あなたの喜びが、私の喜びになる♪ | こどもの心はミュージカル!

こどもの心はミュージカル!

こどもの心は喜びにあふれ、歌いたくて踊りたくて、ワクワクしているものです!それは『創造力』『表現力』があふれているから。
その力を、ミュージカルをはじめとする全身表現で、大きく膨らませたい!――― それが私の大きな夢。

今日、学童保育で五年生の男の子が、将来の夢を話してくれました。

その子の夢は、大きくなったらフランス料理のコックさんになることコックさん

「なんで?」と聞くと、「おいしい料理を作って、まずは両親を、そして、みんなを喜ばせたいから」と答えました。

彼の眼は、キラキラと輝いていましたにじ


私は、彼はなんてやさしい、そして素直な心を持って育っているのだろう!と、嬉しくなりました。

母の日には、肩たたき券をプレゼントしたら、すごく喜んでくれたとを、これまた嬉しそうに話してくれました。

きっと、ご両親が彼の優しさに、ひとつずつ、感謝したり、感動したり、

大切に気持ちを返していたのだろうと思います。


人は、人に喜んでもらうと、元気になる性質を持っています。

自分にあう役割があることで、使命感ができ、存在価値につながります。

たとえば長生きしているお年寄りは、いくつになっても、誰かの心配をしていたり、

近所の掃除を率先してしていたり・・・そうじキラキラ

それが、使われていると思えてしまうとそうはいきませんが、自分からすすんでする他者を喜ばせる行為は、

相手に喜ばれることで、さらに膨らみます。

お料理を作って、「おいしい! おいしい!」と、行ってもらえる人ほど、料理上手になるものですよねぺろっ


ボディートークでも、そのことを大切に考えています。

体ほぐしや背中たたきを指導した時、相手にどこが気持ちいいか伝えて、そこを重点的にほぐします。

また、してもらったら、相手のこともほぐします(「持ちつ持たれつの原理」と呼んでいます)。

そして終わったら、感謝しあいます。


全身をやわらかく、しなやかにほぐすと、相手はよくほぐれます。

実は相手をほぐしていることが、自分の体ほぐしでもあるのです。

そして、相手に喜ばれたら、心もさらにほぐれますよかった~♪


あなたの幸せが私の幸せになる、そんな心を伝えあえたら、人はもっと幸せを日々、感じられるのにねkonatu

そのためにも、相手の優しさや心を感じて、その喜びを伝え合える空間が必要ですね!