JA9BKJ - Ameba ブログ

JA9BKJ - Ameba ブログ

  Amateur Radio Station JA9BKJ

  この プログ は趣味の無線と 延長線の内容です 専門的な内容も有りますが
   一般の方にも分かる様に掲載をしています。

  各記事に直接来られた方へ 最初から見るには 上の 「JA9BKJ - Ameba ブログ」 をクリック。

「JA9BKJ - Ameba ブログ」 を毎日 100 - 300 人方が見に来て頂いており感謝してます ! ! 今後もご期待に添える様に頑張って投稿しますね ! ! このメッセージが見えていれば 「JA9BKJ - Ameba ブログ」 の最初から表示されてます ! !

最近 Web の感じが違いませんか?。

 

1.MicroSoft Edge 又は Google Chrome で、Web で HP を見ると感じが違いませんか?。

 

2.私の該当の PC は、Windows 11 24H2 最新 Windows Update 適用済み で確認した状態で投稿しております。

 

3.それは最近 MicroSoft の Windows Update を行うと、MicroSoft が勝手に、デホルト の Font ( フォント ) を変えたためにおころ現象です。

 

4.MicroSoft は勝手に変えてもらっては弱ります、私は HP で Table と言うコマンドを多用してまして、Font ( フォント ) を変えられると、Table 上に空白が出来たりして困っています。

 

5.最近 Web の感じが違っていても、違和感が無ければ下記は変更等はしないで下さいね参考程度にしてね。

 

6.下記は、MicroSoft の Edge の事て書いてますが、Google Chrome でも同様の所を見たり変更したりして下さいね。

 

7.下記は全て MicroSoft の Edge の例で書いてます、ただ Windows のバージョン、Edge のバージョンにより違う場合も確認してます、私が調べたので間違っているかも?。

 

  A. 現在は、下記の様に Font ( フォント ) が変更されてます。

 

    1. それを見るには 設定 ---> 外観 ---> その他のデザイン設定 ---> フォント --->

             フォントのカスタマイズ --->

             1. Noto Sans JP

             2. Yu Mincho 又は Noto Sans JP  (バージョンにより違うかも)

             3. Noto Sans JP

             4. BIZ UDGothic

 

  B. 前の デホルト Font ( フォント ) に戻すには、下記の様に変更します。

 

    1. 前の状態に戻すには 設定 ---> 外観 ---> その他のデザイン設定 ---> フォント

               ---> フォントのカスタマイズ --->

               1. Meiryo

               2. Yu Mincho

               3. Meiryo

               4. MS Gothic

 

8.MicroSoft の Edge で、この Blog のこの投稿が、デホルト Font ( フォント ) から変更されているかは、文字が全て「斜体」なっていれば、Font ( フォント ) が変更されています、半角のみ「斜体」なら変更されてはいません。

 

8.また同一 PC に入れて有る FireFox は最初から、全ての文字が「斜体」で表示されてます、参考程度にしか使っていませんので、ただ私の HP の表示だけは見てチェックしてます。

 

( ご注意 ) 以上参考になりましたか、ただやって見ても上手く行かなかったり等の苦情を

      言われても困ります、全て自己責任でお願いします。

昨日雪囲いを撤去しました。

 

昨日朝から遅ればせながら、雪囲いを撤去しました、設置するのは 1.5 日 撤去するのは 1/2 日でした。

 

今日「うど」を見ましたら、1 - 3 Cm  位のが顔お出し始めました、もう 1 週間もすれば収穫て来ますかね?。

 

1.1 Cm 位ですね。

2.3 Cm 位ですね。

昔 8J9JET の運用が有りました。

 

今まさに、大阪で万博が行われてまして、8K3EXPO が運用してます、8K3EXPO の運用も大変ですが、頑張ってよろしくお願いします。

 

今日やっと 25/04/15 13:19 7.090 Mhz SSB で 8K3EXPO と QSO 出来ました、大変なパイルでした。 

 

富山でも大昔にこの様な事が有ったのを思い出しました、そんなんで富山でも 8J9JET の事を書いてみますね。

 

1992/07/10 - 09/27 80 日間 ( 今から 33 年前 ) の昔 8J9JET の運用が有りました。

 

正式名称は「ジャパンエキスポ富山`92」が、「富山県射水郡小杉町黒河県民公園」 ( 当時の住所 ) ( 通称 県民公園太閤山ランド ) で有りまして、JARL 富山県支部が中心になり、県内の JARL 登録クラブ全部で、8J9JET 実行委員会 ( 実行委員長 JA9OM JARL 富山県支部長 ) を作り、設置 管理 運用 を行いました。

 

設置 = 1992/07/10 の 2 カ月以上前から、毎週土曜日曜に実行委員 JARL 各登録クラブ代表者等で、ANT 等の設置及び準備をしました、ブースは会場の真ん中の JET パビリオン「中央館」郵政省コーナー「郵・游プラザ」内に設置させてもらいました、暑い中大変だった事を今でも覚えてます。

 

管理 = JA9AG ( 局長 ) さんが、局長と言う事で毎日の様に来て頂き管理してもらいました、また JARL 各登録クラブに 1 週間交代で管理の補助と言う事で割り当てられて行っていました、私も会社が富山と言う事も有り、毎日の様に会社の帰りに寄ってました。

 

運用 = JA9AG ( 局長 ) さんと、JARL 各登録クラブ員と OP したい免許従事者の方等に運用してもらいました。

 

駐車場 = 関係者と言う事で、スタッフ専用の駐車場 ( 裏側と言うよりも会場隣接の横 ) を確保して頂きました、ただ実際にはブースが有る展示館裏側が広いスペースが取って有ったので、そこに停めるケース多かったです。

 

会場の出入り  = 「業務入場証 全期間」 ( 写真入りカード ) ( 各責任者だけ ) を事前に申請して専用のゲートから入れるようにしてもらいました、また JARL 各登録クラブのメンバーの用の写真の無いカードも持ち回りと言う感じで発行してもらいました。 

 

ご注意 = 各役職は当時の役職で表示してます。

 

最終的に予算が多少余ったので、終了後に 「8J9JET 記念特別アマチュア無線局記念誌」を作りました、関係者は全員持っていると思います。

 

1.「8J9JET 記念特別アマチュア無線局記念誌」表表紙

   1. 内容は全 51 ページの立派な物です。

   2. 下の方には発行した 4 種類の QSL カード。

2.「8J9JET 記念特別アマチュア無線局記念誌」裏表紙。

   1. 写真は左から JA9AG ( 局長 ) JA1AN ( JARL 会長 ) 北陸総合通信局 野田電波部長

           隣は北陸郵政局方かな?

   2. 下は発行アワード

   3. 8J9JET のブースは、会場の真ん中の JET パビリオン「中央館」郵政省コーナー

    「郵・游プラザ」内の北陸郵政局のブース内に設置させてもらいました、

    スペース的には小さかったのですが、 ダダなので文句は言えませんね。

大分前の 25/01 に、タブレット買いました、買ったのは 10.1 インチ 「NEC の LAVIE」です。

 

その後指での操作がしにくいので、マウス買いました、私の関係の HP ブログ 等は全て PC 用になってますから、スマホ タブレットからは 見にくいと思いますよ。

 

1.LIVE Camera 監視用の「NEC の LAVIE」 24 時間連続に監視してます。 充電はインテリジェント充電と言うのが有りましてそれで、充電量が 40 - 60 %  になってますね。 下記は私専用の LIVE Camera 監視用の HP で皆さんには公開してません。 URL 見えないでしょうね?。

トナミ無線クラブ 総会無事終わりました。

 

04/06 AM 10:00 より、私の家から 1 Km の 昨年と同じ場所の、南砺市井口社会福祉センターで行いました、利用料金 1170 円でした。

 

JARL 富山県支部長 JH9FEH さん ( 当クラブ 特別会員 ) にも来てもらい、全員で 9 名で行いました。

 

役員担当等全て留任になりました、私もまた会長になりました、会長選挙をやって欲しいと言ったのですが、無視されました。

 

総会は何の問題も無く、シャンシャンと終わりました、総会が余り早く終わってもと言う事で、JARL 富山県支部長 JH9FEH さんの 県支部のお話と、JA9PPC さん ( 当クラブメンバー 北陸地方本部長 JARL 理事 ) さんに JARL の現状の話もしてもらいました。

 

なをロールコールの時間が 1 時間早くなりました、今度からは PM 08:00 と言う事になります、総会に不参加の方の為に、本日クラブニュースを持って行きましたが、追伸の案内を入れてクラブニュースを配達しました。

 

1.南砺市井口社会福祉センターの外観。 私の車です。 きれいに見えますが最近洗った事が無い車です。 以下の 4 枚だけは今日 04/07 に利用料金を支払いに行った時に写したものです。

2.南砺市井口社会福祉センター 入り口。

3.南砺市井口社会福祉センター 入った所。

4.南砺市井口社会福祉センター 一番環境の良い部屋、ボランティア室で行いました。 良く他の会合では、この部屋で飲食してますが?。

5.総会資料。

6.私から見て左側。 左が JA9WQ JH9FEH JA9PPC JA0DFC。 私は帰る用意をしてまして、慌てて以下の写真を写しました。

7.全体では。 右が JA9AKU JA9DJX JA9ADC JA9BEK。

8.全体では。 私の前に有るのは、JA9AKU さんが持って来てくれた、新品同軸コネクターが一杯のレジ袋、重い。

 

9.私か見て左側。 なを左の右端には JA9AKU さんがジャンクを持って来てくれまして、皆さん欲しい物を取ってから、残りはジャンク市に持って行く事にしますね、またパワーモジュールが一杯有りましたね。 HF 500 W 球のリニアは JA9PPC が持って行かれました、重いので JA9AKU さんが持って来た台車に載せて。 また JA0DFC さんが持って来た 9R-59 は JA9BEK さんが仕方なしに持って行きました。

ある無線クラブの総会に行って来ました。

 

25/04/05 PM 06:00 より下記のクラブの総会に行って来ました、総会はスムーズに行きまして、短時間で終了しました。

 

全員で 11 名の出席でした。

 

1.施設の名前の看板。

2.クロスランドタワー 100 m 以上は有ったのでは。

3.催し物の案内板。

4.総会資料。

5.私より右側。 前に行ってと言ったのに誰も行かないので、会長だけが離れてます。

6.私より左側。

フラグ カウンター ( FLAG counter ) の 設置方法 HP 充実させました。

 

この フラグ カウンター ( FLAG counter ) は、1. HP 2. ブログ 3. QRZ.com 等をお持ちの方なら、簡単に即設置できます、各国の旗が増えて行くのが大変楽しみな フラグ カウンター ( FLAG counter ) です。

 

皆さんもぜひ設置して見て下さいね。

 

http://www1.tst.ne.jp/tm-kirin/JA9BKJ/FLAG/

 

1.

 

サクランボの花が満開になりました。

 

急に気温が上がり、急に咲き始めました。

 

1.サクランボは満開です。

2.サクランボは満開です。

3.アンズはチラホラですね。

4.アンズはチラホラですね。

5.シュガープルーンは全然。

6.全体ではこんな感じ。