Gacktも通う京都で一番好きだったラーメン屋へ~お彼岸墓参り~ | 元エンジニア税理士のブログ

元エンジニア税理士のブログ

~元半導体エンジニア、筋トレ好きの風変わり税理士のブログ~

お彼岸ですね。

父方の祖父母、叔父の眠る京都知恩院の納骨堂へ

行ってきました。



男坂です。

45歳、毎日往復3時間の通勤と週一のジム通いで

筋トレをしているのでまだまだ余裕で登れます。

いつかしんどくなるのかぁ、なんて思いつつ。


↓上からの眺め

昨年建て直しの終わった本堂

父方の祖父母、叔父の眠る納骨堂

京都は大学院新卒の25~31歳で独身サラリー
マンを謳歌した土地なので思い出がたくさん
あります。

そのうちの一つ、博多長浜ラーメンみよしへ。
10年近くぶりです。
カウンターしかない古びたラーメン屋ですが、
美食家でラーメンなど食べなさそうなGacktが
通い続けている地元では有名な店です。

通常は700円ですが、月~土の昼間は600円です。
一風堂や一蘭が1,000円近くすることを思えば
激安です。
ゴマや丸い天かすが入れ放題で、脂っこい天かす
が美味しいんです。
この極細めんも最高です。

26年前の19歳の時に京都に遊びに来た時に友人
に教えてもらいました。
夜中3時までやってるので、サラリーマン時代は
飲んだ後の締めラーメン、さらには食べてから
当たり前のように朝まで飲み続けたりしていま
した。良い思い出です。

替え玉は150円、チャーハンや餃子などは
ありませんし、子連れで行くような店では
ありません(笑)
(私も今回は一人なので来ました)

京都は交番も汚かったトイレもおしゃれに
なってました。


↓私の略歴です。