恐れおののけ悪魔にひれ伏せ "DEMON" SONG。 | (旧)喜怒音楽 -きど"おと"らく-

(旧)喜怒音楽 -きど"おと"らく-

2020年に引っ越しをしました。引っ越し先は最新記事からどうぞ。


渋谷勤務による、1年で最もなくなれば良いと思う1日


今年もハロウィンがやってきますね。


はーやだやだ。


イベント自体はなくなってしまえ!と思ってますが、


せっかくなのでハロウィンにちなんだ曲でも集めてみましょうかね。


渋谷他に出没する勘違いな馬鹿共の為に、


まずはハロウィンの本来の形式とは?を挙げると


ハロウィン(英: Halloween)とは、
毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている祭のこと。もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であったが、現代では特にアメリカ合衆国で民間行事として定着し、祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっている。カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などがある。


と、いうことでね。

 

なんかコレに関しては昨年も書いたような気もするけど


コスプレ祭りじゃねぇワケです。


コスプレしていいのは子どもだけ。


他の連中はみんな悪魔に呪わてしまえばいいのに←


ってことでフリもバッチリ!


今回の同名曲はこれだッ

 

 

 

"DEMON" SONG

 

 

( ゚∀゚)フハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

今回は"Demon" という、"悪魔"をタイトルに冠した曲を

 

特集したいと思います。


日本語で"悪魔"としてしまうと、


一気に厨二感が増してしまう為か、


そんなのをタイトルにするバンド、ミュージシャンはいませんが


英語ならではですよね。

 

あとは宗教上のアレもあるでしょう←

 

 

今回選んだのは6曲。


悪魔の数字とされる"666"に近い数字となったのも


悪魔の導きなんですかね Ψ(`∀´)Ψケケケ…


なんて言ってると、ホント厨二病みたいで嫌ですねwww


このままいくとどんどん厨二化していく恐れがあるので


曲紹介といきましょう。

 

 

 

 

 

 

Get Scared - Demons

まずはGet Scared の最新盤『Demons』 から
タイトルトラックの"Demons"
シアトリカルなポストハードコアサウンドは一貫しつつも、
ヘヴィさが格段に上昇した今作。
個人的にはGet Scared 盤の中でいちばん好きです。
昨年のSOFでの来日が記憶に新しいです。
持ち前のエモーショナルさも存分に発揮した、
必聴曲のひとつ。
 

 

 

 

Mayday Parade - Demons

やっぱDemonというタイトル的に、
メタル系やヘヴィなバンドが多いかと思いきや
まさかのMayday Parade から"Demons"
これまでの極悪感溢れる曲よりも、
タイトルに似つかわしくない
さわやか系エモーショナルサウンド!
こんな悪魔いたら平和そのものですね笑

 

 

 

 

I See Stars - New Demons

CF主催のACROSS THE FUTUREにて再来日が決定した

USのエレクトロコアバンド、ISSの前作から

タイトルトラックの"New Demons"

今や一時代を築いたエレクトロコア系の覇者ではなかろうか。
このバンドもキャリアを重ねる毎に
ヘヴィさに格段の進化を見せ、この曲も然り。
最近のセトリを見るに、あまりこの曲はやってないみたいだけど
久々の来日に向けて予習必須なバンド。
ATF行く人はマストです!


ちなみに、アルバムリリース後
『New Demons』Unplagged 盤もリリースされており
そこに収録されたのはコチラ

I See Stars - New Demons (Raw & Unplugged) Phases

 



そーいえば、新たにMiss May Icoldrainが追加されましたが
少し前に、MMIは既に情報出してましたけどね笑
アジアツアーの日程にガッツリ入ってんもん。


そして台北公演には、

日本からEarthists.がゲストに選ばれてましたね。
こーゆーとこでEarthists.をATFに呼ばないあたり
CFさんもさすがはメジャーレーベル様のバンドっすなぁ。

 

 

 

BackWordz - Demon Rat

昨今のニューメタルリバイバルに乗って、
ポスコア、メタルコアから流れてきた中途半端なニューメタルではなく、
今年デビューアルバムをリリースし、初っぱなから
ハイクオリティなニューメタル、ラップメタルを展開する
BackWordz から『悪魔のネズミ』"Demon Rat"

個人的な今年のベストアルバムにも
名を連ねるであろうバンドのデビュー盤、
往年のニューメタル、ラップメタルが好きな人は
気に入ること間違いなし!
是が非でも推し薦めますよ!

 

 

 

Zebrahead - Demon Days

そして、こんな陽気なおバカ集団にもありましたw
Zebrahead"Demon Days"
しかし、悪魔の日々はイヤだなぁ笑

このバンドも初期から一貫したサウンドで
非常に好感、この曲もさすがのZH色満点です。
長くファンに愛され、バンドを長く続ける、
そういうバンドほど初志貫徹ですよね。

 

 

 

Bullet For My Valentine

   - Waking The Demon

最後は言わずもがな。
このタイトルの曲を取り上げる際に、
やっぱり最初に浮かんだのはこの曲でした。
BFMVの不動の名曲"Waking The Demon"
もはや細かな解説も不要ですね。
故にMVではなく、最近のLive Videoを持ってきました。
とはいえ、Matt はタマネギヘッド期だし、
Padge も仙人みたいなヒゲないし、
育休前のMoose いるし、脱退前のJay いるしで
言うほど最近でもないですけどね。

来月から新譜の制作を開始するということで、
前作『Venom』 が好評だっただけに、
次作も良作を期待したいですね。

 

 

 

 


と、いうことでお送りした


"Demon" Song集でした。


以前、このシリーズは


自分が所持している音源から選んでいる


と言いましたが、"Demon" で括るより


"Devil" の方が遥かに曲数は多かったです。


ちなみにDemonDevil も日本語的には


悪魔


を意味する言葉として広く知られていると思いますが


調べてみると、明確……かどうかはさておき、


どう違うかというのが語られていました↓

 


Demon
人間によって召喚されるが完全には制御できない、大きな力を持つ超自然的な存在。キリスト教の洗礼で「悪魔払い」と呼ばれる儀式は、このデーモンを追い払うことを目的としている。

 

Devil
「中傷する者」を意味するギリシア語の「ディアボロス(Diábolos)」が語源で、元々は前述のサタンを訳すために用いられた語。つまり本来はサタンと同義。下級のデーモンを支配する者としての意味合いが強くより上位の存在として認識される。

なお日本語訳では「鬼」の語が用いられる。

 

Satan
「告発する者」「敵対する者」を意味するヘブライ語。
当初は神界において、検察官のような役割を担う存在だったが、いつしか「自由意志で神から離反する者」の意味合いとなり、ユダヤ教以  外の宗教において、堕天使、悪魔(Demon)と同義と見なされるようになった。キリスト教においては堕天使の長である魔王ルシファーがこのサタンとされている。

 

 

同時にSatan も語られていることが多かったので


ついでに載せました。 しかし、個人的なイメージとしては

 

 


SATAN (サタン)
 悪魔王。天使ルシフェルが悪魔に堕天した際の姿・名称。

 

 

DEMON (デーモン、ディーモン)

上級悪魔。バフォメット←

 

 

DEVIL (デビル、デヴィル)
下級悪魔。虫歯菌←

 


って感じ。


ゲームや漫画が好きな人は、


自分と同じようなイメージを持ってる人もいるのでは?


その昔「BASTARD!! -暗黒の破壊神-」という漫画があってだな…


って話に食いつく人は、間違いなく同年代でしょうw


悪魔とか天使とか魔法とか、厨二ワード盛り盛りですよwww

 

って過去風に書きましたが、連載停止、それにより新巻も出ず…

 

ってだけで、作品自体は未完なんだがなぁ…


悪魔とかを語るなら、ベルセルクが好きな人とかもいけそうですね。


でも、画像検索をすると


「SATAN」で検索かけるより、「DEMON」で検索かけた方が


サタンっぽいヤツが出るんですよねってコレもうわかんねーな←


「DEVIL」はまんま、下級感が漂うヤツが多く出てきましたw

 

ちなみにDEMONのイメージで挙げたバフォメットとは↓

 


コイツをモチーフにしたTシャツとか出してるバンドもいるし


見た目的には有名な部類じゃないですかね。


ヤギの頭に、ペンタグラム(五芒星)のやつとか。


言わずもがな、メタル系に多い感じのヤツ。

 

 

 

って、何か軽く悪魔講座みたいになってしまいましたねwww


それでは今回はこの辺で。