昨日の日曜日は、MARサーキットでの

MARチャレンジレースのお手伝いをしに

いってきました(^^)

 

 

 

懸念の膝の調子については、

その前の週の月レース時とは雲泥で、

まだ少し痛い部分もありましたがだいぶ

いい感じになりました♪

 

 

 

昨日もだいぶ気温が高かったのですが、

模範走行時のグリップはいつも以上の

前勝ちグリップで、妙な感じでハイサイドする

ことが数回ww

久々のたいせーくんとの走行も楽しかった

です(^^)

 

 

 

今回の実況はBooさん☆

だいぶ膝の水ネタで振り回されましたが、

ちゃんとマーシャルをしましたよw

 

 

ファイナリスト参加不可のMARチャレですが、

レベルは高く、予選も決勝も緊迫感があり、

見ているほうは盛り上がるレースが展開

されました(^^)

月例でも参加されていたツカダさんも今回も

参加されていて、決勝レースとかはいい感じで

走られていました♪

 

 

 

レース後のファイナリストチャレンジレース、

今回のハンデは・・・

 

ナロー:5秒

ワイド:8秒

 

でした☆

 

レース時間が5分だったということもあっての

このハンデでしたが、前回の2周ハンデよりは

だいぶ軽減されたようです(笑)

 

 

今回のファイナリスト参加者は、私、タミヤさん、

たいせーくん。

5秒や8秒のハンデがあるとはいえ、周回を2回

追い越さなければならないよりはだいぶマシで、

5分レースでもそこそこに上位の方に。

 

 

ナローは、最終コーナーでHRDさんと接触して

しまい、先頭には立ったものの、そこから後続を

待って走行再開w

結果は届かず二番手(笑)

 

 

ワイドも少し接触はしちゃったものの、走行ラインを

乱す感じではなかったのでそのまま走行

しちゃって先頭ゴール☆

 

 

ラップスピード差があるときの抜き方については、

なんとかストレートの立ち上がりで抜くことを

意識はしているのですが、ストレートスピードに

明確な差がないときには、ミス待ちとなります。

いつもの調子でイン空きで飛び込むと、意図しない

感じで閉じられたり、アウトから突っ込まれることも

あるので、状況によりポイントを柔軟に変える

必要がありそうです(^^)

 

 

月例でのセッティングの変更をしたワイド

でしたが、なかなか好調♪

月例での奇跡の走行よりもいい感じで走行でき、

ブランクがあるとはいえ、たいせーくんを従えて

レースペースでほぼノーミスで走行できた

のは、これからのワイドの楽しみが増えました☆

 

 

私は12Cを使用していますが、INさんやMJさんは

アウディなので、アウディを使用したらどうなるかも

やってみたくなりました。

 

 

 

ナローについては、兎角悪いところはなく、

いつも通りの走りはできてました。

 

 

MARチャレのインターミディ出場の方々には、

是非月例にも参加して、みんなで盛り上がれると

いいなと感じました(^^)

 

引き続いて、ワイドツーリング☆

 

 

懸念のカネリンクのロール減衰ですが、

予選前に再度INさんに確認していただき、

F1のインナーチューブダンパーがダメなのか

ということで、一応交換(^^)

 

 

ここで、グリスアップをしておいたのが功を奏し、

立ち上がりの車の向きがいい感じになりました(^^)

 

 

 

〇 ワイドツーリング

 予選3位、決勝3位

 

 

 

 

予選はワイドもINさんと同ヒート♪

手練れのINさんの後ろをなんとが頑張って

ついていくようにしました(^^)

さすがに中盤~終盤は離されてしまいましたが、

車は多少リヤが暴れるものの、お祭りになる

ようなことは全然なく、コントロールできる範囲で

走行ができました☆

 

青缶になってもレースでは苦行の連続であった

ワイドでしたが、ようやく光明が見え始めました(^^)

 

 

そして、決勝・・・

1位~3位のタイム差、私にとっては奇跡ですww

決勝前に再度カネリンクにグリスアップして臨んで、

序盤から落ち着いたペースで走行♪

前のINさんとMJさんについていくのはデメリットと

考えていましたが、なぜか6分ぐらいまでトップと

1秒差ぐらいでついていきましたww

 

さすがに終盤は4秒ぐらいまで離されましたが、

終盤にINさんとMJさんが接触してストップ

したときに、チャンス☆と思ってましたが、

さすがに抜くまではいけずに、スタートポジションの

まま、3位でフィニッシュ♪

途中まででしたが、レースペース(と思いたい♪)の

お二人についていけたのは、今回のレースの

最大の収穫かと(^^)

 

レース後、またロールがスカスカになってきていた

ので、前の週にO曲さん、レース後にINさんや

MJさんにアドバイスしていただいた事項で

改善するかを試したいと思います♪

 

 

以前はワイドのスピードに車の暴れが付いてくる

のが普通だと思ってましたが、スムーズに動いて

くれることで、ナローの安定感に近い感じで

走れそうです(^^)

 

今回は後ろをついていく形で、私の後ろは

離れていたこともレース状況としては

運が良かったです。

 

 

 

レースの前日に、ちょっと変更したセットも

良かった感じです。

フロントのリバウンドが嫌いな私でしたので、

ワイドもリバウンドなしにしました☆

昨日の日曜日は

MARサーキットでの月例レースに

参加してきました(^^)

 

 

 

今回の参加人数は17人♪

最近では見られないくらいに、たくさんの

方が参加されていて、にぎやかでした(^^)

 

 

 

その中には、秋葉原からの刺客のわささんや、

静岡からの刺客のツカダさんなど、

普段MARサーキットで走られない方も

多く見られました☆

 

 

 

コースレイアウトはこんな感じ。

 

 

 

 

私にとっては、な~んかネガティブになる感じの

高速レイアウトですww

 

 

 

今回も、ナローとワイドの二本立てで参戦♪

 

 

 

〇 ナロー

 予選3位、決勝2位

 

 

 

 

 なんと☆

 あのINさんがスープラで参戦(^^)

 MJさんとINさんは、何のクラスを走られても

 めちゃめちゃ速いので、難敵追加~w

 

 

 予選1回目は、後ろスタートだったものの、

 序盤で前に出てからは、ほぼミスなくリズムにも

 乗れました(^^)

 やはり、ナローとはいえコースレイアウト変更を

 行ったばかりの路面グリップは安定しませんでした

 ので、予期しない動きをしてもいいように、

 やや緩やかな走りを実践☆

 

 1回目では暫定TQだったので、2回目はもうちょっと

 攻め込んでみようと思ったのが、ちょい裏目に(汗

 若干上がってきたグリップに引っかかって2回転倒。

 その他、1回フェンスにひっかかったのもあり、

 1回目のタイムを上回れず(^^;

 結果、決勝はMJさんとBooさんの後ろ、3番手からの

 スタートになりました。

 

 決勝、MJさんはともかく、Booさんが曲者ww

 できれば早めに前に出て、MJさんを追いかけたい

 ところだと思ってスタート(^^)

 2分手前まではBooさんの後ろで、詰まりながらも

 チャンスをうかがっていたところ、Booさんが

 コースフェンスにヒットした時に何とか前へ♪

 先頭のMJさんとの差は3秒ぐらいありましたが、

 ペースアップの成果か、0.6~1.2秒の差で

 中盤~終盤までついていきました(^^)

 

 そろそろ、タイムも残り少なくなってきたので、

 もっとペースアップし始めたところ、痛恨の

 ハイサイドw

 復帰の猛追中にバックマーカーのパスに

 手間取って追い打ち(笑)

 終盤のバタバタにより、結果的には4秒差の

 2位でした☆

 

 決勝の前の休憩中の走行で、安全マージンを

 確保しようとほんの少しデュアルレートと

 ジャイロの調整をしたのがまずかったかな(>_<)

 ラップペースは結構速いペースで走れて

 いたものの、うまくMJさんのペース調整に

 乗せられた感がありましたww

 前後が逆だったら、どうなっていたかわからなかった

 ところから、予選の結果がキーでしたね☆

 

 先日購入し、慣らし後のマッチドしたバッテリーの

 調子は良く、後半になっても思った感じの

 タレは感じましませんでした♪

 

 まぁ、今回ナローの決勝はCメインまであった

 ので、2位でしたが走行権をゲット(^^)

 

 

 

昨日のレースでの成果は

ワイドにありました☆

 

つづく。。。

マッチドを行ったので、

とりあえずは一安心♪

 

 

初期の20周年記念のバッテリーは破棄した

ので、このケースに入れ替え(^^)

 

 

 

 

20thのロゴがかすれていたので、NSB19の

マッチドバッテリーを購入した時に同梱されて

いたシールを貼付☆

 

 

ほら、バッテリーがすごく速そうでしょう(^^)

ちょうど、20thのロゴと同じ大きさでよかった

です♪

結構、同じことをやっている方は多そうですw

 

 

 

そういえば、このNSB19マッチドバッテリー、

ミニッツカップで勝った時の使用頻度は

高かった気がします(^^)

 

<NSB19バッテリーを使用して勝てたレース>

・2017年度の横浜大会のナロー

・2017年度のファイナルのナロー

・2018年度の山形ミーティングのFWD

・2019年度の横浜大会のナロー ※2位

 

私みたいに、速いときの無駄な動きは矯正する

必要はありますが、レース中は速いことでの

利点はかなり大きいものがありますので、

購入することで手には入れるなら、

ありがたいですね(^^)

 

 

 

2017年ごろに16セットのNSB19バッテリーを

大量購入して、無駄に自分でザップドしてしまい、

ほぼすべてダメにしたのは苦い思いですww

あんまりミニッツと関係ないですが(笑)

 

 

2年ぐらい前から、

このアイドルグループを箱推ししてますww

 

 

はい、日向坂46です☆

 

 

そういえば、ミニッツカップに参加し始めたころ、

(2014年ぐらいかな)

AKB48あたりが全盛期で、篠田麻里子様の

キーホルダーをミニッツのSSキャリングケースに

付けて遠征してたなぁww

 

 

当時は、痛車ボディは使用していませんでしたが、

それよりも痛い、アイドルラッピングボディを

作ろうとも考えてました(^^;

 

 

そういえばファイナルで勝った時には、EX-6Rの

ステアリングハンドルに藤江れいな様の缶バッヂを

つけてたことも思い出した☆

 

 

そこからは特にアイドルに興味があったわけでも

なかったですが、久々に注目しとります(笑)

 

 

日向坂46の冠番組やラジオとかをCKDさんに

ことあるごとに勧めていますが、なかなか

なびいてくれず、苦戦中ですwww

 

まぁ、あの人はリアル志向だから(^^)