アキクサインコのチャチャが、もうすぐ産卵します。
預言者のようになっていますが、体重測定と仕草、そして、触診で予想できます。
今回が3回目の産卵です。
初産は昨年の9/21
2回目は昨年の12/24のクリスマスイブ。
いずれも、予想できました。
そして、今回の産卵は本日1/10、21:00~22:00の可能性が30%くらいかな?
本日、産卵しなければ、明日1/11に産卵します。
万一、産卵しない場合は、救急で病院へ行きます。
卵詰まりって、卵の形成時間を確認できると対処できるのです。
アキクサインコの話をすると、本人が卵を作る(産卵する)と決めてから
形成までは4~5時間です。
あっという間に卵は形成されるのです。
卵が形成されると30時間前後で産卵します。
別の見方をすれば、卵が形成されて30時間を超えて産卵しなければ
卵詰まりの可能性が時間とともに高くなります。
当家の場合、常に人間が居ますが、鳥たちの体調管理をしているのは私だけです。
私は一応、サラリーマンですので常に鳥たちを見ている訳ではありません。
しかし、日々、体重測定と仕草、糞等の観察を行えば、産卵は予測できますし
卵詰まりの対処もできると思っています。
今更、ガツガツ、ボレー粉を食べてもね~
いや、間に合うのかな・・・・
卵が形成された夕方以降、放鳥は中止しているのですが・・・
出たくてしかたないチャチャ。
挙句に、ハルが飛んできて耳元で鳴き叫ぶ始末です。
ハルの言葉はよくわかります。
「チャチャ姉さんを出してあげて、ねえ、出たいって言ってるよ!!」
でもね、今日はダメなのです。
なんか、切なくなりますね。
ハルはもちろん、チャチャが。。
ちなみに、発情対策のカゴの場所移動は絶大な効果があります。
気温が急激に下がったため、カゴ移動を中止した結果が、3度目の産卵なのです。