雑穀問屋の今宵も油揚げの中に納豆を

雑穀問屋の今宵も油揚げの中に納豆を

特に好きな食べ物をブログタイトルに組み込んでみましたw


Amebaでブログを始めよう!

こんにちは。2023年にアマゾンプライムビデオにて配信されるという復活! 風雲!たけし城(仮題)に今から期待を寄せる雑穀です。

 

image

 

100ですよー

99はこちら。

 

 

って・・・

 

100!!!

 

タイトル通り1発1発書いていたらとてもじゃないけど消化できないと思い、2014年2月に立ち上げた企画が8年半という時間をかけ1からすくすくと100まで育ちました・・・

 

image

 

 

 

 

これもひとえに長い間に渡り見捨てずについて来て頂いた皆さんのお陰かと思います。

 

image

 

ま、もっとペースは上げれたんでしょうが何かしら挟まないと気が済まないので8年半かかってしまったというのが実情でしょうか?w

 

image

 

なにはともあれ記念の100回。

 

同じと言ったら失礼に当たりますが今年25周年という記念の年を迎えたKinKi Kidsの名曲AnniversaryをBGMにして100回目をお楽しみ頂ければと思います。

 

 

では、いつの間にか定着した蕎麦屋さんの大もりを先頭に据えると言う習わし通り今回も始めさせて頂きます(・ω・)b

 

東京都足立区入谷8丁目17−2にありますそば処 丸秀さんの大もり。

 

image

 

オサレな造りでいて広い店内なのに盛りもコスパも抜群!

いつも通り2度目の訪問ではカレー系狙おう~

 

駐車場店前数台分あり(・ω・)b

 

image

 

続きまして・・・

 

割と短期間で通った赤羽の暖母さんのミートソース。

 

この日はピラフピラフと呟きながら歩いて来たのに…
しょうが焼き食べた時に隣にいたお客さんが食べてたミートソースを頼んでしまった😀

 


初見は薄味なのかしら?と錯覚しましたが下にソースが眠っていました💤

天地返し推奨です🍝

 

お店専用駐車場なし(・ω・)b

 

image

 

さて・・・

 

もうここからはラーメンですw

 

千葉県柏市南柏1-2-4にあります麺屋 神工さんのまぜそば(小)麺250g変更、にんにく、あぶら、かつおぶし。

 

image

 

約半年ぶりの神工👏

レギュラーで食べてないのまぜそばだけだから強い意志を持っていくも前回と同じく私が訪れるタイミングでラーメンが更に美味しくなりましたとツイートw

でも初志貫徹で。

まぜそばも旨い😀
また行こ🍥

 

お店専用駐車場なし(・ω・)b

 

image

 

 

 

あの有名家系ラーメンのお店の神田ラーメン わいずさんのお土産ラーメン+ほうれん草、ネギ、ゆで卵。

 

image

 

先日浅草呑みの時に頂いた神田にある超有名店のお土産ラーメン🍜

 


いや〜このクオリティが自宅で!?って感じでめちゃ美味かった🍥

海苔も付いてくるしご飯リャン🍚🍚行ってしまったのは仕方ない事なのかなと😁

ご馳走様でした!

 

image

 

え?

さっきの動画短いから聴き終わっちゃった?

 

もうちょっと長いの貼っておきますねw

 

 

気を取り直して続き行きます。

 

栃木県は那須塩原市の超有名ラーメン店の手打 焔さんが開業10周年って事で宅麺.comにてワンコインセールなんてのやってましてね~

 

会員ランク関係なく19時だったかな?一斉販売という事で激戦が予想されましたが・・・

物凄いあっさり買えてしまいましたw

 

image

 

ただほぼ同時に接続を試みた情報主の方は敗戦したそうなのでたまたま運が良かったのかも?

 

情報主の方を出し抜く形になってしまってさーせん。

恨まないでくださいねw

image

 

そんな手打 焔さんのセカンドブランド?的な二郎系ラーメンの辛味噌手綱。

 

image

 

宅麺と言えば調理時間の長さと引き換えにクオリティが高いでお馴染み。

 

この1食を作るだけで気を失いそうな暑さを体感しましたが流れ出た塩分はしっかり回収😁 

灼熱の厨房に立ち続けなければならないラーメン屋さんはホントに大変ですね🔥

10周年おめでとうございます🍥
那須塩原のお店にもいつか伺いたいです🍜

 

image

 

ではこちらで記念回を〆ますか~

 

image

 

埼玉県川越市鴨田1160−5にありますノーチャーリーな秋田ラーメン はまさんでぎばさラーメン→現金100円でつけ麺へ(細麺、並盛、小ごはん)

 

image

 

フードファイターも訪れる川越の人気店の限定。

秋田ハーフでこの位の時期になると秋田発祥の林泉堂のギバサ涼めんを仲間やご近所さんに布教している私には堪らん一杯でした🍜

豪雪地特有な風除室完備な所や店内の高清水、なまはげ推しも堪らん🍶

また川越行く時に行こう―

 

駐車場店前数台分あり(・ω・)b

 

image

 

って、このギバサ食べてる時というか、つい最近までお盆休みは秋田行って朝から温泉三昧予定だったんですけどね~

 

諸事情により悔しいけれど中止しましたわ。

 

ま、温泉と林泉堂のギバサ涼めんはまた来年の夏に頂く事にしますか・・・

 

 

image

 

あ。久々雪の季節にでも新幹線で行くのもアリかしら(・ω・)b

 

ふー中々訪れない記念回はこれにて終了ですかね~

 

時期が時期だけに甲子園絡みの画像多めになってしまった所で失礼しますw

 

それでは~

 

image

 

記念グッズまだ届かないからもう書いちゃった(謎)