突然ですが、当家から伊豆半島の先端にある下田市までは車で3時間半前後。
以前にもお話ししましたが、一応、湘南に暮らしているですが、地元の海には行かない。
あまり綺麗じゃないし、騒がしいし・・・
だから、子供が小さい頃の夏は海の綺麗な伊東の川奈周辺or下田の海が必須でした。
ところが独立した子供もいて、その他の子供も大きくなってくると、下田は異国のように遠いというか行かない。
みんなそれぞれ自由行動となるのです。
もちろん、鳥たちが居るというのもあるのだけど・・・
当然、昨年も一昨年も海に入らず夏を過ごしました。
でも、このままではイカン!!と思ったのです。
このまま年をとってバイクも乗れなくなって弱っていくのは嫌だ。
語弊があるかもしれないけど、加齢が進めば体力は落ちていく。
これは受け入れなければならないこと。
それでも、抗うのが人間。
そんな小難しいことを考えて仕方ないので、下田へGO
奇跡的に話に乗ってきた高校生の末っ子をバイクの後ろに乗せて出発。
しかし、出発してすぐ100のHPの80を削られた気分。
やっぱ遠い。
平日とは言え夏休みなので、西湘バイパス、真鶴、熱海、伊東と交通量は多い。
伊豆高原を越えると、交通量は落ちて快適になってくるのだけど、そこまで要した時間は1時間半以上。
その間、バイクの外気温表示は35~37度。
まあ、仕方ない。
こういう展開はあり得るというか、普通。
バイクってね、風を受けて走るから気持ちいいでしょって思うかもしれないけど、
本当に気持ち良いと思うのは秋と春の極短い期間だけの話。
夏は暑いし、冬は寒い。
初秋や晩秋はイマイチ、春だって一緒なのです。
そんなこんなで、下田まで3時間。
途中、釣具屋、コンビニ、ホームセンターに寄ったので実質2時間半。
さすがに、車に比べると圧倒的に早いけど。
海は気持ちよかった 笑
私も息子と一緒にシュノーケリングをしました。
でも、歳を取ってくると体脂肪が減ってくるのかな?
1度海に入っただけで寒くて止めてしまいました。
水温は高いのだけど・・・
本題?の鳥たちは、みんな元気、元気。
アキクサインコのハルは粟穂大好きだけど、チャチャは相変わらず、嫌い 笑
近寄らないね。
先ほど夕方の2羽↑
マッタリしています。
昨日(下田行き)、私的には留守番をしてもらったのですが、
家人に放鳥をしてもらっていますので、鳥たち的にはいつもの日常でした、多分。。