14/02 今回の雪 No.2 !! | JA9BKJ - Ameba ブログ

JA9BKJ - Ameba ブログ

  Amateur Radio Station JA9BKJ

  この プログ は趣味の無線と 延長線の内容です 専門的な内容も有りますが
   一般の方にも分かる様に掲載をしています。

  各記事に直接来られた方へ 最初から見るには 上の 「JA9BKJ - Ameba ブログ」 をクリック。

先週に引き続き今週も、雪の降らない所に大量の雪が降りましたが、雪が降ったら大変だと言う事がお分かり頂けたと思います、雪への警戒が道路管理者は希薄と思われます。
 
私の住んでいる富山県南砺市では、朝は10Cmで除雪します、県道はAM5:00前後に、市道はAM6:00前後に、通勤前に完全に除雪します、日中に10Cm降れば夕方にも除雪します。
 
様は道路が通れないのは、道路管理者の責任です、走れないのは(走れる道路状態で)ドライバーの責任です、今回の場合には最初の道路を止めた車は、どのような原因かによって違います。
 
特に高速道路の場合には、これより先が雪によりトラブルを起こす可能性が有る場合には、手前のICで降ろすべきです、今回の場合には道路管理者がこまめに除雪しない事が原因と思われます。
 
また国道の場合も同様で、降る降ると言っていた雪ですから、事前に降ると同時に除雪しないからです、除雪車が無いと言うのは理由にはなりません、国道18号線は雪が降る道路で碓氷峠は普通は余り降らないかも知れませんが、そこに除雪車が無いとは信じられません、ボケーとしていたのでは。
 
今回の雪ぐらいは、スノータイヤを付けていて、流れていたら全く問題無く全部の車は走れたと思われます、今回の件で雪が降る可能性のある地域は、最低スノータイヤを付けないと走行禁止にすべきです。
 
私の住んでいる地域では、一晩に50-60Cmの雪が降ったりしますが、通勤時には完全に除雪して路面が出ていて快適に走れます、除雪がおろそかにしていると厚雪になりそれが溶け出すとなを大変な事になります、それを避けるために厚雪にならないようにこまめに除雪するのです。