【常泉寺】その弐 秩父三十四観音第3番 | 風と我と虹と~神社仏閣巡り~
常泉寺
じょうせんじ
3番常泉寺続きです

蓮池の文殊堂に
ご挨拶してから
観音堂へ向かいます

かつて秩父神社の境内に蔵福寺が
ありましたが、明治の神仏分離で廃寺
その薬師堂を移築したそうです。
それが現在の観音堂とのこと

さて、観音さまへ
ご挨拶です

厄除観世音と
あります

おおっ
なんて麗しいお姿でしょう

おん あろりきゃ そわか
聖観世音菩薩さまの真言
般若心経を私は唱えました

観音堂から
本堂を眺めてみました

こちらにも絵巻が…
不睡石(ふすいせき)は祈れば眼病に効く
長命水は飲めば万病に効く
子持ち石は抱けば元気な子供に恵まれる
絵画は
婦人の座る石→不睡石
川→長命水
幼児を背負う武士→子持ち石
をあらわしているとか…

御朱印です
秩父三十四観音巡礼
第3番の常泉寺でした

