芸術に包まれる! | こどもの心はミュージカル!

こどもの心はミュージカル!

こどもの心は喜びにあふれ、歌いたくて踊りたくて、ワクワクしているものです!それは『創造力』『表現力』があふれているから。
その力を、ミュージカルをはじめとする全身表現で、大きく膨らませたい!――― それが私の大きな夢。

先日こどもの心はミュージカル!-着物.jpg 、名古屋で呉服屋を営む友達に連れられて、

有松の着物の展示販売会に行ってきました着物
有松と言えば、有松絞りという独自の文化があり、

有松育ちの私の母の着物には、ほとんどこの絞りが入っていて、こども心に憧れたものですきらきら!!


成人式には、絞りの入った母の振袖を着るつもりでしたが、

母より10cmも背が高くなった私にはツンツルテンで、

結局着れませんでした汗

ですから、展示会でたくさんの着物を見れるのは、

本当に心踊る体験でしたキャッ☆おんぷ

そこで、ステキな着物と出会いましたハート

絞りではありませんが、一枚一枚、プロの手で描かれた、

‘きぶし’の柄と‘ポピー’の柄の着物ですエスコルチア ミニチュアサンデー

その絵を描いた先生いわく、その柄合わせは背が高い人に

似合うそうで、「ぜひ、合わせてごらん」と言われ、

さっそく羽織らせていただきました。

袖を通すと…300万円以上する、高価な着物を着ている

興奮もありましたが、それ以上に、

                            芸術に身を包んでいる感動があふれましたラブラブ


絵は広げて見た時と着用した時で、また違う表情を見せ、こどもの心はミュージカル!-着物2.jpg

勢いあるポピーの花はよりいきいきと、

柔らかなきぶしは、よりたおやかに見えました好

ああ…なんと幸せな瞬間だったでしょうハート
日本のすばらしい伝統に、気持ちが高揚しました。

もちろん、あまりに高価な品で買うなんてことはできませんが、

本物に触れると、心が豊かになるのを感じた一日でしたアップ


そして、こういう日本の文化をいかしたステージをいつか作ろう。
その舞台挨拶には着物を着よう。
その舞台を海外に持っていくなら、パーティーも着物だなぁ~と、夢が広がりましたレインボー

こどもたちにも、すばらしい日本の文化を残していきたいです四つ葉