闇落ち |   Flying in the sky Sasuke

  Flying in the sky Sasuke

   ~アキクサ達と文鳥のシルバのお話です~

買ったた、買ったた~~~

 

鳥たちのロスト及び事故防止の暖簾。

 

もちろん、今までも使っていたけど、鳥飼いらしくない。

 

だから、鳥飼い仕様の暖簾を改めて買ったのです。

 

 

 

これね、中国からの取り寄せ商品。

暖簾代金より送料の方が高い。

 

鳥飼いらしい暖簾を探しまくったのですが、なかなか無いんですよね。

写真プリントの物とか、文鳥のみとか・・・あるけど、少し違う。

 

で、陰キャの私にとっては派手だけど、たまには良いかなと。

 

本題に入ると前記事の続きになるのですが、当家のアキクサインコのハルが知能高い説について。

 

 

ハルは、たまにTVを見ていたりする。

 

ケンカの仲裁もする。

 

私に話しかける。

 

初見にめっぽう強い。

 

小鳥って弱者なので、見慣れない物には警戒MAX。

例えば、アマゾンの箱でもダメ。

同じアキクサインコのチャチャや文鳥のシルバも同じで、アマゾンの箱を部屋に入れただけで逃げる。

 

ところが、ハルは何なら開封も手伝ってくれる 笑

 

カキカキをさせてくれるのだけど、カキカキ最中はクチバシをフガフガさせる、これは関係ないか。

カキカキが終わると100%必ず「チュチュ」と小さく2回鳴いて飛んで行く。

(感謝のチュチュではなく、バイバイ(@^^)/~~~って感じらしい)

 

で、知能が高いと判断している最大の理由は闇落ちする。

2~3年前は頻繁にしていた闇落ち。

精神的に安定したのか、悟りを開いたのか?

いずれにして、闇落ちは止まったのに、ここ2週間でまた始まった。

 

誰もいないキッチンでひたすら自分の影を見続ける闇落ち。

(明るく映っているけど、実際はもっと薄暗い)

 

 

カメラ目線になっているけど、本来は自分の影をずっと見ているのです。

1時間でも2時間でも。

心配したチャチャが呼び鳴きをすると、返事はシッカリするけど動かない。

 

飼い主の足元に行く鳥は多いけど、単独で床でめい想する鳥って私は初めて見ました。

そもそも、小鳥は安全な高所で休む者。

床で動かないなんて、リスクが高すぎなのです。

逆に言えば、安全を認識する知能が他の鳥に比べ高いから、本能に逆らえるのだと思っています。

これと全く同じ理由で、ハルは室内の10か所以上に行くことが出来きます。

(チャチャや文鳥のシルバは室内の3~4か所以外は行きません)

 

もうね、驚くほど行動範囲が広いので、普通に行方不明になります。

もちろん、危険なものはないから、丹念に探すと見つかるのですが・・・

 

 

ハル

「今日の瞑想は終わりね、世界が平和であるよう祈ったわ」

 

知能が高いであろうハルですが、良いことばかりではありません。

昨年、10日間ではあったけど、放鳥時間が大幅に減った結果、毛引きをするようになったのです。

いまだに、完全には治っていません。

 

そういう部分では、繊細なので注意しています。

 

鳥に限らず人間でもIQの高い者はいます。

ハルはそういう個体だと思っています。

 

 

おわり