​こんにちは、高尾ママです。
5人家族の暮らしやお金を整える日常を
更新しています。



子どもといえど  

自分以外の誰かの行動によって


何かが壊されたり

汚されたりすると

イラっとする事あると思います。




私は子どもが長女だけの頃は

まだあれこれ服や鞄、靴やアクセサリーなど

選んだりする余裕や気力があり

母になってもおしゃれしたい!と

キャピついていました。




そんな時間や余裕があり

何より雑誌の読みすぎで子育てしながらも

タキマキさんのように

おしゃれをする時間的余裕と金銭的余裕などがあるかと思っていました。










ところがどっこいです。



おしゃれをしたいと買った服は

すぐに子どもがバナナを握りつぶした手で

抱っこ抱っこと服を掴み

バナナまみれになったり



ウキウキで買ったサンダルで

公園に行ったら

秒でシャボン玉液を新しいサンダルにぶちまけたり




大切に着たい

汚れたく無い

傷が入りたくない



なんて、子育て中にはムリなんですよね。





不要なイラっを自ら発生させる原因を作ってしまっている状況でした不安





なので、もう今はプチプラ一択です。







汚されても
傷が入っても
全然大丈夫。

いいんだよ、いいんだよ〜

と言えるような環境を作るのが大事だな、と。
思っている今日この頃です。




ではでは〜

▼暮らしの愛用品まとめてます。









よく読まれている投稿