システムキッチンもほんとに安いものから高級品までいろいろですね。
高いキッチンと安いキッチン何が違うのか
クリナップでは、低価格帯のラクエラは木製のキャビネット
中級高級のステディアやセントロはステンレスキャビネット
とてもわかりやすいのですね。
タカラの場合
低価格のリフィットは木製キャビネット
中級から高級品はホーローのキャビネット
こちらもわかりやすいですが、ホーローのシリーズだけで3グレードありますね
その他キャビネットは全部木製です。
キャビネットが同じ木製で価格帯が2つ3つに分かれていますね。
何が違うんだろうって思ってしまいますね。
最高級のキッチンを別にするとそれほど差はないんですよ。
ただオプションが選べるとか、引き出しの作りがちょっと違うとか、
カウンターの素材や扉の種類が多い少ないとか、
そういった違いがキッチンのグレードの違いになっていきます。
そしてメーカーとしてはできるだけ高級品を売りたい
タカラスタンダード以外はグレードによって値引き率が違います。
つまりメーカーは低価格帯より中級高級のキッチンを売りたいわけです。その方が利益が大きいですからね。
ただ、メーカーの策略に乗っかる必要はないですね。
はじめに話した通り、キャビネットの素材が金属系のメーカーでしたら木製よりもステンレスとかホーローがいいと思いますけど、
本当に自分が必要なシステムキッチンはどういったものなのか、よく考えて選んでいただいた方が良いのになと思うことがしばしばあります。