モダンスイマーズ 津村知与支 オフィシャルブログ「つむの小部屋に雪降りつむ」 -2ページ目
つむの小部屋に雪降りつむ18回目。
北海道に特化したものをと始めたこのBlogなのですが、来週金曜18日から始まる道産子男闘呼倶楽部公演の稽古が大詰めを迎えてまして、アップが滞る状態に。
新たに結成し旗揚げ公演を打つ道産子ユニット、ここでドシドシ紹介させて頂きたいところなのですが…。
公演を打つって大変な事なんだと改めて感じます。
そして初の2人芝居。
なかなかシビれます。
今日の写メは今回の公演のプロデューサーであり、二本立て公演のもう一方、1人芝居「四畳半襖の下張り」出演のトバさんこと外波山文明さんのお店、新宿ゴールデン街「クラクラ」での公演に向けた打合せの様子を。
写真を見て気付かれた方もいるでしょう。
奥でいい感じにカメラ目線で写りこんでる(?)女優陣の面々を…。
居合わせたお姉様方の勢いに圧倒され、その日の打合せは、なしくずしにフェイドアウトと相成りました。
さあ今日は早起きして、舞台セットの色ぬり作業です。
電車で現場に向かう道中で1時間ほど仮眠出来そう。
皆様一足お先にお休みなさい。
つむの小部屋に雪降りつむ
{CBA8109E-A1E1-4020-BDE7-5584A2D46EC6:01}


つむの小部屋に雪降りつむ17回目。
今日は少し前に道産子仲間ツボちゃんと食べに行ってみた新宿三丁目にあるラーメン屋さん「札幌ラーメン 北の大地」をご紹介させていただきます。
ツボちゃんとは共にラーメン好きという事もあり、一緒に呑んだ翌日のお昼によく連れ立ってラーメンを食べに行きます。
まぁ、2人で飲み明かした挙句にツボちゃんがうちに泊まりに来て、次の日に二日酔いの体を引きずりながらっていうのがいつもの流れです…笑
この日も、確か前日にモダンのワークショップを見学に来てくれたツボちゃんが泊まりに来た翌日だったでしょうか。
家に帰るツボちゃんと丁度、新宿に出る用事があった僕とで、折角だからとネットで調べた結果、店名に惹かれてこちらのお店へ。
やはり道産子同士、都会に暮らしていると、北海道ラーメン食べたくなるんです。
僕はお店のスタンダードらしい「白味噌ラーメン」に無料サービスの小ライスを付けてもらい、ツボちゃんは白味噌ラーメンにチャーシュー、青ネギ、半熟玉子がトッピングされた「大地味噌ラーメン」を注文。
さて、気になるお味の方はと言いますと、、、
美味しいです。
と言いますか、とても上品な味わい。
うん、上品な美味しさ。
ただ、地元北海道で一般的に食べられてる味噌ラーメンよりは、かなりマイルドな味わい。
ツボちゃんに訊いても、そんな様な感想でした。
もちろん十分に美味しく頂きましたが、地元北海道で供されるエグい味噌ラーメンが食べたいと思う今日この頃です。
あ、胆振式カレーラーメンはもっと食べたいです。
今日はこの辺で
つむの小部屋に雪降りつむ

{F8C00B38-6E25-48DD-B292-3F54CD385ACE:01}

{A05588F3-E98E-4E67-B60D-7AAA9BEAD433:01}


つむの小部屋に雪降りつむ16回目。
扉座犬飼さんとの道産子ユニット、道産子男闘呼倶楽部旗揚げ公演「ツイン・ベッド~カルカッタの眠れない夜」昨日から稽古始まりました!
と言っても、顔合わせ的な事もなく、演出まっつんと犬飼さんと僕と3人での台本読み合わせ。
こんなに人のいない稽古初日なんて初めてだ…笑
うん、けど一から始めるユニットに相応しい船出ではないか!
稽古終わりには3人でそのまま居酒屋へ。
道産子男3人で話すは、これからの事、未来の事ばかり。
いいんでないのっ、いいんでないのっ!
我々の後ろには道はない、これからの未来しかないのだっ‼︎
今日もこれから稽古です☆
それでは皆さん、少し早いですが、おやすみなさい。
つむの小部屋に雪降りつむ

{902C4AA7-ACAA-4C87-8E87-B2F5A176F3CC:01}

{7B92F24C-F375-4EB1-BF4C-6FAD46C41637:01}


つむの小部屋に雪降りつむ15回目。
北海道のソウルフードといえば、やはりこれは外せませんね。
マルちゃん、焼きそば弁当!
北海道の友人みそからの差し入れを大事にとっておいたのですが、先日、えいっとばかりに頂きました。
知る人ぞ知る、基本的には北海道でしか売られていないこのカップ焼きそばの売りは中華スープ付きな事。
普通のカップ焼きそばなら全て捨ててしまう麺戻しの湯の一部を中華スープの粉末に注いでかき混ぜるだけで、なんとも絶妙な味わいの中華スープの完成。
焼きそばと中華スープで贅沢な弁当の完成です。
そして肝心の焼きそばの味も、これがまたなんとも言えずグーなのです。
東京でいうとペヤングソース焼きそばをもっと優しい味にした感じ。
ペヤングも美味しいですが、やはり子供の頃から食べている焼きそば弁当の味にはかないませんなぁ。
あー、幸せ☆
気力体力充電完了!
12日から始まる道産子男闘呼倶楽部「ツインベッド」の台詞覚えもはかどります。
さあ、今日はこんなところで。
皆さん、少し早いですがおやすみなさい。
今夜も、つむの小部屋に雪降りつむ。


{0BB41C43-04EC-4DD4-8FAB-CB4F98F32B6D:01}

{0EFD66D8-265C-4EC1-91E2-C87F579A544E:01}

{8A2AD53D-CD2B-4798-B441-BBF863721E50:01}

{7E20F64D-78B2-46B6-B5B8-A71FFA947054:01}

{50C83DB6-2230-4DB9-A493-E0193A5A35BA:01}



つむの小部屋に雪降りつむ14回目。
今日は実家の姉が送ってくれた実家の近所を流れている幌別川の写真をアップしました。
うむ、懐かしい風景だ。
子供の頃は魚を釣ったり、川に入ってちっちゃい網で秋鮭を獲ろうとしたり、まぁよく遊びました。
冬には白鳥が沢山飛来します。
二枚目は、只今、外波山さん家で道産子男闘呼倶楽部公演の作業に来ていまして、そこでの一枚。
今回の道産子男闘呼倶楽部旗揚げ第0回公演「ツインベッド~カルカッタの眠れない夜~」は外波山さんのひとり芝居「四畳半襖の下張り」と2作品同時上演なんですよ~。
あ、チケット前売り本日より開始しました。
劇団ホームページから予約フォームに入る事ができます!
宜しくお願いしますっ‼︎
今夜もつむの小部屋に雪降りつむ。
{C554D16A-AC98-4262-9796-BC5FA12BBB9F:01}

{4BE1ABBF-9EAB-4985-9E89-CFABF97693B5:01}