​こんにちは、高尾ママです。
5人家族の暮らしやお金を整える日常を
更新しています。


地震や台風がきて

いざ、停電になってしまっても慌てないよう

日頃から

普段食べているものや

普段飲んでいる物を


備蓄

食べる

買う


というローリングストックをしているので
今回の台風も慌てて何かを買いに行かなきゃ!と
ならずに済みました。


キッチンの引き出しには

ゼリー系、ラーメン、普段は隠してるジュース

パスタ、レトルトカレー、サバ缶ツナ缶など





常に同じ物を買って使ったらまた買う。



日頃は基本水道水飲んでいる我が家ですが
習い事がある日は特別に
「お疲れ様」と飲んでいるパックジュースも
常にストック。



なくなったら、また買う。

防災として何かを備蓄というより

いつものヤツを常に多めに置いておく。



特に我が家は

夫が家事育児にほぼ参加できない

ワンオペ家庭なので

私が体調不良でダウンした場合という

非常事態が毎年あるので

レトルトカレー、おかゆ、冷凍うどん

ゼリー、飲むゼリー、ジュース

などは備蓄しておくようにしてます。




水も常に1階に2ℓが6本





2階にも6本備蓄してます。



地震でどこかしたら潰れても

どっちかの水が無事だったら良いな、という思いで分けてます





最近、備蓄しているもので
オススメなのが
この玄米トーストです。

▼コレ

子ども達が 
バリボリお菓子代わりにも食べられるし
お湯でふやかしたら
おかゆになり
砕いてサラダにのせたり

ジャムやきな粉をかけても
おいしいし、
何より栄養価が高くて
(原材料玄米と塩だけ)
子どもらが食欲ない時や私も便秘な時など
活躍してます指差し


三女が1歳前は
歯固めがわりに、よくおやつに
かじってました。

最近はトンカチみたいに
テーブルに打ち付ける武器になっているので
姉妹と私が食べています。


食べ物だけでなく
日頃からポータブル電源を太陽光で充電して







日頃から家電をポータブル電源で使う。




当たり前に
サッとそれができるように

日頃から備えておく。


ガスコンロで鍋をしたり、すき焼きしたりして
使い方を夫婦揃って理解しておく

トイレの水が流せるように
湯船のお湯は流さず
次の日お風呂を洗う時まで
水を張っておく。


日頃から備えておく。
大事だな、と思っています。



▼我が家のポータブル電源


▼暮らしの愛用品まとめてます。









よく読まれている投稿