1月の賃貸運営備忘録 | 夫婦で目指す!不動産投資でセミリタイアへ!!

夫婦で目指す!不動産投資でセミリタイアへ!!

「カネなし」「コネなし」「時間なし」だった夫婦二人が不動産投資を通してリタイアするまでの試行錯誤、そしてリタイアしてからのハッピーライフを綴ります!

こんにちは。中川理です。

 

 

現在、新刊本の執筆に追われて、なかなかブログ更新の時間を取れません。

 

でも、本業もしっかりやっています。

 

忘れないように、今月の備忘録を書いておきます。

 

 

①滞納部屋の1つは退去で決着

 

結局、1部屋は自己破産の申請に入ることとなり、退去いただく形での決着となりました。

 

僅か1年あまりでの退去は仕方ないとして、室内を1年にしてはありえないくらいボロボロにしてくれたのが痛すぎます・・・笑い泣き

 

入居者過失の修繕費に加えて、短期解約違約金や退去時払いの清掃料も払えないでしょうから、保証会社の保証上限額は軽く突破して手出しが出そうな感じですえーん

 

一応、破産管財人の弁護士は確認したので、ダメ元で不足分は請求しようとは思っていますが、、、

 

悪意まではないにせよ、故意や過失、善管注意義務違反による債務についてまで、自己破産で免責されるのは疑問を感じてしまいますね。。。

 

 

 

②臨時の雪対応がやばい

 

年内に雪が降らなかったのを取り返すかのごとく、年始から降雪・積雪がやばいです。

 

ロードヒーティングのない物件には定期的に巡回していますが、今月の排雪費用は計画比で10万円超です。

 

※総額が10万円超ではなく、計画比で10万円超です。。。

 

 

 

③東京物件を遠隔でリフォーム・募集

 

年末に東京物件が1部屋空室になりました。

 

年末年始は業者さんが長期休暇ということもあり、原状回復工事が終わったのは1月21日。

 

大した工事でもなかったのですが、3週間以上かかってしまいました。

 

この部屋は、今期の売却候補の一つだったので、繁忙期が近いこともあり、かなり強気の家賃設定で募集中です。

 

空室が長引くのは痛いし、仲介さんからは苦笑されましたが、2月中旬くらいまではこの条件でやってみようかと思っています。

 

 

 

④オートロックの更新工事 ×2件

 

たまたま2つの東京ワンルームマンションでオートロック更新工事が重なり、IC非接触キーが変わりました。

 

入居者さんとの工事日程調整・在宅依頼とか、なかなか連絡取れないケースも多いのですが、今回はスムーズに調整できました。

 

入居者さんに感謝・感謝です。

 

念のため現地で鍵が正しく稼働するか確認してから、入居者さんとの新旧鍵の授受をしようと思います。

 

③の件で仲介さんに挨拶もしておきたいし、2月に短期で東京出張するかもしれません・・・。

 

 

***********************************************

著書紹介はコチラから!!

https://keiriya-simulation.com/

***********************************************

 

よろしければ無料応援クリックをお願いします!!

にほんブログ村 投資ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村