続き。 | 3歩進んで2歩下がる!ayumi…のんびり生きる

3歩進んで2歩下がる!ayumi…のんびり生きる

摂食障害、情緒不安定性パーソナリティ障害、解離性障害その他諸々たくさんの病気を抱えて生きてます。
今は精神的に特に不安定なことが多くて
少しでもこのブログに書いていければと思っています。



今話していて辛くない?


今は全然大丈夫だけど、

帰ったあと辛くなるかもしれない。不安。


これからもこうやって一緒に

過去のことお話ししていくけど、

今話している時は辛くても、

あとで辛さがきたりとかするかもしれない。

そしたら、そこも一緒に立ち返るからね。


お母さんが働いていたから、

私小学校に上がったら



おばあちゃんちに帰ってたんだよね。

おばあちゃんが

その時仕事していたのか

よく知らないんだけど、

私のおばあちゃん

結構色々出かけていく人だったから、

仕事の仲間とかと泊まり行ったり、

私おばあちゃんちの鍵っ子だったんだよね。

帰っても誰もいないから、

鍵開けておばあちゃんちに帰る、

みたいな。


あゆみさんはその時寂しかったのかな?


うーん、寂しかったね。


夜の不安は薬を飲めば寝れるから、

安心ってことでいいのかな?


夜って頼れる人も電話出来る人も少ないし、

先生には夕方電話することあったけど、

夜はやっぱり躊躇しちゃう。

前も相談したことあるけど、

訪問看護とかって

24時間加算とかあるから、

夕方から夜にかけての

電話相手としてはどうなのかな?

夜はオンコールだし、

私の担当さんが出てくれるとは

限らないし、

私には合ってないのかな?


そうだね、

訪問看護は

あゆみさんの事情を知らない人が

電話に出たりして、

色んな人が

色んなこと言ってくる

可能性があるよね。

そしたらあゆみさんは

もっと混乱しちゃうかもしれない。

いのちの電話も、

対応する人によって

言ってくること違うから、

相談する人は

限定していたほうがいいかな。

僕とか、心理士さんとか。

確かに

昼間の方が夜よりは

的確な対応が出来ると思うけど、

夜も必要な時には電話かけてくれれば

折り返し電話するからね。

僕のこと頼ってくれて良いんです、病院だから☺️


薬はどうする?


次は26日(月)にくる予定です。


じゃあ10日分だね!

その間でも僕に電話で確認さえ

してくれれば、

受診して相談してくれて

良いからね。

お通じはどう?


アローゼン飲んでも出ない…

前回出してもらったのも

ほぼ1日4包飲み切ってるし、

食べてる割には出ない感じ。


明日と明後日は仕事とか予定ある?


2月は土日休みにしてます。


じゃあ今日の夜マグコロール

飲んでみようか?

腸の中を綺麗にしてくれる

水薬だから、

寝る前に半分くらい飲んでみれば

ちょうどあゆみさんが起きる

3:00.4:00くらいにお腹動いて

トイレ行けるかもしれないよ。

それでも音沙汰なければ

朝また残った半分飲めば良いからね。

頓服はどうする?


レボトミンとセルシンが欲しいかな。

レボトミンは1日MAX3回飲んでるし、

セルシンは2回かな。


じゃあレボトミンは残りと合わせて

今日は20回分とセルシンも20回分出しておくね。

沢山分かりやすくお話ししてくれて

ありがとうね。またね。


ありがとうございました☺️