”大人のピラティス”というもの | Junkoの日々つれづれ〜楽しむためのカラダ作りをお手伝い〜

Junkoの日々つれづれ〜楽しむためのカラダ作りをお手伝い〜

現在は家族でロンドンに住んでいます。
2020年まで川崎・武蔵小杉でピラティス教室やストレッチサークルなどを運営して地域の健康づくりのお手伝いをしていました。
からだをケアして、人生をもっと楽しく!がモットー。
土台・軸作りの目線で気づきを綴ります。

私が持つマットのグループクラスは

「大人ピラティス」という名前です。

 

”大人”というのは”子供のクラス”に対応しての名前、

ではなくて、

ちゃんと、大人向けのピラティスを提供します、

の意味です。

 

大人向けって”??”っていう気もすると思いますが、

目指すのは、

「じっくりと体と向き合い、対話して、自分の体を知る」

ピラティスをしたいと思って、こんな名前にしましたニコニコ

 

ピラティスは一見ハードなエクササイズに見えたり、

実際にパワーを使うものも沢山あるのですが、

”ピラティス”がピラティスである所以は、

その「修正する力」にあると思います。

 

この「修正」は

・運動方向の修正

・感覚の修正

・筋力の修正

・硬さ(可動域)の修正

などですが、総じて”バランスの修正”

と私は捉えています。

 

特に人間年を重ねると、

徐々にバランスが悪くなります。

 

それは歩いているとか、立っている時だけでなく、

体の使い方にアンバランスが出てきます。

いつも片方の肩が下がっているとか、

ちょっと小首を傾げているとか、

肩が前に出ているとか、

いろいろですが、、、

言ってみればそれは、

体のくせが強くなってきた

ということショボーン

 

なぜ癖が強くなるかというと、

・楽だから

・慣れているから

・自分ではわからないから

・他のことを知らないから

・重力があるから

など。

 

大体、わかっているけど直せないのが”癖”ですし

なくて七癖、わかっていないことの方が多かったりします目

 

ピラティスは、フィードバックと修正が得意です。

正しい動きを例に、そこを目指すことによって、

そこに目指して修正されることによって、

初めて自分の体の動きがわかったり、

別な動き、筋肉のあることを知ったりしますひらめき電球

(人には、動くことを知らない筋肉が沢山あります)

 

なので、大きな動きよりも関節のバランスを整えるような、

静かでゆったりと、でも神経を集中させるような

繊細な動きをしていきます。

その集中と筋肉を総動員させるおかげで、

運動量は少ないのに、終わってスッキリ!

 

要は、”派手さはないけどしみじみと奥が深い”

ピラティスをするのが「大人ピラティス」なのですラブラブ