当家のアキクサインコのチャチャと文鳥のシルバは犬猿の仲。
チャチャ的には文鳥のシルバは許せん!!
殲滅する!!!
物騒な物言いだけど仕方ない。
1年先輩のシルバはチャチャが雛の時に散々パワハラをしたのです。
兎に角、いつもシルバはチャチャを怒っていた。
当時、飼い主的には可哀そうなチャチャ・・・と思っていました。
シルバはクチバシが無いので、怒って攻撃してもチャチャは無傷でした。
時は過ぎ、大人になったチャチャは圧倒的な体力と気性の荒さを手に入れ、シルバを目の敵にするようになったのです。
だから、飼い主的にはシルバが喧嘩で怪我をしないよう常に気をつけているのですが・・・・
数年前、一瞬、目を離した隙にチャチャがシルバに飛び掛かり咬みついた。
2羽は1つになったまま、ソファから床に転げ落ちた。
今だから言えるけど、まるでアクション俳優のようというか、鳥が2羽くっつき一緒に転がって落ちるって・・・
落ちた後も、チャチャはシルバを離さない。
もちろん、直ぐに2羽を離しました。
チャチャがどこに咬みついていたのか分からないけど、奇跡的にシルバは無傷。
ほんと、怖かった。
その後、よく観察するとチャチャがシルバに襲い掛かる仕組みが理解できた。
基本は犬猿だけど、チャチャが発情期に入っていないと、むやみに襲ったりしない。
あと、人間が文鳥のシルバを手の中に入れたり、可愛がっていなければ襲わない。
焼きもちか!?
まあ、犬猿は間違いないけど。
アキクサインコのチャチャは象の神様の影響もあり、今現在、発情はほぼ止まっている。
それでも・・・・放鳥時はシルバとのケンカが起きないよう見ています。
そんな先日
水浴びをしようかな?というシルバの背後にチャチャが・・・・
シルバ!!!!気をつけろ!!!
咬みつかれるぞ~~~~
とブログ向きな文章を書いてみるけど・・・
内心、大丈夫だね、だってチャチャは怒ってない。
顔が穏やかというか、何か待っている感じです。
こういう顔の時は、絶対、シルバに襲い掛からない。
ん?なんだか、シルバを見守っている?
ん??
チャチャの羽がプクプクしている。
これね、膨羽じゃなく、エア水浴びです。
そういうことね。
シルバが水浴びを終わるの待っているのね。
シルバが終わるのを待って、チャチャは水浴び開始~~~
水浴びは平和を呼ぶのです。。。