名東教室は新一年生が元気いっぱい! | こどもの心はミュージカル!

こどもの心はミュージカル!

こどもの心は喜びにあふれ、歌いたくて踊りたくて、ワクワクしているものです!それは『創造力』『表現力』があふれているから。
その力を、ミュージカルをはじめとする全身表現で、大きく膨らませたい!――― それが私の大きな夢。

photo:01



こどもの表現教室「とぶくじら広場」
名東教室が昨日、スタートしました。
(名古屋市名東区)

この教室は、新一年生がたくさん!
小学校に行き始め、
ワクワクした気持ちを爆発させたり、
不安な気持ちから甘えてきたり、
てんやわんやになりながら、
でも、みんな
ミュージカルが始まるこの日を
楽しみにしていたんだと
嬉しくなります。

今年4年になったおしゃべり女子は、
「ピノキオ」は嫌だとか、
この練習は
もっとこうした方がいいとか、
意見を言いまくります。

おもしろいなぁ!
私は彼女の弾丸トークを聞きながら、
真意をさぐります。

…と、言うか、
探るまでもなく、
ミュージカルを待ちに待っていて、
気持ちがあふれて止まらないのです。

彼女は新しい子がくると
「ここはね、こどもが作る
ミュージカルなんだよ。
大人に言われたままに
やる場所じゃないの!」

と、説明をしてくれます。

ちゃんと主旨を理解した上で
参加していて、
だからこそ、自分で作っている
意思を示してくれる。

たまには、
進行の妨げになることもあるけど、
彼女の積極性が
周りに与える影響の方が
はるかに大きい。

それは自分の中から生み出す良さ、
エネルギー、
空気感を作ってくれます。

レッスン中に、私の話を遮ってまで
しゃべりまくる子を見てると
いつも思います。

繰り返される
「静かにしなさい!」と言う、
団体行動での大人たちの声。

確かに場所に応じては必要だけど、
そのセリフは最小限に抑えたい。

だって、その一言は、
せっかく開きかけた心の蓋を
閉めてしまう言葉だから。

おしゃべりも調子乗りも
やりすぎも暴れ過ぎも大いに結構!

野放しにするのではなく、
そのエネルギーを活性剤にする。

とぶくじら広場は、
そんな場所なのです!