来週末はTOBIUOギグ
2006年最後のギグを来週末にやります。
■TOBIUO&PAGODA共同企画
「今年もお世話になりましたっ!」
日時 12/30(土) 17:30Open 18:00Start
出演者は
☆ハルナミル
このバンドはTOBIUOの後輩のバンド。
TOBIUOとは違ってだいぶアクティブなバンド。
俺は年のせいか最近はもう夜通しで飲むのは。。。
http://harunamiru.com/
☆青山繁
Colomboでよくタイバンしていたレッドラヴスター
のギターボーカル。青山繁さんのソロ。
TBSの出資でCDを出してる強者です。
そしてビンテージギターマニア。。。
TOBIUOかわい。ふるはし(exColombo)がサポートGで
出演予定です。
http://www.geocities.jp/redlovestar2005/
☆かずとし(うっぽこ(仮))
TOBIUOの仲良しユニット。うっぽこ(仮)からかずとしが
出演してくれます。
うっぽこ(仮)はTOBIUOがはじめて仲良くなったバンド。
いつもは相方のてっぺいと二人で演奏してるんだけど、
今回はソロ。楽しみだなー。
http://www.tosp.co.jp/i.asp?i=uppoko
☆佐藤歩
TOBIUOの仲良しさん。
今年はよく一緒に演ったけど、いつかぎゃふん!
と言わせたい。
みんなでひきこまれましょう。
http://dogfight06.exblog.jp/
☆TOBIUO
TOBIUOです。こんばんは。
今年最後にせいいっぱい演奏します。
そして思いいれの強い2006年にちゃんとグッバイします。
いそがしいけどのんびり。のんびりだけどいそがしい。
そんなバンドです。
の5組でお届けします。
ゆとりのある方は是非お越し下さいませ。
■TOBIUO&PAGODA共同企画
「今年もお世話になりましたっ!」
日時 12/30(土) 17:30Open 18:00Start
出演者は
☆ハルナミル
このバンドはTOBIUOの後輩のバンド。
TOBIUOとは違ってだいぶアクティブなバンド。
俺は年のせいか最近はもう夜通しで飲むのは。。。
http://harunamiru.com/
☆青山繁
Colomboでよくタイバンしていたレッドラヴスター
のギターボーカル。青山繁さんのソロ。
TBSの出資でCDを出してる強者です。
そしてビンテージギターマニア。。。
TOBIUOかわい。ふるはし(exColombo)がサポートGで
出演予定です。
http://www.geocities.jp/redlovestar2005/
☆かずとし(うっぽこ(仮))
TOBIUOの仲良しユニット。うっぽこ(仮)からかずとしが
出演してくれます。
うっぽこ(仮)はTOBIUOがはじめて仲良くなったバンド。
いつもは相方のてっぺいと二人で演奏してるんだけど、
今回はソロ。楽しみだなー。
http://www.tosp.co.jp/i.asp?i=uppoko
☆佐藤歩
TOBIUOの仲良しさん。
今年はよく一緒に演ったけど、いつかぎゃふん!
と言わせたい。
みんなでひきこまれましょう。
http://dogfight06.exblog.jp/
☆TOBIUO
TOBIUOです。こんばんは。
今年最後にせいいっぱい演奏します。
そして思いいれの強い2006年にちゃんとグッバイします。
いそがしいけどのんびり。のんびりだけどいそがしい。
そんなバンドです。
の5組でお届けします。
ゆとりのある方は是非お越し下さいませ。
レニークラビッツ
ばっかり聴いてるよ。
でもレニーのオフィシャルサイトをのぞいてもNewsは5月から更新されていない。。
てこたー何もしてないのか??
レニーはね。
まず声が好き。
でもってリフが好き。
曲は。。。最初の頃のが好き。Let Love Ruleがね。大好き。
Gibson好きなところも好き。
音質を古いっぽくしてるとこも好き。
レニーのバンドには、リードギターにCraig Rossって人がいるんだけど
この人も大好き。これまたGibsonフリーク。
ほかにもたくさん好きなところはあるけどな。ルックスとかね。
まあまあこんな感じでここんとこずっと、よく聴いてるな。
ベスト以外は大体持ってると思うけど、、ライヴDVDがいいのよねぇ。
でもそれは弟にレンタル中。
久々に動くレニーを見たいな。
でもレニーのオフィシャルサイトをのぞいてもNewsは5月から更新されていない。。
てこたー何もしてないのか??
レニーはね。
まず声が好き。
でもってリフが好き。
曲は。。。最初の頃のが好き。Let Love Ruleがね。大好き。
Gibson好きなところも好き。
音質を古いっぽくしてるとこも好き。
レニーのバンドには、リードギターにCraig Rossって人がいるんだけど
この人も大好き。これまたGibsonフリーク。
ほかにもたくさん好きなところはあるけどな。ルックスとかね。
まあまあこんな感じでここんとこずっと、よく聴いてるな。
ベスト以外は大体持ってると思うけど、、ライヴDVDがいいのよねぇ。
でもそれは弟にレンタル中。
久々に動くレニーを見たいな。
今思い出したけど。。
今年頭に俺のバンドスケジュールみたいのを書いたらなんと!
A4でおさまりました。
あー、2006年も大体こんな感じかー、なんて思ってたら、、、
あったねー事件が。。
収まる訳ないよ。人の一年が。
当たり前だけど周りも動いてるんだもの。
今年が終わるまでに実スケジュールっぽいのを上に書いてみよ。
書いた頃の俺に会いたい。
会って飲み明かしたい。
生意気な俺とガチンコしてみたい。
てかあの紙はどこへ???
今はね。電子ファイルってのがあるんだぜ?
あ、PC壊れたっけ。
所詮こんなもんだよ。俺なんて。
トラブルに弱い!
最初しかおしりの穴がしまってない!
来年は負けないぞ!って今年もまだ気を抜けないね。
最後までがんばろっと。
まあ今年一年。いろんな人に感謝して。
感謝し通して。
残りわずかだけど同じ空間を大切に共有したいな。
というわけで!
日付 : 2006年12月30日(土) 【OPEN 17:30 START 18:00】
場所 : PAGODA @秋葉原
出演 : ■TOBIUO&PAGODA共同企画
「今年もお世話になりましたっ!」
TOBIUO/佐藤歩/ハルナミル/他
Style : Band style
出演時間 : 未定
ライブハウス:http://www.will-company.jp/pagoda/
時間とか出演者とかは、また後ほど。。。
あ、TOBIUOのホームページのスケジュールだと開場、開演時間が
間違ってるね。
修正しなきゃ。
A4でおさまりました。
あー、2006年も大体こんな感じかー、なんて思ってたら、、、
あったねー事件が。。
収まる訳ないよ。人の一年が。
当たり前だけど周りも動いてるんだもの。
今年が終わるまでに実スケジュールっぽいのを上に書いてみよ。
書いた頃の俺に会いたい。
会って飲み明かしたい。
生意気な俺とガチンコしてみたい。
てかあの紙はどこへ???
今はね。電子ファイルってのがあるんだぜ?
あ、PC壊れたっけ。
所詮こんなもんだよ。俺なんて。
トラブルに弱い!
最初しかおしりの穴がしまってない!
来年は負けないぞ!って今年もまだ気を抜けないね。
最後までがんばろっと。
まあ今年一年。いろんな人に感謝して。
感謝し通して。
残りわずかだけど同じ空間を大切に共有したいな。
というわけで!
日付 : 2006年12月30日(土) 【OPEN 17:30 START 18:00】
場所 : PAGODA @秋葉原
出演 : ■TOBIUO&PAGODA共同企画
「今年もお世話になりましたっ!」
TOBIUO/佐藤歩/ハルナミル/他
Style : Band style
出演時間 : 未定
ライブハウス:http://www.will-company.jp/pagoda/
時間とか出演者とかは、また後ほど。。。
あ、TOBIUOのホームページのスケジュールだと開場、開演時間が
間違ってるね。
修正しなきゃ。
TOBIUOリハーサル
今年ラスト2回のうちの本日は、
ウティのいないTOBIUOリハ。
案の定1,2個ジャムって。。。
でもその後はミニウティをミキサーにつないで
ちゃんと練習できました!
ま、最後はジャムで終わったけどね。
ウティのいない時は、バックの俺たちのアレンジのつめが
多いんだけどさ。
アコースティックな人たちは、やっぱり歌も演奏も自分で
やってるから、リンクしてるよね。歌と演奏が。。。
バンドレベルでリンクするのは難しい。
でもそんなところをあわせていくと。。。。
表現力があがっていくんじゃーないかなー。
俺はバンドが好きだよ。だからバンドで意識合わせして
やっていきたいのだ。
せっかくアコースティックな人たちともやる機会が多いからね。
その経験とかを活かしてバンドやってったらいいと思うよ。
あとはバンドにしか分からないこととかは、たくさんジャムって。。
おいしい瞬間とか、いいとこいっぱい作れるようにして。
おもしろいことたくさんでっきるんじゃないかなって思ってるよ。
ま、アレンジ的な話だけどね。そんなのは隠し味なのだった。。。。
まだ今年はじめたばっかりのバンドだもの。
これからですよ。これから。

TOBIUO&PAGODA企画の出演者もようやくまとまりはじめて。。。
あー、良かった。
ウティのいないTOBIUOリハ。
案の定1,2個ジャムって。。。
でもその後はミニウティをミキサーにつないで
ちゃんと練習できました!
ま、最後はジャムで終わったけどね。
ウティのいない時は、バックの俺たちのアレンジのつめが
多いんだけどさ。
アコースティックな人たちは、やっぱり歌も演奏も自分で
やってるから、リンクしてるよね。歌と演奏が。。。
バンドレベルでリンクするのは難しい。
でもそんなところをあわせていくと。。。。
表現力があがっていくんじゃーないかなー。
俺はバンドが好きだよ。だからバンドで意識合わせして
やっていきたいのだ。
せっかくアコースティックな人たちともやる機会が多いからね。
その経験とかを活かしてバンドやってったらいいと思うよ。
あとはバンドにしか分からないこととかは、たくさんジャムって。。
おいしい瞬間とか、いいとこいっぱい作れるようにして。
おもしろいことたくさんでっきるんじゃないかなって思ってるよ。
ま、アレンジ的な話だけどね。そんなのは隠し味なのだった。。。。
まだ今年はじめたばっかりのバンドだもの。
これからですよ。これから。

TOBIUO&PAGODA企画の出演者もようやくまとまりはじめて。。。
あー、良かった。
ピックアップ
いや、ペダル関係は今後衝撃の出会いをするまで今のままだなーって。
ま 弦も普通のラウンドに変えてみたいけどオクタープをあわせるのが
めんどくさい。
というわけでピックアップはどうかな?
俺の175には57クラシックがのっている。
これはPAFのギブソンのレプリカ。
今のレスポールモデルとかにはバーストバッカーだけどね。
しかしね。57クラシックの開発にはトムホームズが関わっているらしいよ。
まあ俺もわりと気に入っているんだけど、もっとパコパコした感じのないかなー。
57クラシックも出力弱いがね。もっと弱いやつ。
で、本物のPAFは1つで18~20万円くらい。
じゃったらトムホームズはというとHシリーズで1つ6万円。。
Jシリーズだと2万円。。。。
57クラシックは1万円ちょいちょい。
ちなみにJシリーズはHとはやっぱり違うんだそうだ。
うーん、57クラシックかなー。
ダンカンのPAFモデルとか試してみたい今日この頃です。
結局今は何も買えない。。。
結局うでっぷしか?うでっぷしでカバーすればいいのか?
いや、力を貸してくれるものはガシガシ借りていきたいぞ。2007。だね。
来年はギターも改造しちゃおっかな。
フレットもステンレスだ!
ま 弦も普通のラウンドに変えてみたいけどオクタープをあわせるのが
めんどくさい。
というわけでピックアップはどうかな?
俺の175には57クラシックがのっている。
これはPAFのギブソンのレプリカ。
今のレスポールモデルとかにはバーストバッカーだけどね。
しかしね。57クラシックの開発にはトムホームズが関わっているらしいよ。
まあ俺もわりと気に入っているんだけど、もっとパコパコした感じのないかなー。
57クラシックも出力弱いがね。もっと弱いやつ。
で、本物のPAFは1つで18~20万円くらい。
じゃったらトムホームズはというとHシリーズで1つ6万円。。
Jシリーズだと2万円。。。。
57クラシックは1万円ちょいちょい。
ちなみにJシリーズはHとはやっぱり違うんだそうだ。
うーん、57クラシックかなー。
ダンカンのPAFモデルとか試してみたい今日この頃です。
結局今は何も買えない。。。
結局うでっぷしか?うでっぷしでカバーすればいいのか?
いや、力を貸してくれるものはガシガシ借りていきたいぞ。2007。だね。
来年はギターも改造しちゃおっかな。
フレットもステンレスだ!
シリアルナンバー
楽器屋さんに行くとね。
ついつい売ってるギターが何年製かどうか確認してしまう。。。
楽器屋さんに最近おいてあるギターならすぐに分かるんだ。
最近のギブソンの現行品。まあ家の175とかね。
これはちょっと見づらいけど 01993709 って書いてあるんだ。
年代は1桁目と5桁目 03 つまり2003年製なのだ。
2~4桁がその年のうちの何日目か。つまり199日目なのだ。
6~8桁はその日の何本目か。709番目。
つっても001からだとボーズマンだとか500以降はナッシュビルだとかあるから
厳密には分からないね。
だって俺のはメンフィスだしね。
アコギも一緒だよ。桁数はちょっと違ったりするけど本数次第だからね。

ヒストリックはもっと単純。
7 6123てのが俺のレスポールのシリアル。
1桁目が何年のリイシューか。俺のは7だから57のリイシューということ。
次の6は96年製ということなのだ。。。
その後の3桁はその年の通し番号だから123本目。

だから何だよ!
って感じだけどパッと分かると、ふーん。って感じじゃないかしら?
まあまあ固いこと言わずに自分のギターの年代を調べてみるのも
いいんじゃない?なんつって。
ついつい売ってるギターが何年製かどうか確認してしまう。。。
楽器屋さんに最近おいてあるギターならすぐに分かるんだ。
最近のギブソンの現行品。まあ家の175とかね。
これはちょっと見づらいけど 01993709 って書いてあるんだ。
年代は1桁目と5桁目 03 つまり2003年製なのだ。
2~4桁がその年のうちの何日目か。つまり199日目なのだ。
6~8桁はその日の何本目か。709番目。
つっても001からだとボーズマンだとか500以降はナッシュビルだとかあるから
厳密には分からないね。
だって俺のはメンフィスだしね。
アコギも一緒だよ。桁数はちょっと違ったりするけど本数次第だからね。

ヒストリックはもっと単純。
7 6123てのが俺のレスポールのシリアル。
1桁目が何年のリイシューか。俺のは7だから57のリイシューということ。
次の6は96年製ということなのだ。。。
その後の3桁はその年の通し番号だから123本目。

だから何だよ!
って感じだけどパッと分かると、ふーん。って感じじゃないかしら?
まあまあ固いこと言わずに自分のギターの年代を調べてみるのも
いいんじゃない?なんつって。