


ついこの間までTwitterが今やFacebookだとか

やっとスマホもっても宝の持ち腐れw
私自身、ネット依存しては震災乗り越えられないことを経験した身

メールやりとりしてFacebookしたら…なんて

時代にどんどん取り残されて行く自分


震災が教えてくれたことは現実なんだと

【今日の練習】
朝:5時~13kmjog
夕方:18時45分~15kmjog
Tくんいつもありがとうございます

Android携帯からの投稿
被災地にあって今年は開催できなかった仙台ハーフですが
来年コースも内容も一新しての開催
【http://www.sendaihalf.com/ja/detail.html?id=1316074747】
コースも中心部を走らず記録が出やすくなった感がありますが、それまでに路面やマンホールや段差などを修復できるかと、各周辺部のホテルなど使える状態までに戻るかどうか
半年経った今でもまだまだな気も
そして従来と同じ基準にも失望しましたが、ハーフ1時間40分以内(男子)ってw
国際といえる基準ではないくらいの停滞
札幌国際ハーフのように1時間18分以内で抽選なら話はわかる国際=本当の国際マラソンと思えますが
1500名の抽選ですから記録ギリギリでも参加OK。。。タイム順で参加基準が登録の部はいいというか、それが本当の国際だと思うのは。。。
登録の部
一般ハーフ
格差をつけないと、本当に記録をもって走りたいと思う方が走れない国際ハーフ…残念
10月3日からのエントリーも抽選でしょうから、最近の各いろいろな場所で行われる大会…やはり記録順での、いわばエリート枠ゼッタイ必要
ちなみに試走しましたが、記録狙えるコースと思えますが、時期が微妙なのが
【今週5日間の練習】
全て通勤帰宅ランニング19.4km(9.7km)
連続記事更新です☆
ランニングに関しては、震災関係の仕事の忙しさもあって、走りこみ失敗もあって以前の目標どころではなく、
大阪マラソン参戦決定から⇒多分
大阪より12月の福岡までなら最低限の練習とタイムは求めるところまでいけそうな気も
しかし最大の問題は福岡の「Bグループ」ただそれだけ本年庶民ベストを出してハーフ65分前半まできたけど、やはり「Aグループ」のこだわりと変なプライドが邪魔して、困ったなぁー
あれからもう半年がたとうと…テレビでも今日はこの話題が多々でしょうけど
自分自身この半年、仕事の面で復興に携わり、いろいろな被災した場所にも足を運んで、各地工事などインフラとも思わせるくらいで、建設関係は今までにないくらいの忙しさで私の親友の1人も走るどころではないようで、昨年なんて仕事なくてなんてよく聞いてましたが
今はランニングのお誘いすらこないw
忙しすぎて、大分お疲れの様子
この震災はとても甚大で、簡単にはいかない復興の道のりテレビでの現在までの様子をみても辛い。。。
ガーミンの電池の消耗を考えて無理ギリギリの購入
実は欲しかった(笑)ガーミンの良さはGPSですが、分かった距離の周回コースでは必要ないしw
ましてやトラック種目ならば誤差が大きい
周回の短い距離にはガーミンも弱くラップをとるならやはり普通の時計=ランニング時計が一番
最近は仕事が震災復興に向けて大変忙しく、少しお小遣い多くもらったのでまたしても無駄遣い(笑)
しかも限定モデル購入するあたりがホワランらしいです☆
元気をもらいたかった世界陸上ももう一つで同じ市民ランナーの川内さんにマラソン男子は注目が行き過ぎてでしたが、結果や記録は大変素晴らしいと思いました。
自分も実業団にいたのでわかりますが、仕事がランナーと市民ランナーでは圧倒的な差があって走るだけのためにいるのと市民…結果はわかっていたというか予想していたよりも川内さんの記録は素晴らしくて、入賞した選手との環境の差は歴然ですから大健闘
海外の世界大会参加でも翌日には仕事ですから、実業団選手はお休み。。。
今のスタイルで来年の五輪参加で入賞までいったら…w
それとやはりこういった世界陸上で必ず思うのは
「実は故障してて」万全ではないよくありますが、結果でてからそれでは信じてもいけないし、そうならば最初からそうだからみたいなニュアンスも必要
市民の趣味の身ならそれでもなんて思うし。。。微妙だな
20℃を少し超えるくらいだったこの2日間は自由に遊ばせてもらった2日間
本来東京への気持ちもあったけど、回避して大阪マラソンに向けて少し無理してみた。
【20日練習】
朝:40’JOG
午前:20kmPR(3’25)
(1時間8分01秒平均km/3’24)
夕方:ダウンJOG(4km)
【21日練習】
午前:31kmPR+1km全力
(1時間45分07秒平均km/3’23)
午後:12kmダウンJOG
全然ダメな2日間の走りこみに落胆日々の練習はやはりウソつかないと感じ
最近仕事が忙しかったのもあってサボってばかりだったスタミナ的な練習してないので、この程度のペースがやたらきつかった