何度かお話ししていますが、当家のアキクサインコの主食は混合シード。
理由は明確で・・・
シード類を食べるために進化してきたインコだから。
殻付きシードを器用に剥いて食べる。
食べることはクチバシのメンテナンスや精神的な安定に寄与します。
人間には理解できないと思います。
もちろん、私も人間なので想像になるのですが・・・
ハル
「これこれ、種はいいでちゅね」
で、対極のペレットね~~
それは鳥にとって幸せなの?と思ってしまいます。
長くはない時間を生きるのに、人間の都合でペレットなんぞでクチバシを使わない食生活、どうなのと。
ペレット推進派飼い主
「だって、栄養バランスに優れているでしょ、愛鳥の為よ!!何言ってんの?」
という意見は分かりますよ。
でもね、そのペレットってどれだけ栄養バランスが優れているの?
内容物の比率や効果を分かって購入していますか?
(通常成分の多い順で明記していますが具体的な量は不明なことが多数派)
だとしてもペレットって人工的なものだけど、異物は入ってないの?
なんて思ってしまいます。
過去にも書きましたが、人間向けの加工食品やお菓子等々、頻繁に異物混入で回収されているのですよ。
(頻度で言えば年間何十回、何百回もです、表に出てきません)
知っていましたか?
想像ではなく、そういう現場をよく知っているのです。
多分ね、ペット向けのペレットも異物混入があるはずなのですが、メーカーはチェックしないし、ペットだから仕方ないねー
というスタンスだと思っています←ここは想像。
だから、ぶっちゃけ、ペレットは信用していません。
当家のアキクサインコのチャチャは6歳を過ぎました。
混合シードしか食べないけど、元気いっぱいです。
病院へ行ったことも無ければ、不調に陥ったことない。
少なくとも、6年間を振り返ればペレットなんぞ食べさせなくて良かったと思っています。
だって本来の野生に近い食生活を送ってもらったハズなのですから。
人間だってそうでしょ、いきなりカロリーメイトで暮らすなんてストレスでしかないのです。
また、敵を作る記事を書いてしまった。
でね、人間の主食は米
(当家はね)
もう、クソ高い。
値段は下がらん。
ただね、農家さんの所得が上がるのなら良いと思います。
もう、10年以上前ですが・・・・
農家さんと親交がありました。
その方は、寒い時期はレタスや白菜、そのあとはトウモロコシ。
米も別の畑で作っていました。
朝は暗いうちから畑に出て、休みなんかゼロです。
目の当たりにして、衝撃でした。
生き物を育てているので、休みは取り辛いのは何となく分かっていたけど、想像の遥か上をいく過酷な労働なのです。
その方が言っていたのは・・・
米は金にならないから他の野菜で何とか暮らしていると。
だから、農家さんに少しでもお金が入るのなら、コメの高騰はよいと思っています。
しかし、現状の高騰は農家さんの売り上げ増に直結していないようです、複雑な気持ちでもあります。
とは言え、消費者として安いに越したことは無い。
近辺のスーパーに行けば、コメは溢れていますが、値段は5kg、4500円~4800円(税抜き)が主流。
税込み5000円OVERの世界です。
はぁ~~
辛い。
でも、闘いを勝ち抜いた者には3880円(税抜き)で購入できるのです。
今日は勝ったぞ~
主食の話でした。。。