食べ放題で栄養失調になる話 | PTイワマの探究日誌

PTイワマの探究日誌

PT(理学療法士)イワマが
『人の心と身体を動かすセラピスト』としてどう歩むべきか考え、感じたことを記すブログです。

食べ放題…イイですね。
ダイエット中の方にはうれしくない響きですが、自由に好きなものを選べるというのは楽しいものです。


今日の題材は、実は栄養の話ではなく、情報の話です。
先日のDHMOの関連で情報への接し方を考えてみます。


世の中の情報流通は食べ放題によく似ています
テレビラジオのように半自動で情報が入るものもありますが、新聞書籍インターネットなどは個人個人で好きな情報を選べます。
どうでしょう、食べ放題に似ていませんか?

情報が食べ放題なら、たくさん知識を取り入れて賢くなることができそうです。
しかし、ここには問題点があります。『好きな情報』の部分です。嫌いなものは無視することができます。
自分の意見に合った情報を選んでいれば、心地よく、自分が正しいと思うことができます。
一方、反対意見には触れないため、情報に偏りが生じます。
これが栄養失調です。


巷には情報が溢れています。一方の情報で満腹になってしまわないようにバランスが大事ですね。

蛇足ですが、情報にも賞味期限があり、毒入りのものもあります。
新鮮で体に公平な情報に触れたいですね。


本日は最後までお付き合いいただきありがとうございました!