昨日から、腕周りが
筋肉痛(^^;
ミーティング会場でなぜか行われた
腕相撲対決が原因なのは確実ですが、
次の日に筋肉痛になるのは歳のせい
なのはともかく、右腕でやったのに
左側が痛いのはなぜだ!?w
昨日から、腕周りが
筋肉痛(^^;
ミーティング会場でなぜか行われた
腕相撲対決が原因なのは確実ですが、
次の日に筋肉痛になるのは歳のせい
なのはともかく、右腕でやったのに
左側が痛いのはなぜだ!?w
そんなこんなで
予選がスタート♪
①予選1回目
前スタートだったので、どうにか同じ前の
TKさんの後ろあたりでついていければと
考えていました(^^)
立ち位置も真ん中近辺と悪くないポジション
だったので、とりあえずタイムだけは
残したい感じです。
そしてスタート!
と同時に、車が反対を向きましたww
どうやら、一番外側だったので、スタートした
瞬間に外側へ弾かれてしまいました(^^;
その後、気を取り直して走り出しましたが、
今度は1~2コーナーの間で、
接触によるパニック発生中ww
少し当たりましたが、なんとかダメージは
少なく抜けれたような気がします。
その後は、前にいた2台をなんとかパス
して、先頭に立つことができ、ここから
低グリップでの巻き込みなどに注意しながら
慎重走行☆
ブレーキなんざ、怖くてほとんど
かけられません(笑)
前に出てからはほぼノーミスではあった
ものの、後半、ものすごい勢いでINさんが
迫ってきます(^^;
それでも、予選時間が2分と短いことが
幸いして、逃げ切ることができました(^^)
一回目では暫定二番手☆
②予選2回目
予選二回目の間に昼食もあり、
みんなでリラックスして休憩しました♪
なぜか、私が箱根にでるか、仙台にでるかで、
ダブルTKさんがプレッシャーをかけてきたり、
しばらくお休み中のたいせーくんまで
参戦させようとBooさんが言ってきたりで、
非常に迷っておりますww
そして、予選二回目♪
立ち位置は右から二番目。
他のサーキットだと左側が見えにくいとか
ありますが、今回の会場では、思いのほか
ちゃんと見えますw
今度は後ろからのスタートだったので、
巻き込まれないようにしようと慎重に
スタートしましたが、1コーナーの侵入で
入るところが見当たらず、そのまま直進、
大オーバーからのスタートに(^^;
さすがに予選二回目ともなるとグリップも
そこそこ安定してきて、一回目にうまく
いかなかった方々もタイムを出そうと
前を巡行しています☆
私もできれば追い上げたかったのですが、
少しの焦りがあったのか、二回ほど
コースフェンスにヒット(^^;
慎重に走ったらどうなったかはわかりませんが、
最初の1コーナーでロスしている分、
リスクをもって追い上げないといけなかったので、
こればっかりは結果論だったかなw
たらればですが、スタートと1コーナー侵入を
多少リスクを持ってでもスムーズに入った
方が、するっと抜け出ることができたかも
しれません(>_<)
想像通り、1回目がグダグダだったので、
みなさん2回目でタイムアップしたため、
1回目よりタイムアップ出来なかった私は
Bメインかと思いましたが、なんとか
Aメインにひっかかってくれました(^^)
あとは、決勝だけです。
今回は代表権もないですし、気楽に走って
終えたいと思います☆
決勝につづく♪
昨日は久しぶりに開催された、
ミニッツミーティングに参加して
きました(^^)
場所は、厚木市内ということで、
うちからはそんなに遠くなくて
ラッキーww
会場は市営(?)の体育館
らしき場所(^^)
会場到着後、Booさんから
「もちょりは関東じゃないだろ~」
とお約束の茶番を繰り広げながら
会場が開くのを待ってました☆
会場に入ると、すごく広いピットエリア♪
1枚のテーブルに二人ずつですが、
結構置き場所はありました(^^)
さすがに100人近くの参加者が
いらっしゃったので、いつもの関東
メンバーの中にも、初めてお会いする
参加者の方々も多かったです☆
そんなこんなで、練習走行の二分を
したわけですが(^^)
走り出し早々にまずまずのタイムが
出て、調子は良さそう♪
グリップ感はさすがに低いですが、
思ったよりもひどくはありません☆
ヒートが多いからか、最後のワイドクラス
になるうちにちょっと良くなったのかも
しれません(^^)
調子がいいほうとわかり、一発
見せてやろうと思った矢先、他車と
ちょっと接触☆
その接触後、明らかに動きが悪く
なりました(^^;
時間が二分と短かったため、とりあえずは
そのまま我慢して走行しましたが、
何かトラブルならいやだな~と思って
いました。
結局、原因は接触によりフロントのマウントが
顎から外れてました(>_<)
セロテープで横は強化していたものの、
今まで顎が外れたことがなかったので、
油断してました(笑)
練習走行時でよかった☆
早速、フロントの顎を両面テープで強化☆
とりあえずはこれで安心かな♪
予選一回目までに少々時間が空いているので、
なぜか、腕相撲大会が行われることにww
私は弱いほうだと思っていましたが、
そこそこ戦えました(^^)
が☆
力を入れすぎたせいで、胸筋のあたりがちょっと
つっちゃいました(^^;
年齢を考えずに頑張るのは良くないですね(笑)
まぁ、それもすぐに良くなって、身体的には
回復☆
予選1回目に向かいます♪
私が出るワイドの第1ヒートは、
いつものメンバーでいうと、
INさん
TKさん
CKDさん
欣ちゃん
HRDさん
が
同ヒートです☆
ブログは仕事中に書いているので、
続きはまた明日ww
先日、使えなくなっていたことが
わかった親電源☆
背に腹は代えられないので、
急遽、コレを購入。
サイズ感に比べて、思ったよりも重量が
あったのはありますが、許容範囲☆
容量は27,000mAhということで、
ゼロ充電ではなく、いつも通りの基礎充電と
追い充電なら十分かな♪
シングルエントリーなら、勝ち上がりがなければ
電池4セットでいいし☆
あとは、実際に使ってみて問題がないかを
確認します(^^)
先週の土曜日は、
ヨシミサーキットで走行して
きました(^^)
厚木ミーティングも近いということで、
参加される皆さんが多くいらっしゃいました♪
レイアウトについては、先週走行のMAR
サーキットのように柱がないため、
公開レイアウトそのままです☆
私はいつものようにワイドを走行しましたが、
まぁ、この日もいろいろありましたww
①プロポモード間違え
走り出しで、全然曲がらない、止まらない
ことがわかりました(^^;
他の人はそんなに曲がらない感じを
受けていないことで、おかしいなと
思っていたところ、車がバックしないことが
判明☆
やばいと思いましたが、プロポをよく見ると、
モードがモーターメンテナンス用のモードに
なっており、スロットルトリムが+40ほどに
なってました(^^;
正しくワイドのモードにしたところ、いい感じで
走行しだしたので一安心☆
②ステアリングスポンジ不具合
①を修正して走り出したのですが、どうにも
車が右に左に行きます(^^;
MARサーキットのように、地面が傾いている
のもあるのかなと思いながら、我慢の
走行を続けていました。
いろんな方にも走っていただいたところ、
INさんに、
「ステアのスポンジがプロポの内側に当たって
舵残りになってますよ」
と言われました(^^;
たしかに、スポンジがゆるゆるで、内側に
ずれるとプロポ本体に干渉します。
ずれないように両面を貼って固定しようと
したところ、スポンジが緩すぎて
変な形に貼り付き、直そうとしたら、
スポンジが破れてしまいました(>_<)
ひとまず別なスポンジを購入して対応
しました。
ばねのテンションもよくないとのことで、
それも対応したところ、これまでのが
なかったかのように安定しますww
もしかすると、これまでMARサーキット
でもフラフラしていたのは、これが原因
だったかもしれません(^^;
※このスポンジ状態は7PXR購入時から
なので、1年半~2年前から!?
③親電源の不具合
会場で追充電するために2年前に購入し、
カップが中止になったため、ほったからかし
だった親電源がお亡くなりに(>_<)
詳しくは、充電してもほとんど容量が入らず、
追充電途中で空になります。
帰宅後になんどか充電を繰り返してみましたが
復活しなかったため、別な電源の購入が
必要になりました(^^;
そんなこんなで不具合を解消しつつ、
早々にレースタイヤを作成。
その後は、ワイド参加の皆さんとバトル
したり、2分模擬をしたりしてました(^^)
先頭を走っているときは、ミスもそんなに
なく、慌てることも少なかったのですが、
やはり追いかけるケースでは、先頭時
よりもミスは多めでした。
模擬では1回トップゴール。
ゴールタイムは他のヒートとかとあまり
変わらず、13周の3分2~3秒とかでした
ので、まぁまぁのペースだったのかも。
また、INさんに教わったのですが、
立ち位置の関係でレイアウトをタイトに
攻めれるポイントが違うと☆
要は、左側に立ったら右側は安全に、
その代わりに左側は少しタイト目に走行
するのが理想とのことです。
ただし、ダブルTKさんも仰ってましたが、
それはかなりレベルが高いテクニック
らしいです☆
私は当然そんなレベルではないので、
例えば私が左側で、INさんが右側だと、
詰まるポイントや離れるポイントが違う
ので、右側で詰まると焦ってしまい、
右側をリスクのあるラインで走ってしまう
ことがありました(^^;
また、レースペースとかはともかく、
極論、このレイアウトは1コーナーを
ガチャガチャしないで運よく抜けれた
人の勝ちっぽいところがあるので、
当日はどうなるかは3割方運次第かも☆
予選が2分なのでうまく抜けられたら
相当のアドバンテージになりそう。
現に、INさんやダブルTKさんでさえ、
1コーナーでのガチャは大変そうでした。
この日は7台でしたが、MAXの8台に
なった場合はますます気をつけないと。
撮影してくるのを忘れましたが、
この日のラップは8.80だったかな。
ベストのTKさんとは0.05~0.1ぐらいの
差だったので、いい感じで走れて
いたと思います(^^)
また、この日はGP6やFWDのメンバーもたくさん
いて、お久しぶりのS尾さんもFWDで爆走
しておられました(^^)
GP6やFWDも模擬レースではレベルが高い
走行をされていて、見ていて楽しかった
です(^^)
あとは、当日を待つのみ♪
目標は確定Aメイン(7位以内?)です☆