家事において、やる気の起こる順番は、炊事→洗濯→掃除。
料理は好きだけど整理整頓は苦手な私。
ですが食器棚がかなりぎゅうぎゅうになってきたので
そろそろいらない食器でも整理しようかと
最近めっきり出番のない食器を取り出したらこんなにありました。
そして改めて食器の配置を変えてみるとスッキリ!
取り出しやすくなって料理するのがますます楽しくなってきた。
本当はbefore写真あるとよかったのだろうけど
うっかり撮るの忘れてた!ブログ書きとしては爪が甘すぎ。
余談ですがこの食器棚、扉が上にダンパーで上がるので使いやすい。
食器棚100以上は見て決めたお気に入りです♪
ま、上の写真と比較にならないくらい詰め込まれた状態だったんです。
断捨離の結果、私が苦手な食器というか
結局使わなくなってしまう食器が見えてきたので
大まかに4つに分けてまとめてみました。
昔はよく使っていたのに趣味が変わってしまったってのもあり
必ずしも多くの人に当てはまるわけではないと思いますが、
そういうのもあるのね〜程度にご覧ください。
*あくまで我が家の場合です!
一人暮らしをしていた頃はなんでも白ブームで
家具も白なら食器も白にしていました。
白い食器はどんな料理もOKで便利だったのですが
ブログ始めてから見栄え重視!?派手好き!?になってしまったのか
ただ白いだけだと物足りなさを感じるようになったんですね。
模様が多少入っていればいいんですが
朝食以外では使用することもあるけど頻度も少ないし
思い切って処分することにしました。
白い食器が奥の方にいっぱいあったのでスッキリ!
というわけで、食器は派手好きになった私。
小さいのなら大丈夫かと、オレンジやピンクにも手を出しましたが
さすがに奇抜すぎて使いこなせませんでしたー!
青や緑の小鉢は大好きなんですけどね。
赤もいけないこともない。
数年前に購入した100均の食器、
使う機会を伺っていたけど、結局スペースの無駄なので処分!
しかしまだ100円だったと思えばダメージは少ない。
未知の食器にチャレンジするときは100均がいいですね。
一応、肯定的な記事でもないので写真ボカしてます。
深みがあって使いやすそうな中皿。
薄い緑色も持ってなかったし購入してみたけど
どうもこの大きさの緑の食器は使いづらい!
大きさ的にメインを入れる皿として使うからでしょうか。
メインに差し色として緑を入れる傾向があるから、色がかぶるのかな。
カレーを入れてみたりもしたけど
もっと使いやすいのがあったりするのであまり使わず。
これ、元々「●枚買うと●円」ていう食器市で見かけて
数合わせに購入したところがあるから出会いも微妙で
やはり、食器もトキメキを大事にして買わないといかんですね。
茶色って肉や魚の色とかぶるので
私にとっては鬼門の食器の色。
「おにぎり入れるのにいいかも」と思って買ったはずが
おにぎり入れても映えなかったんでしょうかね。
これも安いから、という理由で手に取った気がするし
全然使わず奥にしまわれていたので処分します。
------------------
以上、我が家に不要だった食器類4選でした。
しつこく強調しますが、我が家の場合です!
ご家庭によって使いやすい食器の種類ってありますよね。
逆に、私が思う使いやすい食器はこちら↓ご参考までに。
ここ最近はどうやら黒っぽい食器が目に付くらしく
新しく仲間入りした食器は黒が多いんですよ。
↑割と新しく仲間入りした食器たち
スペース空いた分、また新しいの買えるぞ〜!となって
ついついネットで食器を眺めてしまう。
またまた食器棚が溢れかえる日は近いか。
↓朝ご飯ブログランキング参加中!