ここ最近、省エネ等の補助金が大盤振る舞いされています。
温暖化対策に向けて省エネCO2削減、そのような大義名分で国は補助金を出していますが、果たしてこれが本当に地球環境に役に立つのでしょうか
そしてそのことを真剣に考えて、補助金を使っている人が一体何%いるのでしょう
知恵という言葉があります
生活の知恵、住まい方の知恵、
知恵を出すことなく、住まい方をSNSで探し
リフォーム業者の提案を疑うことなく、工事し
我々の税金から出ている補助金を貯められなく使う
もし夏の西日が厳しいのなら、外にすだれをかければ済むことです
ゴーヤや朝顔を植えて、日除けにすることも可能でしょう
寒いのなら、お金をかけて2重サッシにしなくとも
床に隙間のない長い厚手のカーテンをかける
掃き出し窓の下50センチ位にベニア板を立て掛ける
住む人の工夫次第で
住む人が知恵を出して快適な家にすることはできます
考えること、自分で動くこと
それを放棄して、リフォーム業者の言いなり、補助金頼り、
これで自分の一生の買い物である家を守ることができるのでしょうか
今ある家、今あるものに幸せを感じる
ないものを探すことで、不幸になるより
今あるものに感謝して幸せになる
そういった生き方をしてみませんか