一昨日の話です。
闘病中のちゅら(アキクサインコ)の具合が悪くなりました。
前日の夜から食欲が落ちてきたので、注意をしていましたが、
歩きが怪しくなり、朝から殆ど餌を食べていません。
寝る時間が多く辛そうなので午前中は温度を上げて、様子を見ていました。
しかし、このままでは弱っていくばかりなので、昼に水槽から外へ出して
体重測定と歩かせてみました。
体重は40.5g
通常時より2g減っています。
健康体であれば、50g程度あっても良いのですが
病弱なちゅらは42g前後をずっと維持していました。
また、歩行はおぼつかない状態でした。
そんな状態でも、私の伸ばした足に乗る為、ジャンプをしたのですが
横転して仰向けになったまま、飛べないのに羽ばたきをする始末です。
もちろん、すぐ救出して手に包むと、眼振が出ています。
体も小刻みに痙攣し、力が入らないようです。
実を言いますと、2週間前にも同じような状態になったのですが、
今回はもっと酷い状態です。
直感的に、持たないかもしれない。
夜を越えられないかもと思いました。
成すすべがなく、ただただ手に包んだまま、私がカキカキをしていると、
チャチャ(アキクサインコ)がすっと飛んできたのです。
チャチャ↑
チャチャは私の指に乗って、ちゅらの頭をカジカジし始めました。
それはそれは、優しく丁寧に。
たまに、私の指もカジカジするのですが、まるで筆で撫でているようでした。
しばらくすると、ちゅらは返事をするように、ピヨピヨと鳴いたのです。
それから、またしばらくすると、ちゅらの眼振は治まり、痙攣が止まりました。
私はすぐ強制給餌(3cc)を行い水槽へ戻しました。
それから、ちゅらは夜まで寝続けました。
そして、午後8時を回ったころから、餌を食べ始め、
午後10時頃からは猛烈に食べだしたのです。
多飲込みではありますが、最終的に体重は43.7gまでいきました。
そして、翌日。
何事もなかったように、ちゅらは水槽でくつろいでいます。
今日も、餌を食べてくつろいでます。
前回の痙攣時も、チャチャが飛んできて、ちゅらをカジカジしてくれました。
ただの偶然だと思いますが、アキクサ同士でなければ、分からない絆があるのだと
思っています。チャチャのおかげでちゅらが救われたのだと。
そんなチャチャは今日も、ちゅらを見守っています。
チャチャを水槽に入れると・・・・やはり見守っています。