​こんにちは、高尾ママです。
5人家族の暮らしやお金を整える日常を
更新しています。


先日のブログやInstagramのリール動画にて

教科書準拠ワークの繰り返し

反復学習について更にコピーの手順について

質問がいくつか来ていたので

もうちょっと詳しく書いてみます。


(これが正解とかはないけど、

我が家はこうしているよという話)



長女は今年

教科書ワークではなく、教科書ぴったりトレーニングを使用しています。



▼過去記事参照





3回は同じ内容を繰り返して

分からない所を1つ1つ潰していくという

反復学習をしているので

コピー機はとても頻繁に活用しています。



↓使っているのはcanonです。

(安かったのでこれにしました、こだわりはナシ)



コピー用紙はビックカメラの株主優待か
ヤマダ電機の株主優待などで購入しています。




まず、繰り返し学習は
国語と算数だけやっています。

あれもこれも、とやる時間も気力もないですし
小学生の間はとりあえず
算数と国語、というか
算数と漢字。この2つをしっかり取り組めば
理社は土日にサラッとワークを1ページずつでも取り組めばそれで良しとしています。


▼あとテスト前にこちら






まず国語ですが

国語のぴったりトレーニングも

漢字のぴったりトレーニングも

一文字ずつの書き練習ページ

やっていません。




何の為に教科書準拠のワークん選んでいるかと言うと、少ない労力で復習がしたいからで

予習の為ではありません。


なので学校ですでに練習したのに

家でも同じ事はやりません。


宿題でもノートに写し書きをしているので

重複しなくて良いかな、と思います。



暇な時にやっている漢字アプリで

書き順が違ったら

ブッブー!となるのでそこで確認してるからヨシです。


なんなら私が

え?書き順そうだっけ?と間違って覚えてる事のほうが多いです不安



先取りする時は

ちゃんと書き順など理解する必要があるので

取り組むべきですが

教科書に合わせて家で復習を繰り返すなら

やらなくて良いかな、と思ってます。


目的は熟語を覚える事なので

例題ページだけやってます。



つまりは


↓「国語」のこのページは取り組まない。





↓「漢字」のこのページはやらない




やるのは、熟語の読み書き。

↓このページをコピーして全部書けるようにする。





長女が3年生の時からやっているのは

れんしゅうページをとりあえず4枚事前にコピーしておいて


1枚赤ボールペンで答えを書いておいて

初日は読む練習します。




読めないと書けないのでね、、




読めない、分からない、意味不明

となったらふてくされたり

突然フラフープしてたり

楽しくない、となっちゃうので


一旦答えを見て覚えて

「よっしゃー!やってみる!」と

取り組んでます。



もちろん、初日答えを見ながら

音読しただけで全て正解になったりはしないので


間違ったところは

プリントの裏紙に2.3回書いて


次の日は同じプリントを

音読せずにぶっつけ本番でやってみて

忘れていたら

また音読してみて

プリントの裏紙に2.3回書いて


3日目には

大体覚えてるので前日間違えた所だけやってみて


4日目にワークに直接書き込んで本番をしてみる。



という流れを単元ごとにグールグルやっています。



もし調子が良くて

学校の授業より先に進みそうになったら

書き練習のページもやりますが

授業の復習を取り組んでいる時はこんな感じです。




コピーはワークをカットしたりしますか?

と聞かれたのですが

オラッと真ん中をしっかり開いて

そのままコピーしてます。



こんな感じで
今、学校で習っている事を1つ1つ抜けなくやっていこうという家庭学習の話でした。



▼使っているワークや勉強になる本はこちら










▼暮らしの愛用品まとめてます。