お金の心配
憂鬱だった出社は、席について仕事が始まってしまえばなんともないただの一日でした。上司はまだ役員に私の病気のことは話していないとのことでした。だったら今日は役員や社長に呼ばれることはないなと思い、気持ちが楽に。先日受診した際、入院の申込について窓口のかたから、入院前に高額療養費制度の手続きを行うようにとの話がありました。総務に電話を1本入れればすぐに対応してくれる。でも、会社にはまだ伝わっていない。直接健康保険組合に連絡してもよいと聞いていたので電話をしたら、時間外のアナウンス。受付は10時から16時までらしい。お役所より短い。やる気あんのか?と思ってしまった。。次の日電話をして、高額療養費制度を飼養したいが、会社には伝わらないかを確認してから手続きを教えてもらいました。申請書を郵送して到着したら即時発行をして送ってくれるとのこと。郵送しかダメなのか聞いたら原本じゃないとダメだと言われました。アナログだなぁと呆れたけど、ルールだから仕方ない。でも、即時発行はありがたいので小さな不満は封印し、お礼を言って切りました。申請書を投函した翌々日にはポストに届いていました。さて。限度額を調べてたら、年収によるとのこと。私の収入だと93,000円くらいのようです。手術代がいくらかかるのか分かりませんが、まぁいっか。生命保険は社会人になってからほぼ3年毎に見直しをして契約を更新してきました。今は毎月2万ちょっと払ってるけど、組織検査のときも5万振り込まれたし、非浸潤癌(上皮内癌)でも保証される契約になっているし、休業補償もついている。お金の心配をしなくてもいいのは助かるから、入っていて良かったかな。月曜日は病院です。こないだの検査結果と、前の病院で採った組織の再検査(もっと詳しく院内の検査部署で調べるらしい)の結果から術式とかの説明があるのだと思う。嫌なことは忘れたい主義なので、二週間もたつと本当に何を言われたか覚えていません(笑)でも、手術の同意書みたいなのを持ってくるように言われたかも。確認しなきゃ。さて、今日もお仕事です。3時間しか寝る時間がなかったけど、午前中頑張れば終わる!相変わらず気持ちは落ち続けているけれど、お給料をもらっている以上、やることはやらなきゃね。