2011 LIVE REPO 2nd. HY@渋谷CLUB QUATTRO 【マナー編】 | (旧)喜怒音楽 -きど"おと"らく-

(旧)喜怒音楽 -きど"おと"らく-

2020年に引っ越しをしました。引っ越し先は最新記事からどうぞ。


前回は、メインではなく、脇から観戦してたんで、


そこまで目につかなかっただけかもしれないけど。


今回は、ガッツリ!ステージ正面のスタンディングスペースから観戦。


ライブ開始前から萎えちゃった(´・ω・)


 

まず1つ目:ライブ開始直前までドリンク飲んでた女子。


別に構わんよ、ドリンク飲むくらい。


しかし、ライブ開始数分前で、人がいっぱい入ってきて、


バーカウンターまでの道のりも塞がれた状況で、


その手にもった、プラスチックカップどうする気?


ずっと見てたら、最終的に小さくして、ポケットかポーチかなんかに入れてたから


まぁ、よしとしたけど。


ライブ終わるまで、しっかりカップ持ってた女の子もよし。


でも、ライブ開始直後


ジャンプから着地したら何か踏んだ。


誰かの足かなって思ったけど、感触がちょっと違う。


……プラスチックカップだ。


どこの馬鹿が放置したかは知らんけど、最悪です。


ライブ終わったあと、床を見ると


ぐしゃぐしゃになったカップが2コ3コ……


ひどいもんです。



その2:スタンディング箱ライブに相応しくない身なり(主に頭部)の女子。


女の子にしては割かし身長ある子が、その上にデッカイ“お団子”


似たようなもんで、ポンポン的なものが付いてる帽子をかぶった女の子


後ろの人が、ステージ見えません。



ポニーテールな女の子


激しく動く度、まとめた髪がバシバシ当たります。


髪が長いのに、まとめない女の子


汗をかいた首や腕に絡まります。


髪は短くするか、“横”にまとめましょう。



その3:守り隊、一緒にい隊


背後から抱きつき、激しい動きから彼女を守りたい彼氏。


抱きつきはしないものの、離れまいと、人波で離れようもんなら


大衆のノリを引き裂いてまで、近くにいこうとする空気読めないクソカップル。


スタンディングライブに於いて、間違いなく邪魔です。


ここはライブハウスです。ライブ会場です。


ライブを見に来るんじゃなくて、デートがしたいんなら他行け。


アーティストがHYだったから良かったものの


もっと激しいバンドのライブなら、


モッシュで弾き出されても、吹っ飛ばされても、負傷しても、文句の言えない行為です。


くっつきたいなら動きが激しい前線には来ないこと。


後ろでまったり見てください。


 


守り隊や一緒にい隊なんかは、他の会場でもちょくちょく見かける行為で


制裁モッシュしてくれる人とかいるからいーけど


今回のカップとか、頭とかはさー


ライブに於いての最低限のマナーじゃん。


HY一筋で生きてるような人とかさ、


普段、箱でスタンディングのライブに行き慣れてない人とかも


少なくなかったとは思うけどさ……


『無知は罪』です。


知らなかったじゃ通らないことなんか、世の中、山ほどあります。



仮に、ライブマナーなんて知らなくても


ほんのちょっとだけ、周りの人のこと考えれば気付くことじゃん。



ライブ楽しいよ?


アーティストを生で見れて、生で歌聞けて


ライブの一体感とか最高だよね。


でも、楽しきゃいいって、それだけじゃないでしょ?


自分が良けりゃ、周りなんてカンケーねーの?


それってさ、どーよ? ファンとして、人として。


 


ライブはもちろん最高だった。


でも、↑に書いたようなこと見ちゃうとさ……



オレなんかライブ歴3年目とか、まだまだ新人レベルだけど


周りでよく聞く、ファンの残念な行為。


マナーの悪いファンなんて、いつもほんの一握りの人なんだろうけど


初めて目にしたワケじゃないけど、今回ここまでのことを目の当たりにして


他のちゃんとしてるファンが残念に思う気持ちが、初めて理解できたわ。



今、抽選結果待ちだけど


RADWIMPSのライブが当選した時に


ファンのマナーがすげー悪いことで有名なRADのライブに行くのが、すげー恐い。


また、こういう残念な気持ち味わっちゃうのかと思うと、ね。


 


RADとか、ELLEとか、もちろんHYも。


その他、ファンの数が多いアーティストとかも。


今ほどたくさんのファンができる前、


デカイ会場なんかじゃ人埋められなくて、箱をメインにライブ活動してる時って


ファンのマナーって、そんなに悪くなかったと思うんだ。


オレも遅ばせながら


こうしてライブにたくさん行くようになって、大半の参戦ライブが


インディーズの、スタンディング箱ライブ。


みんな良い人だし、マナー悪い人なんてほっとんどいないもん。



ファンが増えて、色んな人に聞いてもらえるようになれば


そりゃアーティストは嬉しいさ。


でも、マナーが悪いって現状を突きつけられたら


それまでずっと追いかけてきた古参なファンや


何より、アーティスト本人たちはすっげー悲しいんじゃないかなって思う。



ライブ中、楽しくて我を忘れちゃう時もあるでしょうよ。


でも、身なりやライブ前の行動って


ライブ始まる前に何とかできることじゃん。


最低限のことくらい、ちゃんと守ろうよ。


 


って、今回のライブで思いました。


やっぱりマナーって大事よね。


自分はもちろん、周りのみんなも、アーティストも一緒になって楽しむ為にはさ。