健康美容長寿を叶える秋の養生 | 国立市で美と健康を美療という視点でケアし健康美容長寿の実現を目指す美療室ricoのブログ

こんにちは!

 

国立市で

美と健康を

美療という視点でケアし

健康美容長寿の実現を目指す

美療室ricoを経営しています

三島忠です

 

 

 

 

もう9月も終わりですね

 

今年の残暑は思いの外

厳しくはなくて良いですね

 

 

 

さて今日も秋の養生について

 

秋は夏の疲れが一気に出がちな時期

 

 

私たちは夏の間暑さの中で

知らず知らず体力を消耗しています

 

 

 

そこへ寝苦しさによる

睡眠不足なども重なるものだから

 

疲れは一向に解消されず

少しずつたまっていきます

 

 

 

7月8月と過ごすうちに

疲れがピークに達するのが

9月から10月ごろなのです

 

 

 

そもそも

 

なぜ夏は疲れやすく

しかも

疲れが解消せずにたまってしまうのか

 

 


その原因の一つは

 

身体の冷えにあります

 

 

 

 

 

 


 

冷えというと

寒い季節のものと思われるかもしれません

 

 

 

しかし

 

夏でも冷えが

体調に影響を与えていることは

古くから知られてきました

 

 

 

夏だからこそ

冷たい食べ物や飲み物をとったり

肌を露出したり

体を冷やす要因が意外と多いのです

 

 

 

しかも

 

睡眠時間が短かったり

薄着のまま長時間冷房に当たる

ことで体はさらに冷えてしまいます。

 

 

 


このようにして体が冷えると

 

血液の巡りが悪化し

 

十分な栄養や酸素が

全身に行きわたらずに滞ってしまう

 

 

 

 

 

 

 

その結果

 

内臓や筋肉などが疲れやすくなり、

疲労物質の蓄積も

促進するのだと考えられます

 

 

 

 

当然

 

 

血液の巡りが悪くなるのですから

肌と髪にも悪影響が出るわけです

髪のパサつき 抜け毛 

白髪の増加 肌の乾燥 
 

などなど

 

こうしてたまってしまった

夏の疲れを解消する

秋の養生ポイントは

 

 

疲れを身体の外に出すこと

 

 

いちばん手っ取り早いのは

ジムに出かけたり

ジョギングやウオーキングなどで

 

汗をかく

 

 

 

 

汗と一緒に疲れも抜けていきます

 


また

 

 

冷えは末梢(まっしょう)から始まるので

手足を温めるのが効果的です

 

 


 

 

 

例年

まだ残暑が厳しい時期ですが

暑さをしのぐために行っていた

体を冷やす習慣を

この段階で断ち切り

 

疲れがたまりにくい体作りにつとめます

 

 


例えば

 

食事は体を温める食材を摂る

 

 

 

漢方の考えでは食材は

 

体を温めるもの

冷やすもの

 

に分けられます

 

 

 

 

 

 

体を温める食材は

一般的に寒い季節や寒冷地でとれるものに多く

 

 

生姜 山椒 にんにく ねぎ にら 

青じそ かぼちゃ ナツメ アンズ 

くるみ シナモン 唐辛子

 

 

などが代表的です

 

 

 

反対に

 

暑い季節

温暖な場所でとれるものには

夏野菜のように

体を冷やす食材が多いとされています

 

 

しかし

 

こうした食材も火を通したり

体を温める食材と一緒に食べることで

効果は変わってきます

 



たまった夏の疲れは

体調不良の原因となり

美容面の不調の原因です

 

 

秋のうちにしっかり解消して

体をリセットしておかないと

冬の寒さに対する備えも

遅れてしまうので

気をつけなければいけませんね

 

 

 

それでは

また明日

 

 

 

rico

ricoホームページはこちらから