鰹の藁焼き(高知県須崎市/ふるさと納税) | しょうの美味しい毎日♪

しょうの美味しい毎日♪

いろんな所で食べた美味しいものたちを紹介します☆

ふるさと納税の返礼品が続々と届いていて冷凍庫が圧迫される嬉しい悩みをここのところ抱えています。今回は高知県須崎市から「鰹の藁焼き」が届いたので頂いていきましょう。

 

漁獲後すぐに船上で急速凍結した鰹を使用との事で期待が高まります。訳あり商品なのですが、不揃いだったり皮が剥がれていたりとの事みたいなので、食べてしまえば問題ありません。

 

◯鰹の藁焼き 2.1kg 納税額10,000円

ダンボールを開けてびっくり。手首から指先までよりも大きい鰹の塊が出てくる出てくる。厚みも相当で食べ応えがありそう。それが6つも出てくるのだから驚いた。これはかなりコスパが良いのでは無いでしょうか。

 

解凍は流水でも良いみたいですが、冷蔵庫でじっくり解凍を推奨という説明書きなのでじっくり待ちましょう。バッチリ解凍されたところで少し厚切りにカットして出来あがり。美味しそう。

 

カットした赤く艶のある切り身に付属のタレをつけて頂いてみる。うーん、この鮮烈な鰹の旨味に藁焼きの香ばしさが加わりなんとも旨い。魚の旨味を存分に味わえます。お酒にも間違いなく合うはず。

 

一冊で一食では食べきれないほどの量が取れるので、何度も味わえるのはありがたい。説明書きによると残った鰹は漬けにしてお茶漬けの様に食べても美味しいとのこと。更に網で表面を炙ると良いなど豆知識がいろいろ書いてあったので試してみたい。

 

更に今度はちゃんと高知らしくにんにくスライスとネギを用意して頂きたい。塩をまぶして頂くのもいいなあ。楽しみが広がりますね。

 

今回の満足度: