こんばんは


ブログを開いて下さり

ありがとうございます☺️


今日は、梅雨らしい雨模様でした。

夏ももうすぐですね。


さて、今回は「翡翠」について、

更に書いていきますね🌟



前回の記事はこちら



日本のひすい文化


日本の「国石」にも選定されている翡翠。

ところが、かつて日本には翡翠の産地は

ないとされていました。


すべてミャンマー(ビルマ)や、中国から伝来したものであるとされていました。しかし、1938年に、新潟県糸魚川市流域で、ひすいの産地が、また近辺の遺跡(長者ケ原遺跡)から、ひすいの原石や工房跡が発見されました。そして、太古のひすい文化が✨日本発祥✨であることが、証明されました😆


 



更に、この新潟産の翡翠は、

日本各地で出土されています⚒️


各地で出土されたひすい

◎美美(びび)遺跡(北海道)

 千歳空港を作るにあたり発掘された遺跡

 縄文時代後期のひすい玉が出土されました


◎三内(さんない)丸山遺跡(青森県)

 ひすい製首飾り、ひすい製大珠が出土

 特に大珠はテニスボールより少し小さいくらいの、巨大な大きさです。

 



◎玉川遺跡(山形県)

 縄文時代中期から晩期の遺跡

 勾玉、丸玉、小玉などが出土


◎富山県内遺跡

 新潟県に地理的にも近い富山県も、ひすいの産地である。1970年代、朝日町の宮崎海岸を望む丘陵で、古墳時代の工房跡「浜山玉つくり遺跡」が発見されている。宮崎・堺海岸一帯を「ヒスイ海岸」と呼ばれています。


朝日貝塚では、上が丸く、下がやや尖ったカツオ節型の「珠」が出土、緑と白が入り混じったひすいで作られている。長さ16.5cm、重さ470gと大きく作成方法も優れていたそう。

その他の出土地

◎吉崎遺跡(石川県 羽咋市)

 ひすいの勾玉が出土

◎垣内遺跡(京都府)

 石質が宝石級の勾玉が出土

◎豊中市(大阪府)

◎飛鳥寺(奈良県)

 舎利具として、勾玉が出土

◎出雲大社(島根県)

 最高品質の勾玉が出土

◎吉武高木遺跡(福岡県)

◎植木町等(熊本県)


主な出土遺跡をあげましたが、まだまだありますので、日本各地で非常に大切にされていた、重要な宝だったことがわかりますね😊


次回は、ひすいの神様について、

書こうと思います💞


最後まで読んで下さり、

ありがとうございました🥰