少し涼しい日が続いていますが鳥たちは絶好調です。
アキクサインコ(チャチャ姉さん)の本日の飛翔↓
そんなチャチャ姉さんが向かった先はハルの側
↑これはね、向かって左側のハルに一生懸命話しかけている図です。
小さくピピピ・・と鳴いています。
飼い主の解釈としては、「ねえねえねえ」といった感じですが、ハルは明らかに困っている。
ハル「特に話すことないし・・・一人がいいな~~」
仕方なく応答↓
ケンカではなく応答(応戦?)です。
ハルは少し怒った顔をしているのですが、親子的な2羽なので問題なし。
そして、本題に入ると。
少し前に外部の方からコメントをもらいました。
内容的には特に問題の無いような感じだったけど・・・最後の文章に少しイラっ!
当ブログに関しては、アメブロのアカウントの有無に関わらずコメント(認証制)を受けています。
偉そうな記事を度々書いていますので、思い違いや明らかな間違いがあれば教えていただきたい。
広く外部からコメントを頂き公開することで、私を含め鳥飼さんの知識向上や参考になればという思いもあります。
でもね、大体、外部や捨てアカ(一見さん)のコメントはロクなものがない。
勘違いしないでくださいよ。
捨てアカというか、アメブロアカウントを持っているけど記事を書いていない方の殆どは優しい鳥飼さんです。
実際、フォローしてくださり、コメントを何度も頂いています。
問題は通りがかりの一見さんなのです。
このカテゴリでブログを書くようになって4年と5か月。
今回のコメントは怒るような内容ではないけど、ストレス発散ブログじゃねえ!って思ったことが過去に1~2回。
そういう輩の共通点は捨てアカ、もしくは外部。
文章が上から目線、もしくは荒い。
他の皆さんのブログにもたま~~に、クソみたいなコメントがあったことを書いてある。
もちろん、それが嫌ならコメントを受けなければ良い!という正論はあります。
でもね、それじゃあ味気ない。
オークションみたいにブラックリストや無視リスト機能があれば良いのだけどね。
そういう輩ってリスクが存在しないんだよね。
こちらはブログ記事を書いているし、アカウントも晒して、鳥たちの写真も載せている。
もちろん、神奈川以降の住所や名前を出している訳ではないけど、ネット上の居場所を確保している。
片やクソみたいなコメントを投げる輩はどこの誰か、性別すら分からない。
返信しても読んだのか分からない。
そういう輩のコメントって暗闇から石を投げられた感じがする。
怖いとは思わないけど、気持ち悪い。
まあね、ネットに限らず実社会にもそういうのは一定数いる。
相手が困るとか、ダメージを受けるとか、考える力がない。
つまり思いやりがないというか、自己中、自分が良ければそれでいい。
クレーマーなんかは、一応、客であるという優位性を盾に相手を追い込む。
ネットの輩も同じで、客ではないけど居場所の分からない匿名性?(捨てアカ)を盾に相手を追い込む。
断っておくと、批判コメントはよいのですよ。
ここは違うと思う。
私ならこうするetc
問題はただただ、筋道の通らないストレス発散にしか見えないコメントをする、お前、馬鹿?なのという輩なのです。
こんな記事を書くと、輩が殺到するかな?(笑)
私の記事も輩と変わりないかも知れませんが、私は明るい道を歩きます。
暗闇から石を投げるようなことはしません。
そうそう、今回コメントをくれた方へ!
輩では無いけど、コメントをするなら最初からブログを読んでくださいね。
鳥が綺麗とか、可愛いとかなら深く読む必要はないけど、あのコメントをするには経緯をしっかり知る必要がありますよ。
読解力が無い人なのかな・・・
おわり