番外花山院に行って来ました | ターボーの昨日・今日・明日

ターボーの昨日・今日・明日

        旅行とドライブ、その他日常のことなど・・・

2月27日、番外の花山院にお参りしました。

 

花山院は、西国33所巡礼を中興したと言われる花山法皇の菩提を弔うことから花山院菩提寺と呼ばれている。

 

拝観時間は午前8時から午後5時で、入門は午後4時40分まで・・・

一乗寺から清水寺と回ってきたので、山門前の駐車場に到着したのは午後4時半前になってしまい、ギリセーフかな?!(;’’)

 

 

山門の扁額と仁王像・・・

 

手水所・・・

 

時間がないのでゆっくりしていられない。(;’’)

 

直ぐに本堂の花山法皇殿にお参りする。

 

そして隣にある薬師堂にも大急ぎ・・・(^^

こちらも本堂だそうだ。

 

そして駆け足で納経所に行くと無人だったので、呼び鈴を押して出て来てもらった。

社交辞令的に遅くなったと挨拶に加えると、本当に遅いと叱られた。(>_<)

お寺には法話を拝聴する時間を含め、余裕を持って参拝すべしとのこと。

ごもっとも、どうもすみませんでした。<m(__)m>

 

 

でも、間に合ってると思うんだけど・・・(‘’)

 

気を取り直して境内をじっくりと巡拝する。

 

鐘つき堂                 不動堂

大師像                 荒神堂

 

そして花山法皇の御廟所にお参りする。

 

展望所からは、有馬富士を見下ろす素晴らしい景観が広がっている。

 

晩秋の頃には、雲海が広がる幻想的な景色が見られるそうだ。

画像はHPからお借りしました

時季を合わせてまた来てみよう。(^O^)