Dlove&ザ・スペシャルソース -80ページ目

Headphones

今日は久々にドラムでリハーサル。
そうだね。家にいてもギターばっかり弾いているから
たまにはいいわい。
しかしスタジオ335が火事になってから全然ドラムを
練習しなくなってしまってね。
しっかし、いつもTOBIUOの時にベンさんとドラムのアレンジを
考えていくけど、やっぱりドラムは難しいなー。
影響力がすごいね。ドラムは。。。いい勉強になりやした。

リハの後はみんなでヨドバシカメラへ。
マロタクさん、イノさんは大人買いの嵐。

iMac24インチを購入しているマロタクさん。
いやぁ、ちょっといじったけど動作が速いよ。
のりにのってmbox miniも購入してた。
これでRec環境はばっちり。
今のならiMacでもガシガシ録音できるのかな。


マロタクさんに触発されたか、プリンターを購入したイノさん。
スキャニングとかコピーとかできるやつね。


iMacのカメラで遊ぶ俺。ひでぶ。

板橋 さいたま屋

はじめて書くけど、私ラーメンが大好きな時期があって、、
当時はとんこつ一筋。
今は年のせいか魚系ばっかり。。
そうね麺屋武蔵とかね。
でも吉祥寺 味源のみそラーメンは今でもたまに食べるよ。

板橋のさいたま屋のみそラーメン。
ここねー、麺がすげー太いの。ジロウとは違う感じだけどね。
キシメンみたいな。。
機会があれば是非。

俺のギターたち

今日はね。俺のギター自慢大会。
べっつに暇じゃないんだよぉ。
今年はギター買えなかったなと思って、テクテクと遡って・・・
ペース的にいうと来年一本欲しいところ。。
ジェリージョーンズのエレクトリックシタールとかいいなー。

1991 YAMAHA RGX ?歳
友達にあげちゃった。これはハム シングル ハムみたいなロック式の?忘れちゃったな。
1万円くらいで買いました。

1993 Orville by Gibson LesPaul Std ?歳
バイトとかしてセコセコお金貯めて買いました。
今は弟がばらばらにしちゃった。。

1995 Jacksonの1ハムのギター ?歳
なんか茶色のギター。
弟にあげちゃった。。

1996 Fender Stratocaster AmericanStandard(96年製) 10歳
はじめてのFender。今も家ではちょこちょこ弾いてるねー。ナットがね。グラグラです。
ここから俺のローン人生がスタート!
そして今も。。。


1997 Gibson LesPaul Std 57(96年製) 10歳
はじめてのGibson。アウトレット品で安かったんで衝動買い。
当時ヒストリックはゴールドトップでもそこそこ高かった。。
中古は初期もの(93~94年製くらいのね。)と呼ばれていて、逆に高いものもあったから
ついつい。。。


1998 Morris(???) ?歳
当時バイトしていたとこの人にもらいました。
あんまり昔も今も弾いていません。欲しい人いたらあげます。
ケースなし!逆ドミント!ASK!


1999 Fender Stratocaster JimiHendrix Prot(96年製) 10歳
はじめてのFenderCustomShop。
あんまり使ってないなー。レコーディングとかでしかね。ストラトぽくない太い音がでます。
あー、でも60年代初期のストラトっぽい感じかなー。いや、ストラトは分かんないや。


2001 Gibson SJ200(00年製) 6歳
Morrisはシカトしてはじめてのアコギ。
これは今でも家宝です。俺の家で最も高いギター。


2002 Godin DuetNylon(02年製) ?歳
はじめてのエレガット。当時はちょうどゴダンをジョージリンチとかワタナベカヅミが宣伝
してたよ。ジョージリンチ??今思うと不思議だねー。
チェットアトキンスがエレガットでは有名だけど、ゴダンが出てきた頃速攻買いました。
いや、Recとかに使えると思って。。。


2003 Kawai Custom LP 3歳
これはクラフトに通っているうちに弟に作ってもらったカスタムレスポール。
お金。かかってます!
ピックアップだけで5万くらいかなー。リンディフレーリンを搭載してます。
ブリッジの穴の位置が悪くてオクターブが。。。ま、ライヴ用だなー。
でも、まあ大切なギターには違いないね。


2003 YAMAHA SBV    ?歳
はじめてのベース。いや、、、なんかスクワイヤのジャズベがあったような。。。
そういえばマイソン(ギブソンのコピーモデルね。)のレスポールもあったような。。。
記憶が。。。。実家に置き去りです。うふふ。。。


2005 Gibson ES175(03年製) 3歳
はじめてのフルアコ。うちのエース。
この子はいい子だよ。融通きかないけどねー。なんていうか。
かっこいいなーと。


2006 Epiphone Riviera(93年製) 13歳
弟から借りています。グレコのフライングVも。。。カミングスーン。です。


今日はね。このブログ書くのに40分くらいかかりました。
ここまで見た人はすごく偉いです。いや、すいません。。。
だって、だって今日はとっても良い気分なのです。
だからこんなに書いちゃった。
あー、早く寝て、早く起きよ。

ちなみにMorrisが欲しい人。いつでも待ってます。

TOBIUOのリハ

先週末のリハーサルは、ひさびさにさぼりでキャンセルしてしまった。
なんと風邪をひいてしまったためだ。
めったにひかないんだけどな。
ギター持って外に出ない週末は久しぶりじゃないかな。
買って半年くらいでナスカのギグバッグには穴が。。。
ま、しょうがないね。

先週はアコースティックTOBIUOのリハーサルをやる予定だったのだ。
バニーウチダことウティは、そんな中RECしにいってくれたみたい。。。
いやぁ面目ない。

今年も後少しで終わりだな。
2006年のリハーサルは、後3回しかない。
ギグは次でラストギグス2006。なのだ。
2006年は俺にとって重要な年になったのだけど、そんな2006が終わろうとしてるね。
グッバイ2006、そしてありがとう2006。
ま、あと少しがんばるよ。2006。

パーティーシャッフル

けっしてバーナード・パーディのハーフタイムシャッフルのことではありません。
itunesのランダムで音源を再生する機能です。

最近これで我が家にある音源を再生しながら良くギターを弾いているよ。
ちょっと弾き過ぎかも。。。
かといって進歩はねぇ。

まあいつかきっとどっかのあるタイミングで、曲を何頭のスタンスで弾いている時とかに
生きてくるんじゃないかな。
自然に聴いてる音楽から俺の場合、アレンジが出てくるようなのがいいな。
とかね。目的はいろんな曲にアプローチできるギターっていうのもあるなー。
濃いやつね。

今これを書いてる時にかかったのは、、、、、
サンレコのバスドラの音か???
マイキングね。マイキングの。。。あ、いろんなマイクのね。
そうね。タフさも身に付くかもね。
そして、、次はプリンス。。

まあまあ最近の俺がやっていることと言えば、こんなことだよ。
って書きたかっただけだね。
もっと外に出なきゃ!

今年も一ヶ月きったからな。
来年はもっとセッションとかもやっていけたらいいな。
前向きなやつね。
そいでもってあんまり怖くないやつね。

今日はそんなところで。

TOBIUOギグ ペンギンハウス

11/25 TOBIUOギグ終了~

今回もお客さんが大勢で、ほんとにありがとうございます。
いやー、ほんとにありがとう。
何と言ってよいやら。。。
いつか良い形で恩返しできるといいねぇ。
そうだねぇ。

あとはペンギンスタッフ、出演者のみなさん。
ありがとうございました。

ま、がんばりますよ。
いけるとこまで。
いや、TOBIUOはずっともじもじするんだろうな。
そんなバンドでございます。

とにかくお疲れさまでした。
とくにベンさん。すいませんでした。

というわけでおやすみなさいませ。

気晴らしに

ドラムをたたこうかと思ったら、三鷹のスタジオ335が火事で休業中だった。。。
どうやったらあんなとこで火事になるんだろう。
まあ、三鷹の唯一のスタジオなんで、早いとこ復旧してほしいものだね。

叩けないって分かると猛烈に叩きたいもんだね。
でも今日は我慢しまっす。

今週末は

TOBIUOギグ  ペンギンハウスやります。

気持ちにゆとりがあれば是非おいでくださいませ。

日付    : 2006年11月25日(土) 【OPEN 未定  START 未定】
場所    : PENGUIN HOUSE @高円寺
出演    : EMPTY VESSEL/TOBIUO/無一文 
Style   : Band style
出演時間 : 20:30~ 
 
ライブハウス:http://home.att.ne.jp/blue/k92/penguin.html

吉祥寺サウンドクルー

壊れた携帯を修理に出しに行って、山野楽器に行ってきたよ。
パワーディストリビュータを探しにね。
今まで使ってたTEACのがどっか断線してしまったため、、
今回はTASCAMのにしました。
お金が。。。

その後はアコギの弦について弟と語らって、一緒にラーメン食べたんだけどさ。
ここでまたウンチクの嵐。
アコギストに人気のエリクサー。
あれってコーティングがエリクサーなだけで、中身はダダリオの弦なんだそうだ。
だからってダダリオのコーティング弦と同じかっていうと違うらしい。
エリクサーは弦に後からコーティング、ダダリオのコーティング弦は弦を巻く時に
コーティングもしてしまうんだそうだ。
ほっほうー、こりゃエリクサーユーザーには衝撃?でもないか。

というわけでダダリオのブロンズ弦を買ってきました。
ま、試してみようって感じだね。
フォスファーブロンズは変なブライト感があるからストローク&ラインでNG。
というわけでブロンズなのです。
写真?今携帯が代替機だから使い方が分かりませんのです。。。

最近アコギ弾いてないなー。
でも今欲しいギターはエレキばっかり。
フライングV、6120ナッシュビル、59 335、ジェットファイヤーバード、、、ああ、、、

今日は愚痴だな。

TOBIUO写真館

DJK2デザインによる写真館。
11/18のプードルライヴ写真を紹介するよ。

【せきてつお&アンディー(fromハルナミル)】
ハルナミルはいつもはバンドスタイルでライヴを展開しているバンド。
今回はアコースティックっちゅうことで、Voせきてつお、Gアンディーが出演してくれた。
※ハルナミルHP    http://harunamiru.com/




【川村啓大】
プードルの定例ライヴにうっぽこ(仮)に誘われて出たときにご一緒したアーティスト。
ColomboでやったときはPAしてくれてた。
今回もTOBIUOの時はPAをしてくれました。


【佐藤歩】
出会ってそろそろ一年。秋葉原PAGODA、阿佐ヶ谷JAMBJAMB、
そしてプードルでは初だったけど今年はよく一緒にライヴをやったんじゃないかな。
そうそう、彼女のブログがスタートしたよ。
ライヴ情報がこれで手に入りますぜぇ。
※佐藤歩    http://dogfight06.exblog.jp/








【TOBIUO】
今年はアコースティックスタイルでのライヴが多かったんだよな。
プードルでやるのは3回目。
悲惨な写真も多いけど、どうぞ!











みなさんほんとお疲れさまでした。
写真提供してくれたDJK2、どうもありがとう。
※DJK2    http://72dpi.multiply.com/