謝です!!