みなさま、こんばんは~。今日のばんごはんは寒いこの時期にぴったり♪「かぶのおでん」です。いつもは大根なのですが今日はかぶを煮てみました。大根もおいしいけどかぶもとろとろとやわらかくておいしかったです。
その他の具はひらてん、ごぼうてん、野菜揚げ、じゃがいも、すじ肉、卵、、、こんにゃくは買い忘れてしまったので今日はなしです。
こんな感じで土鍋でぐつぐつ。。あったまりました~。
みなさま、こんばんは~。ここのとこぐっと寒くなりましたね~、雪が降ったり・・。でもお昼間はぽかぽかで気持ちよかったです~。今日のばんごはんはお野菜メインのヘルシーごはんです。どうしても週末は外食などで食べ過ぎてしまうので今日は調整日、、画的には地味です、すみません。
一品目はカリフラワーの鶏そぼろあんです。しょうがの香りもほんのり優しい味でした。
あとはわかめときゅうりとじゃこの酢のもの、ほうれんそうのナムル、納豆ごはん以上です。
今日はさっぱりとごちそうさまでした♪ん~、でもこのあとお菓子つまみ食いしてしまいそう~。←絶対!みなさま、こんばんは。今日のばんごはんはリベンジ☆タンドリーチキンだったのですが・・・納得いかない出来だったので画像はなしです。すみません・・・。ヨーグルトを気前よく入れすぎたみたいでかなりマイルドでした。がくり・・。
気を取り直してデザートをつくってみました。あつあつのりんごのソテーに冷たいアイスがよくあっておいしかったです。
りんごのソテー
<材料>
りんご・・・・・・・二個
無塩バター・・・10g
グラニュー糖・・40g
パン粉・・・・・・・適宜
白粒コショウ・・適宜
バニラアイスクリーム適宜
①りんごをくし型にカットする。
②フライパンに無塩バター、グラニュー糖を入れて強火にかける。
③バターが溶けてきたらフライパンをまわしグラニュー糖と混ぜる。全体がカラメル色になるまで炒める。
④りんごを入れる。
⑤カラメルが焦げないようにサッと混ぜる。
⑥フライパンに残っていたカラメルがなくなりりんごにしっかり絡まってきたら焼き上がり♪
⑦白コショウ入りパン粉を作る。フライパンにパン粉をきつね色になるまで煎る。白コショウを加えて混ぜる。
⑧器にりんごを盛り、コショウ入りパン粉をふり、アイスクリームをのせて出来上がり♪
落合シェフのレシピでした~。
- 落合 務
- ちゃんと作れるイタリアン
みなさま、こんばんは。今日から12月ですね~。家中のカレンダーをめくりながら今年ももう終わりなんだなとしみじみ。年賀状や大掃除にそろそろとりかからなくては・・・・。
今日のばんごはんはえびと白菜のクリーム煮です。しょうがともどした干しえびを香りがでるまで炒め、白菜を入れてさらに炒める。お酒と干しえびを戻し汁を入れて煮る。仕上げに牛乳を入れ塩コショウで調味。片栗粉でとろみをつけたら出来上がり♪
もう一品はちょこっと豚しゃぶです。ごまだれをからませてさっと茹でたクレソンと一緒にいただきました。
今日もおなかいっぱい♪♪運動しなきゃ~~~。
みなさまこんばんは~。今日のばんごはんは地鶏ミンチを使ったころころポテトコロッケです。ま~るくするとなんとなくかわいらしいですよね。かりっ、ほくほくでおいしい~♪ソースをつけていただきました。
もう一品はエリンギとソーセージのマヨ炒めです。最後にちょっとマスタード入れるとおいしくなります。コロッケでおなかいっぱいになってしまい・・・食べすぎました~。(←三個も食べればね~。)
今日もごちそうさまでした☆
みなさま、こんばんは~。11月もあとわずかですね・・。先週末も第一弾忘年会があったりとなんとなく気忙しくなってきたこのごろです。はやいなあ~~。
今日のばんごはんはぶり大根です。天然ぶりをみかけたので即買い!大根にお出汁やぶりの旨みがしみこんでおいしかったです。ごはんがすすんでしまい食べすぎてしまいました。
もう一品はシルクレタスのサラダです。シルクレタスってやわらかくって食べやすい。栄養価はサニーレタスと同じぐらいだそう。大好きな三木さんのごまドレッシングをかけていただきます(←おいしいのでこれは長いこと使っています。)あとは白ねぎたっぷり納豆です。今日もごちそうさまでした~♪
こんばんは~。今日のばんごはんはビーフシチューです。ことこと煮込んでおいしく仕上がりました。
そしてスーパーでみかけた「パーティコパン」 ←コパンが出た当初すごくはまってしまってよく食べていました。最近はなるべくお菓子コーナーは寄りつかないようにしているのですが(誘惑に負けてしまうので・・)
最近出たのかな?ばんごはんに使えるかもと買っちゃいました~。
もう一品は大根スティックの生ハム巻きとコパンを使ったミニシーザーサラダです。もちろんビーフシチューにつけて食べたりも・・。普通のコパンよりちょっと大きめサイズ。かわいいブルスケッタとしても使えそうです。軽めに食べたい時はいいかも・・・。今日もごちそうさまでした♪
みなさま、こんばんは~。今日は大阪の友人がこの間のお礼にとお菓子をたくさん送ってくれました。夫は仕事でしたが早い日なので夕食のあと一緒にいただこうと思って・・・今日の晩ご飯はわりと軽めです。
一品目は大根と牛バラ肉のぴりから煮です。にんにく、しょうが、長ネギを炒め香りがでてきたらさらに豆板醤、大根茹でたバラ肉を入れ炒める。水、お酒、お醤油、オイスターソース、砂糖少々を入れしばらく煮込む。大根があめ色になったら出来あがり♪お肉もやわらかくて大根にも味がしみててなかなか好評でした。
あとはカリフラワーのディップサラダ、にんじんサラダです。カリフラワーをうすくスライスしたものを粒マスタードとマヨネーズ、ゆで卵(卵黄のみ)を混ぜたディップでいただきます。パリパリした食感で意外とたくさん食べられてしまいます。そして夕食後はコーヒーとバターケーキををいただきました。満足満足!!今日もごちそうさまでした。
こんばんは~。今日は枝元なほみさんレシピの坦々ベースを使った坦々里芋です。たっぷりのごまの風味とピリカラな坦々ベース←これで坦々麺も作れます。にんにく、しょうが、豚挽き肉をごま油で炒め坦々ベースを入れて竹串が通るくらいに茹でた里芋も入れソースをからめる。仕上げににらを入れてぱぱっと炒めて完成!!ちょっと目先が変わっていいかな?と思って作ってみました♪
もう一品は水菜とツナのサラダです。
枝元なほみさんの「万能たれ・ソース」この本とっても可愛らしくて気に入ってます。


















