JA9BKJ - Ameba ブログ -6ページ目

JA9BKJ - Ameba ブログ

  Amateur Radio Station JA9BKJ

  この プログ は趣味の無線と 延長線の内容です 専門的な内容も有りますが
   一般の方にも分かる様に掲載をしています。

  各記事に直接来られた方へ 最初から見るには 上の 「JA9BKJ - Ameba ブログ」 をクリック。

最近 Link をクリックしない方が多い。

 

私の HP Blog QRZ.com には、沢山の Link が入っていますが、Link するには意味が有ります、関連する部分への Link なので、より深く内容の意味が理解出来るようにと、Link を入れているのです。

 

以上の HP Blog QRZ.com が Link ですが、Link 部分は文章の下線、色が変っている、画像の場合には周りの枠が色の変化をするようにしてます、マウスポインターを持って行くと色が変わります ( 一部違う場合も有りますが ) 、またマウスホインターの形が変ります、 Link させる場合には、作る側をは苦労して URL を入れて、Link してもらえるようにしてるのです。

 

以上の事から、Link をクリックして皆さん見て下さいね、これはお願いです。

 

1.

今日 固定局免許状の更新。

 

今年の 25/12/04 に切れる 固定局の免許状の更新申請をしました、今までは 切れる 1 年前を過ぎたら更新申請してました。

 

今は変わりまして 6 カ月前から切れる 1 カ月前に変更になりました、実質 5 カ月間以内になりました。

 

取り合えず 25/12/05 から + 5 年間は OK と言う事になりますね。

 

今は電子申請で簡単になりましたが、25/01/06 から新システムに変わりまして、大分感じが違ってましたね。

 

追伸 25/06/19 25/06/18 PM 05:00 に無線局再免許申請の手数料を払ってねの案内が来まして、今日 25/06/19 の朝一番にファームバンキングで送金しました、1950 円でした、何か最近は処理が速いですね。

 

追伸 25/07/02 に事前に返信用の封筒を送って有ったので、今日 25/12/05 - 30/12/04 迄の固定局の免許状が来ました、これでもう 5 年間は大丈夫ですね。

 

1.電子申請のトップ画面。

昨日の「政府備蓄米」今日の PM 04:00 に炊き上がります。

 

結果はここに追伸で書きますからね。

 

追伸 25/06/16 「政府備蓄米」と 今まで食べていたお米との比較。

 

   1.感じとしては、やはり「政府備蓄米」はかなり前の米ですから、美味しいとは言い

     にくいですね。

   2.「政府備蓄米」の食感は炊き上がった物は、1 粒 1 粒が 何かつぶれた感じで、

     ふっくらしてません食感も良く有りません。

 

   ただ値段が値上がり前の価格ですから、仕方有りませんね、この次は元の高いお米を

   買う事になりますね。

 

1.

今日お米買って来ました。

 

冷蔵米びつが空になり、今日の分は有りましたが、明日の分が無かったので、近くのスーパーで取り合えず価格を見に行って来ましたが?。

 

下記の価格等は税別です。

 

私の所は 10 Kg 単位で買ってまして、前に買っていた同一銘柄 ( 地元農協管内で収穫された最高値のお米 ) ので、10 Kg で 7250 円位でしたが、今日同じスーパーで見たら 10 Kg で 8680 円になってました、何と 1500 円近く高くなってます。

 

取り合えずやっとスーパーに来たので、刺身でも買おうと思って、入り口近くを見たら「政府備蓄米」が何と 10 Kg 3980 円で売られていました、誰も並んで買っていないので、売っている方に質問しましたが、ある年度の 4 : 6 のブレンド米になっていました。

 

売っている方は「政府備蓄米」は低温倉庫で管理されていて、新米とは行かないがそんなにまずいと言う事は無いと言ってました。

 

取り合えず買って来て、冷蔵米びつ ( 15℃ ) に入れました、これでしばらくは米の心配はしな

くて良いですよ。

 

なを売っていたスーパーは農協系のスーパーで南砺市の城端のスーパーです、農協系なのでお米に付いては他のスーパーよりも、今までも安くは販売されていました。

 

なを精米日は 6 月の中旬になっていますから、06/11 - 13 に精米して、今日から販売したみたいですね、まだ山の様に在庫が有りました。

 

お米の保管温度は 15 ℃ が最適とされていますから、「政府備蓄米」も私の家の 冷蔵米びつも 15 ℃ になっていますから、ほぼ劣化はしないと思われますよ。

 

1.10 Kg を冷蔵米びつに入れた空袋を写しました。

昨日 2025 JARL 富山県支部の集い が高岡市で有りました。

 

いつもの様にジャンクを販売しましたが、1/2 は売れ残りました、残りは来年の販売になりますね。

 

写真は 84 枚撮りましたが、ダブって撮ったのを削除して、80 枚ですが、ダブって掲載してるかも知れませんね。ほぼコメント無しに掲載します。

 

14 枚目までは、真面目に掲載してますが、以降は撮影順。

 

1.会場。 軽トラは私の借りて来たジャンク満載状態ですよ。

2.施設の名前。

3.施設の入り口。

4.今日の施設の利用案内。

5.私の持って行ったジャンク。 軽トラで販売。

6.私の持って行ったジャンク。 軽トラで販売。

7.最終入場者コールサイン1。

8.最終入場者コールサイン2。 187 名のコールが書かれてますね。

9.下記の画像だけは超高精細で見られます。 JA9BKJ さん居ません、一番左に座りました。

  この写真は集合写真を写す直前に「ちょっとまつて」と言って私が写したものです。

10.高岡クラブ会長 JA9BOS。

11.JARL 富山県支部長 JH9FEH。

12.高岡クラブ会長 JA9BOS。

13.JARL 理事 JA9PPC。 当クラブメンバー。

14.JARL 会長。

 

15.

16.

17.

18.

19.ダブり

20.

21.

22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.

31.

32.

33.

34.

35.

36.

37.

38.

39.

40.

41.

42.

43.

44.

45.

46.

47.

48.

49.

50.

51.

52.

53.

54.

55.

56.

57.

58.

59.

60.

61.

62.

63.

64.

65.

66.

67.

68.

69.

70.

71.

72.

73.

74.

75.

76.

77.

78.

79.

80.

81.

7Mhz 14Mhz AM 10:00 何も聞こえない。

 

珍しい事です、何も聞こえません、無線機が壊れたかと思い送信しましたが、正常です。

 

その後 7Mhz 14Mhz は 1 -  2 局は弱く聞こえましたが、全く異常ですね。

 

クラスターにもほとんど上がってませんね。

HL1SB さん 8J9IC との QSO を YouTube に Upload されました。

 

25/05/15 の 8J9IC との QSO の模様を HL1SB さんが  YouTube に Upload されました HL1SB YouTube Channel です ぜひ見て下さいね。

 

HL1SB ( TS-890 + VL-1000 600-900W ANT Hexbeam (G3TXQ) ) <----> 8J9IC ( IC-7300 50W ANT ZS6BKW ( 1/2) ) 画面左上の S メータ見てね。

 

1.HL1SB <----> 8J9IC の QSO 中の YouTube です。 約 17 分。

 

木々は元気ですね。

 

ただ今年に入り剪定を?したので、実の付き具合は少ないですね、ただ少し食べれば良いので、少しでも良いのです。

 

ただ毎年上に伸びる部分を切るのも嫌になりますね、ただトリマーを買ったので簡単にカット出来ますが。

 

1.

8J9IC 運用終了。

 

取り合えず私の運用は終了しました、運用は 25/06/15 迄です、他のクラブが運用します。

 

25/05/21 に 私の運用は終了しました、QSO の詳細は << 8J9IC 8N9C 8J9G7EM 特別局 記念局 QRV >> の HP に掲載しました。

 

交信局数は 476 局でした、前半の 3 日間はコンディションが良かったのですが、後半の 4 日間は最悪のコンディションで局数が全く伸びませんでした。

 

なを 8J9IC 運用中は、Real Time LIVE 「Movie Camera IC-7300」100 % 動作させてまして、皆さん見て頂き感謝してます。

 

8J9IC の今回の運用関係の Access 等の情報は、ここに掲載しました。

 

NEW 3  8J9IC QRV ----> Real Time LIVE ! ! 「Movie Camera IC-7300」

 

1.  8J9IC の運用は終了しました、ライブ中継を見て頂き感謝します、交信局数は = 476 局。

  下記は関係 Site への Access 件数 = 25/05/15 運用時から - 05/22 終了翌日朝まで。

 

    1.  「Movie Camera IC-7300」 = 1270 件 最大同時接続時は 40 接続でした。

    2.   JA9BKJ QRZ.Com = 1227 件

    3.   JA9BKJ Ameba Blog への関連 Access = 304 件

    4.  「Movie Camera 運用中 富山」 = 89 件

    5.  「Movie Camera IC-7851」 = 265 件

 

2.  なを Movie Cameera は AXIS M1054 Network Camera から何も通さず、ストレートに

  ネットワークにダイレクトにストリーミングさせてました。

 

3.  向こうの壁側に見えるのは、「情報通信月間」PR の 総務省の ポスターです ! !

 

また機会が有れば次回も「Movie Camera IC-7300」の Movie Camera を使いストリーミングを行いますね。

 

25/06/01 2025 JARL 富山連支部の集い で クラブの紹介で皆さんの前に立って「Movie Camera IC-7300」を見ましたかと?、質問しまして見た方は手を挙げてとお願いしましたら、200 名近くの中から、10 名以下でした、事前 PR もしていたのですが、残念な感じがしました。

 

ただ実際の 8J9IC の運用時に「Movie Camera IC-7300」の PR をしながら運用しましたが、多少パイルになっているので、「Movie Camera IC-7300」を今見てすよと言う方も多かったです、中には IC-7300 の Display の S メーター (バータイプ) を見て強く行っているので、感動されている方も居ました。

 

また公表はしてませんでしたが、「Movie Camera IC-7300」の画像の中の左上の AXIS のロゴの下に、X1 と言うボタンが有り、それをクリックすねと 1280 x 720 のサイズになり、画面がズームした様になります、実際の表示エリアの関係で、IFRAME を使っていますので、ボタンを押した場合には、上下、左右 のスクロールバーが表示されます、解除するには、X1 の左隣のボタンクリックで、元に戻ります。

 

現在は、QRZ.com からの「Movie Camera IC-7300」への Link は解除してます。

 

1.  「Movie Camera IC-7300」の実際の画像。 JA9BKJ QRZ.com に Link。