<10月>その1:塾<10月>その2:塾の続きです↓)

 

それと、

2学期に入って、

娘は、塾の下の方のクラスに在籍していました。

 

※日能研は、6年生1学期末までの成績で、

2学期〜受験までのクラスを決定していて

2学期は、クラス替えはありませんでした。

 

 

娘曰く、

クラスのお友達のモチベーションが低く

授業中もおしゃべりしてうるさいし、

「どうせ不合格だしー!」

っと、大きな声で言ってる子もいるらしく、

 

「時間の確保をどうしよう。」と

家庭教師の先生と相談している時に

 

「塾に行きたくない」

と泣き出しました。

 

 

先生も、私もビックリで、

わけを聞くと、上記のことを話してくれて

「えー!そうだったのー?!」

と2度目のビックリで・・。

 

 

もちろん、

クラスの中には、

休み時間になっても、自習をしていたり

真剣に勉強に取り組んでいるお友達もいたのですが

(塾の先生に確認ずみ。)

 

娘の目には、

どうしてもマイナスの情景しか見えなかったようで

 

それならば。と、

塾に行く時間を減らすことにしました。

 

 

一概には言えませんが、

成績が上のクラスになればなるほど、

勉強が好きだったり、負けず嫌いの子どもが多いので、

子ども達のモチベーションも高いと思います。

 

そして、塾側は否定すると思いますが、

先生方のモチベーションも、

上のクラスほど高いことも否めませんよね。

(塾業も、客商売ですからね。実績も作らないといけないですし。)

 

 

「合格するために、塾の授業を手放しても構わない」

という選択肢があることを、

頭の片隅に入れていただけると

気持ちが楽になるのではないかと思います。

 

 

 

 

 

こちらもオススメ!外部模試の準備👇

<7月>その5:五ツ木駸々堂対策2

 

みんな悩む、子どものやる気👇

受験の小ネタ〜子供のやる気〜

 

どうしてる?プリンターについて👇

受験の小ネタ〜プリンター問題〜

 

フォローしていただけると嬉しいです👇

 

.