輪くぐりに学ぶ人間関係 | こどもの心はミュージカル!

こどもの心はミュージカル!

こどもの心は喜びにあふれ、歌いたくて踊りたくて、ワクワクしているものです!それは『創造力』『表現力』があふれているから。
その力を、ミュージカルをはじめとする全身表現で、大きく膨らませたい!――― それが私の大きな夢。


こどもの心はミュージカル!

人と一緒に何かやるのは難しい。

一人でやるように自由ではいられないし、

たくさん制限されることもある。


強引にいけば衝突もするし、

動かずにいると何も進まない。


でも、もし、しなやかに

互いの気配を感じ合って動くことができたら、

こんなに楽しいことはありません。


だって、一人ではない得ない経験ができるからです。


これを教えてくれたのは、

ボディートークのグループレッスンでは必ずする

「輪くぐり」というプログラムです。

手をつないで、互いの間をくぐって背中合わせになったり、

元に戻ったりするものです。


二人でやると「鍋ナベ底抜け」になり、

大人数で手をクロスして、隣以外と手をつなぎ、

手を離さずほどいていくと「人間知恵の輪」になります。

※最近『VS嵐』で嵐がやっていますね!!


特に『人間知恵の輪』に箱の極意があります。


手をつなぐぐという不自由さの中で、

互いの気配を感じ、

うまく輪くぐりで来た時のそう快感。

みんながほどけ、円になれた時の喜び。

一人ではない遂げられない快感があります。


学生たちもこどもたちも、おとなもみんな、

このプログラムでは特に笑い合えます。


さあ、その感性が

どこまで実際の人間関係の中で発揮できるか・・・。


それは大きな課題ですが、

きっとどこかにみんなが進みやすい道があるものです。


その感性を、私もまた、

このプログラムをするたびに磨いていきたいです。