tmpブログ -32ページ目

治具作り

0702  ヨコハマ 晴れかな?

今週は塗装も燻煙も出来そうにないですね~ 台風も発生してるみたいだしね。

スピーカーに関する問い合わせを頂いてますが、このブログで報告して行きますので完成したら、来られる方は聴きにいらして下さいね。

今日はツイータハウスの製作用の治具作りを行なっておりました。
色んなものを組み合わせて設計製作しております。マツシタお得意の 無いモノは作っちゃえ 方式。

写真はツイータハウスになる樹脂ダクトの固定治具です。この治具は本体に立てるツイータポストの穴を垂直に加工する為のモノです。
勿論、今回採用するツイータ専用のモノですから、このツイータの在庫が無くなったら、また別機種を採用せざるを得ませんので、専用ツイータハウスも専用加工治具も全て使えなくなります。

アナタが本当に音楽を心から愛されているのでしたら死ぬまでに一度はt.m.pスピーカーで音楽を聴いてみて下さいね。従来の箱形スピーカーでは絶対に再生出来ない立体音をお聴かせ致します。

是非、エンジニア、ミュ-ジシャン御用達のサウンドをお楽しみ下さい。

あくまで単品製作品ですのでその都度設定仕様が異なりますので値段も毎回異なる事が予想されますので、お気に入りっぽい t.m.p-SPを見つけたら迷わず入手されて下さいね。
 @ 地方発送用の専用段ボールも手配する予定です。


終了報告 MさんのSTELLA

0701  ヨコハマ 雨

ついに7月ですねえ~ 

本日、ようやくTELLESAを完成させました。Mさんお待たせを致しました。
お約束通りのサウンドで仕上がっております。ブラックリンバウッドらしい魅力的なトーンです。
お受け取りの予定を連絡して下さいね。お待ちしております。

最近、やっと t.m.p スピーカーに使えるツイータが見つかりましたので入手。
本日はツイータハウジングの設計をしながら、それに合わせてツイータ本体を加工してマウント出来る様にしました。写真の左側が入手したツイータ本体、そして真ん中がツイータハウジングに合わせて加工したツイータ、そして右側がツイータハウジングに仮乗っけしたショット。

毎度の事ですが、こうして全て手作りして行きます。無いモノは作ればイイ。


また、以前製作したモデルの中には北欧製のフルレンジ1発のモデルがあり、そのモデルにツイータを追加マウントして欲しいとの要望も頂いておりますので準備しているところです。

現在、老舗のオーディオメーカーさんも t.m.p製スピーカーを参考に製品開発を進めているとの事ですが、ワタシもその元祖としてマイペースで手作りスピーカーを製作して行くつもりです。

どうせ音楽を聴くのでしたら、生々しい音楽的なサウンドで再生可能な t.m.p製スピーカーで聴いて欲しいですね。 音楽/楽器製作現場で生まれた t.m.p製スピーカーをお楽しみに。


経過報告 その他

0630  ヨコハマ 薄晴れ

何となくモヤッとした天気です。

今日はカスタムのセットアップを進めておりましたが、緊急対応の作業が入りましてカスタムの作業は明日へとズレ込みました。

STELLA は明日完成予定、RetroCity-Bass4は今週中には完成させます。


経過報告 MさんのSTELLA

0629  ヨコハマ 晴れ

今日は写真のSTELLA のセットアップ作業です。
配線用のフラットケーブルを手作りするところからがスタートです。

明日からはピックアップをマウントして弦を張る直前まで進める予定です。

そしてカスタム品の製作と共にいよいよストップしていたスピーカー製作の一部を再開させる準備もしています。
前回はSPの開発を行なっていた為にギター製作はストップ。そしてギター製作を進めた段階では今度はスピーカー製作がストップしていたわけです。

とは言っても、以前の様に同じモデルを何セットも製作するわけではなくて、現状で製作可能なモデルを単品製作で行なって行きますので少々値段も張ります。14万前後のモデルが主体かな?
まだやってみなくては分かりません。 手作り品が完成したら、その都度紹介しますね。

セットアップ準備

0627  ヨコハマ 曇り

蒸し暑い土曜日です。

今日はセットアップを控えている個体達の準備に追われています。
導伝塗料をキャビティ部分に塗り込んでいます。あまりしつこく塗るとハイレンジが鼻つまみトーンになりますのでラフに塗るくらいで丁度良いです。

ここまで来るのに何ヶ月も要していますので、作る側として少しずつ寂しい気分になって来ます。
自分でも完成させたいのか、させたくないのか、よく分からなくなって来たりします。

愛情は溢れ出さんばかりに注いでおりますので、そんな気分になるんでしょうね。

また、単なるモノ作りでしたら形に出来たらハイおしまい、なんですが、楽器は出音が全てですからね。最初にアタマに描いたサウンドが実際に得られて初めて作業は終わります。

最初に最後を想う、ワタシの座右の銘どおりになってくれれば幸いです。(^ ^)


インフォメーション

0625  ヨコハマ 薄晴れ

取り敢えず ヨコハマ晴れてはいます。

今日は RetroCityBass4の艶だし研磨の日。そう、心臓にワルイやつです。
MさんのTellesa のセットアップが今月中に完了予定ですが、このベースは7月に入ってからのセットアップ予定です。

このベースの試奏希望者さんが数名いらっしゃいますので、完成後こちらにお越し頂きますね。
新たなモデルと新たなトリプル・ J のサウンドをお楽しみに。

経過報告 いろいろ

0624  ヨコハマ 晴れ

今日も晴れてくれましたねえ。ちょうどRetroCity-Bass4のフレットファイリングが済んで最後のコーティングをしたかったので、早速コーティングを済ませました。

今週中にMさんの Stella を完成させ、次は5弦より先にRetroCity-Bass4のセットアップとなりそうです。

今年の梅雨はなんだかいつも以上に動向が読めませんね~

経過報告 STELLAのMさん

0623  ヨコハマ 薄曇り

今日は何とか湿度が50%を切ったので、追加が必要な個体にコーティングをしました。
梅雨時期とは言え、こうして塗装が出来る日もあるので助かりますね。

写真のMさん用のネックは本日フレットファイリングを済ませてありますが、塗膜厚に関してもう一度コーティングの必要性を感じましたので最後のクリアーコーティングを追加しています。

ちなみに、最近ワタシがあまり意見を言わなくなったのが物足りなく感じる方がいらっしゃる様子です。物事に鋭く切り込む意見を聞きたいと。

でもね、もう年齢的に見守るべき立場だと思っていますので、ジジイは笑顔で見守るのです。
それに人様に意見を求められて話をしても、基本 人間の性格は変わらない、と言う事がよ~く分かっているので、相手に言うのは「まず自分が変わるべきだね」と言う事だけです。(^ε^)



終了報告 Tさんの t.m.p SP

0622  ヨコハマ 晴れ

今日はTさんのスピーカーのセットアップ後のチェックでした。
今回はツイータハウスの作り替えを補強構造に変更して終了し全体の塗装処理、そして内部のネットワークを基盤回路方式から空中配線に変更して仕上げ直してあります。

ランニングテストも終了済みですので、お受け取りのご予定を連絡お待ちしております。
長らくお待ち頂きましてありがとうございました。


経過報告 Tさんの t.m.p-SP

0620  ヨコハマ 晴れ

今朝は忙しいスケジュールの1日でした。

母親の入院している富士宮市の病院に新幹線で見舞いに行って、とんぼ返りして作業を行い、スピーカーの塗装を済ませました。その後また外出。戻って来てまた作業。

まあ、何とか無事にこなせて良かったです。ファンを掛けっぱなしにして一晩中乾燥させて明日以降のセットアップに備えます。