​こんにちは、高尾ママです。
5人家族の暮らしやお金を整える日常を
更新しています。


先日の家庭学習カゴのブログを読んで

InstagramのDMに質問頂いたので

こちらで返答させて頂きます。



こちら2つのブログの内容にて






次女と同じく年中のお子さんをお持ちの方から

鉛筆の持ち方についてご相談のDMを頂きました。




と言う事で我が家は正しい持ち方の練習に

鉛筆はくもんの三角鉛筆

持ち方サポーターを使っています。



↓次女の筆箱

(筆箱はダイソーです、すぐ破壊するので)



全ての鉛筆に持ち方サポーターを付けています。






これを付ける事で正しい持ち方になる、との事で

初めて鉛筆を使った時から付けています。






▼持ち方サポーターはこれです。


左利きでも右利きでも、どちらでも大丈夫です。




えんぴつは数ヶ月前まで6Bでしたが、

筆圧もしっかりしてきたので今は4Bを使っています。


▼このえんぴつです。



私が保育士時代に5歳児(年長)を担任していた時は

持つ所に輪ゴムを止めて

そこを握るように声掛けしていました。




今考えると、年長を担任している時は

小学校に上がる前にある程度まで仕上げないと!と

1クラス37人いる中で

プリント丸つけて回りながら

鉛筆の持ち方見たり

後ろ噛まないよ、と言ったり

誰がどのひらがなや数字が苦手かメモして

保護者に伝えるなどしていたのに



なぜ、長女には小学校上がってからで

大丈夫と思っていたのか不安


そして37人一気にやれていたのに

何故、今は長女次女たった2人の

家庭学習だけで目が回っているのか


園児が立ち歩いても

「どうしたのかな?旅行ですか?ニコニコ

とふざける余裕があったのに



我が子が家庭学習中にウロウロしたら

すぐケンシロウと化してしまうのは何故か





仕事として子どもと関わるのと

母として我が子に関わるのって

本当全然違いますよね。



学校でも職場でも学んだ

アンガーマネジメントなんてのは

出産と共に消え去ってしまった 不安



自分がイラッときた時は

1秒、2秒、3秒、、と数を数えて

落ち着いてから対応する。


というのが、あったのですが

もう今は秒で


「三女、寝てるって言ってるダロ?(怒)」


とケンシロウが現れてしまいます。




つまり何が言いたいかと言うと

鉛筆の持ち方は持ち方サポーターがオススメです。という話でした。





▼暮らしの愛用品まとめてます。