私ね、そういえば、当家の鳥たちを可愛いと思ったことが・・・ない?のです。
出た!虐待案件か?
と言う訳ではありません(笑)
再三お話ししているように、当家に居る文鳥のシルバとアキクサインコのチャチャとハルの3羽は迎えたくて迎えた訳ではありません。
シルバとチャチャは先住の仲間として、ハルはチャチャの仲間として迎えました。
正直を言えば、飼い主的にはちっとも迎えたくなかった。
でも、残った鳥を見ていると、このままじゃ寂しいだろう、せっかく当家に来てくれたのだから・・・
迎えられることができるのだから・・・と思ってしまったのです。
本当は今は一人ぼっちのシルバにも仲間を迎えたいのですが、馬鹿な私たちがシルバのクチバシを奪ってしまった。
文鳥は短気な個体が多いので、新しい仲間を迎え仲が悪ければ、シルバが大怪我をする可能性があります。
だから、迎えられない。
これ以上、シルバに辛い思いをさせられないのです。
そういう思いがあるので、溺愛ではなく見守りメインの鳥ファーストです。
特にアキクサインコは過度なコミュニケーションを求めると鳥が大きなストレスを抱えます。
なので放鳥時は無視(笑)
自由に好き放題やってほしい。
もちろん、危ないことは無いか?仕草に問題ないか?は厳しくチェックしています。
一応、手乗りなので肩にも腕にも止まるし、私の正面に来てガン見もしてくる。
(このガン見、長い時は30分以上見てくる、仕事にならない (-"-) )
でも、私から何か求めることはしない。
指を差し出して止まってもらおうとしても逃げるしね。
私に出来ることは、長時間放鳥をして見守ること。
正直に言えば、可愛いかな?とは思うけど、そんな人間の気持ちより
鳥たちが健康であること、自由であること、安全で安心できることがすべて。
最近ね、注意喚起というか、感情を吐き出す記事が多く、何故だろ?ってずっと思っていました。
よくよく考えるとそういうことなのです。
どういうこと?って感じですが・・・
安易に迎えてほしくない。
人間が可愛いって思うのは勝手。
一番大切なのは、飼い鳥であってもカゴから出て飛べる時間があって、
ストレスなく過ごせることが重要だと思うのです。
人間にとってのペット(鳥)はなんだろ。
明日への糧 ○
所有欲を満たすもの ×
大切な宝物 ○
癒しの存在 △
安価なもの ×
癒されるって言いますよね。
それは構わない。
勝手に人間が癒されるのはどうでもいい。
でも、鳥は癒されているの?
痛くないの?
苦しくないの?
満足しているの?
それをいつも考えていますか!?
今の時期、鳥の雛たちが生まれ続けています。
亡くなったアキクサインコのちゅらを迎えたのは4年前。
値段は19000円でした。
生後6か月で重篤な感染症に罹り、亡くなるまでの1年7か月はずっと闘病。
医療費や酸素濃縮器のレンタル、購入での支出は30万円以上かかりました。
もちろん、治るのなら、生きてくれるのなら何十万、何百万かかってもよかった。
セキセイインコは子供の小遣い程度で迎えられます。
だからと言って医療費は安くありません。
命の値段ってその鳥が亡くなるまでの値段です。
(値段という言い方は物的で嫌だけど、分かりやすくするためです)
亡くなったアキクサインコのちゅらの命の値段は350000円以上。
ハムスターならいいとは言いませんが、寿命は2~3年と短い。
鳥飼に人気のオカメインコは20年以上生きます。
アキクサインコのルビノーみたいに、先天的に弱い個体が多い種もいます。
病気にならなくても、最低数万円はかかるのです。
中国製のシードだけを餌にするのなら、紹介サイトが言うように確かに安い。
しかし、このカテに参加している鳥飼さんは、様々なビタミンや補助食を追加しているハズです。
当家の場合、ネクトンSやBIOは必須、豆苗も常に買い替え、シルバはヨウ素も追加。
乳酸菌生成エキスも追加。
シードはとりきちさんor日本産。
粟穂を取り寄せ。
ペレットも追加。
エサだけでも、年間で考えればそれほど安価ではありません。
お金は必要なのです。
数千円で売られているセキセイインコが病気になって入院すれば、僅か2~3週間で10万円を超える医療費が別途かかることもある。
ただ可愛いだけでは一緒に暮らせないのです。
それを理解している方は問題ありません。
でも、もし、具合悪そうだけど仕方ないね、安かったしなんて思うような奴は、迎えてはならない。
ましてや、また次を飼えばいいなんて言うような奴は消えてほしい。
命なのです。
命の値段と言いつつ、本当は値段なんてつけられるはずない。
常識的に何百万円もかかることは無いだろうけど、命の値段は決められないし、決まらない。
何があっても最後まで絶対守る。
そういう人間が迎えてほしい。
追伸
アキクサインコのルビノーやルチノーは弱い個体が多いのです。
先天的に目が悪かったり、内臓に問題があったり。
途轍もなく医療費が掛かる可能性があります。
そして、人間とは距離を置きます。
基本はべた馴れしません。
手乗りにはなりますが、仕草を見るとか、肩に止まってるだけとか・・・
ラブバードや文鳥と比べると、見て楽しむインコです。
ピンクが綺麗という理由だけで迎えないでください。
特にコミュニケーションを望むのなら。
とどめに、昨年も同じような記事を書いていたようです。
たった今、アメブロの表示で知りました。
周期的な発狂?かな。
自分でリブログしました。
同じような内容です↓
よろしければ、ご覧ください。
鳥たちを大切にしてください。