アレの効果? |   Flying in the sky Sasuke

  Flying in the sky Sasuke

   ~アキクサ達と文鳥のシルバのお話です~

ここ2週間、アキクサインコのチャチャとハルは静かに過ごしていました。

 

一応、朝一は出たがるので出すのですが、1時間もするとカゴに帰ってしまう。

(通常は何時間経っても帰らない)

ハルに至っては、昼間から頭を後ろにして寝る始末。

ハルが昼間に熟睡ポーズをするなんてことは・・・普通に考えれば緊急事態です。

生まれて3年9か月、数回しか見たことがないのですから。

 

でも、安心してください。

病気ではありません。

 

換羽なのです。

換羽って毛が抜け始めてからではなく、抜ける前から始まっています。

人間の乳歯の生え変わりの様に、抜ける前に新しい毛の準備が進んでいるのです。

抜け始める直前が一番だるいというか、大変だと思っています。

 

何度もお話ししているように、チャチャもハルも健康で、強い体を維持しています。

そんな2羽でも換羽には弱ってしまうのです。

だから換羽は鳥自身の判断として、なるべく安静にして寝る!一択なのです。

 

そんなこんなで2週間。

換羽はひと段落。

本日は2羽ともいつもの状態。

ハルは室内を探検してカゴに帰らず。

チャチャは・・・いつも通り・・・私の側に居ます。

 

 

春換羽には少し早かったけど、仲良く2羽同時の開始、終了でした。

 

しかし、換羽って・・・体の負担も大きく、栄養も必要なのに・・・

チャチャは粗食なのです。

 

4歳10か月のチャチャは一人餌になってから、ずっと混合シードのみ。

 

 

良質なたんぱく質が取れるエン麦やスーパーフードと呼ばれている麻の実等々もたまには食べて欲しい。

でもね、絶対食べない。

ハルの方はエン麦と麻の実は大好き。

(体重管理の為、今は禁止しています)

 

豆苗は嫌いじゃないけど、ペレットは見向きもしない。

 

年間3~5個の無精卵を産むチャチャ。

 

んーーーーーー

 

でも羽並みは常に美しく常に健康(換羽時は除く)

 

 

これって、もしや、アレのお陰?

 

 

過去にもお話ししていますが、当家の3羽の鳥たちはさし餌から育て、一人餌になった当初から飲水はネクトン水。

(生まれて初めて飲む水がネクトン水)

鳥たちの状態によって違いますが、ネクトンSかネクトンBIOが必ず入っています。

 

 

少し飲んでみると、ネクトンSは穀物臭が少しするけど、飲めないことはない。

ネクトンBIOは穀物臭がより強く、正直、ま、まずい。

すまん、鳥たち。

健康を考えての事なのだ。

まあ、黄色い水しか知らないから違和感はないハズ。

 

 

ネクトンって親水性があるから、容器に振りかけ、水を足すだけ。

↑白い粉は溶け残りだけど、そのままにしています。

(細かいことを言うと、四隅のオレンジ色の変色は長年使っているのでネクトンの色素が沈着したものです。

洗剤で洗っても取れません)

 

チャチャは発情期間中、水はがぶ飲みです。

(発情中はそれが正常)

 

それって、人間で言うと、栄養ドリンクを飲みまくっているっていうことかな?

 

ネクトンって良いよ!って聞くけど、実感することはないですよね。

そもそも、鳥は感想を言えないし・・・

もしかしたら、当家の鳥たちの健康はネクトンによるものが大きいのかもしれません。

 

アレの効果?の話でした。

 

しかし、今日は皆さん絶好調。

今の時間はハルもチャチャもシルバも喋って、飛んで、走って、運動量多い。

 

朝放鳥は2時間を超えてきたけど、誰も帰ろうとしない 笑