at null -23ページ目

at null

備忘録。

こんにちは。たーです。

5/5にイオンモール幕張新都心で行われた原駅ステージAとふわふわのリリースイベントに行って来ました。

第一部のみ参加して、握手した後、フェアリーズのライブのために舞浜に向かいました。
フェアリーズのライブの感想は明日のイベントの感想と共に後日書きます。

ついたときにはAがリハやってました。何やら聞きなれない曲でリハをやっていたので、これが「レッテル」なんだなと思いました。
他のAの曲は聞いたことあるんですけどね。

そして、一部ではその「レッテル」を披露してくれました。
やっぱりAはかっこいいですよね~。
フェアリーズからやってきた人はやはりAから見ていくのがいいと思いますよ。
実際に妖精と仲のいいメンバーもいますからね。

前回のLaQuaでは牧野真鈴ちゃん目当てで行きましたが、今日は真鈴ちゃんに加えてふわふわの山本七穂ちゃんもお目当てでした。

LaQuaでの握手会で真鈴ちゃんと同じレーンにいた子でとっても気になっていました。
いつしかたくさんリプを送るように…()
順調にはっぴーなっぴーなっぴーの沼にはまっております(いい意味)

で、そんななっぴーと二回握手したわけですが、リプを送っていた甲斐があったのか垢名と顔を一致させるということに成功しましたwww
俺別に認知厨じゃないですが、リプたくさん送ってたので名前言ってみるか~と思った次第です。

まあそのうちリリイベなり予約イベがあったら原駅も行こうかな。
ステージはチケット取れないのでまあいいかなと()

とかなんとか言ってますが早く伊藤萌々香と握手したいです。では。
こんばんは。たーです。

今日は原宿駅前パーティーズの
原駅ステージA
ふわふわ
のシングルのリリースイベントに行ってきました。場所は妖精オタの間ではおなじみ(笑)のLaQuaです。

実は原駅は原駅ステージでの公演が一回と、クイーンズスクエアでのイベントの合計2回見ていますが、握手は今回が初めてでした。

ミニライブより、握手とその他に主軸を置いて書きます。

推しはAの牧野真鈴ちゃんです。next generationやら原宿キラキラ学院やらで写っていたときに気になっていたので、その子がデビューしたんだ!ということで興味を持っていました。

ですので、握手会はその真鈴ちゃんのいるレーンに行きました。レーンのメンバーは握手した順に
山本七穂ちゃん
牧野真鈴ちゃん
吉澤瑠莉花ちゃん
です。

2周したのですが、とってもレーンが空いていたので2周目来たときはさっき来た的な反応でした。
それだったらもっとループすればよかったなぁ。と後悔しております←

握手してて山本七穂ちゃんが気になったので、ふわふわの推しは山本七穂ちゃんにします。
(実は山本七聖ちゃんと混同していましたwww七穂ちゃんです!)


イベの空気ですがまあ知ってるオタ(妖精の人たち)がたくさんいたので居づらさが全くありませんでしたwww

ただ、妖精から原駅に流れまくってるということで、もっと自分の知ってる顔がいるかと思いましたが、そこまででもなかったです。女子の妖精オタがけっこう流れているんですかねぇ。僕はあんまりその辺とは接点がないので。
まぁ、「謹慎スリー」の一件で怒ってたのは男性より女性の方が多かったですから、そういうことなのでしょう。

とにもかくにも、知っている顔のオタさんたちと「同窓会」のような絡みができたのは、それはそれで楽しかったです。リリイベは、また行きたいなぁという感じですね。



とりあえず妖精イベントはよ。
では。
こんにちは。

昨日は

パシフィコ横浜に行って来ました。

モーニング娘。'15コンサートツアー2015秋 PRISM

夜公演を見てきました。

自分にとっては娘。にいる鞘師を見るのがこれで最後になるわけで。最初の方はずっと泣きそうになってました。ってか涙出てました。
まあいろいろと言われているところもありますが、なんだかんだで鞘師里保は数多くの歌割りを持っていたわけで。特にOnly youとかOne two threeあたりは鞘師が全面に出ている曲な訳で。このあたりが聞けたのはすごくよかったなぁと思っています。

MCは鞘師牧野だったのでこれもまた面白かったですね。どちらも真面目キャラだとは思うのですが、圧倒的コミュ力の差()ですね(そもそも友達の定義違うんじゃねとか言っちゃいけないw)

ちなみに会場が、タイトルの通り切るところを変えるとあたかも自分の大学かのように錯覚するわけなんですが、そんな中、ブログで国立大ホールまで書いてくれたのが鞘師というのも興味深いかなぁと思っています。

それから、特筆すべきはだーいしのブルーライトヨコハマ披露とかですかね。いいところを小田(神奈川出身!)に取られてしまったわけですがwww石田小田の絡み見れたのは楽しかったですね。

非常に充実していたと思います。
今度いくときはシーブルーで行きますwww

推し増ししたかと思ったら乗り換えという()

ちなみにこの日は妖精イベ行ってからの娘。紺というとてもアイドル充した日でした。

ということで、また今度。

追記(20151104 9:15ごろ)
摩天楼ショーやったってのを追記しておきます。鞘師の大事な曲なので。
こんばんは。

日付が変わらないうちにブログを書いておきます。


鞘師里保卒業。


びっくりしたした。何かの間違いかと思いました。TLに某オ◯コンスタ◯ルのツイートが流れてきたその時、すべてが止まったかのような気がしました。急いで記事、鞘師のブログ、公式サイトを順に見て回りました。
とりあえず落ち着くことができたのは、卒業後もハロー!プロジェクトに残るというお知らせのおかげです。まだいるのなら今後も活動を影ながら見ることができるんだなぁと思ったので。
しかも運のいいことに近々、娘。のコンサートに行くので、卒業発表をしてから卒業までの間でモーニング娘。としての鞘師里保のパフォーマンスを見ることができます。

ちゃんと目に焼き付けておきたいです。

ちなみに、鞘師里保をどうして知ったかと言えば、「ブラックバラエティ」にFairiesと一緒にモーニング娘。が出たことがきっかけです。
実際はいわゆるフェアリーズの「暗黒期」にモーニング娘。の動画をYouTubeで漁りまくった結果、ちゃんとファンになりました。(後期入試前に動画漁ってたとかとても言えない)

まあそんなこんなでファンをやらせてもらっています。


結局は一番の推しはフェアリーズの伊藤萌々香なんですが、それでもやはりハロの中ではかなり推してたので衝撃的なニュースでした。

取り急ぎこんな感じで。

おわり。
ご無沙汰しております。

というか、まあ、芸能人以外のブログとかもう時代遅れかなぁ。今はTwitterかなぁと思っているのですが、やっぱりまとまった文章書くのはこっちが向いてるので書いてみようかなと思います。

その前に一応近況報告しときます。
大学3年になりました。相変わらず機械科です。今はまだ夏休みでして、9月いっぱいは休みです。

本題に入りましょう。

シルバーウィークのフェアリーズ12thシングルの予約イベントが今日の話題です。

参戦したのは
土曜(19日)第1部
月曜(21日)全部
水曜(23日)全部
です。それぞれがそれぞれ楽しかったです。

19日イベはいつも人数の少ない土曜第1部なので安定の見やすさ。今回は椅子があったので見やすさがさらに上がってました。いつもは床に座ってますからね。まあそもそもいつも立ち見ですけどね自分はw
椅子あったので久々に座ってみてました。新曲初披露というのもあり楽しいイベントでした。
また、特筆すべきは新しい抽選会ですね。今回からは各部一人のみを握手券の整理番号をメンバーが抽選することで当てて、その人に2曲目を決めてもらっています。
第1部では計六枚の色紙があり、その中から一枚選んでもらって、そこに書いてある曲をやります。もちろん、その曲名の書いた色紙はサインつきでお持ち帰りできるというわけです。一枚ずつ引いていき、その日での装填はないので、最終的にやらなかった曲が3曲あるということになるみたいです。


21日はフェアリーズのデビュー日記念ライブ!
久々のたまプラ(外)のイベント。
第1部と第2部は
・最近のc/w
・有名曲
(MC)
・新曲
というセトリでしたが、第3部はc/w(エール)を歌っていきなりMCに入ってそのまま新曲やったのでなんとなく察しはつきましたが、久々のSong for Youでした。まあこの曲はほんとにみんな好きですよね。自分も好きです。ただ1曲目がエールってのがまたよかったですね。デビュー日ということもあり、あの歌詞がとても心に染みました。いいね。泣いちゃった人いてもおかしくないです。

そして、23日。これがほんとにすごかったわけですね。(いろんな意味で)
そもそもプレミアヨコハマというのはライブハウスのような場所でして、ミラボール回ってたり、スポットライトによる演出がちゃんとあったりと、アットホームなたまプラとは違った場所になってます。ちなみにサイリウム(しかも公式以外、早い話がキンブレ)ありです!飛べないけど。
観客のいるところは下が空気の層になっているので下の階に振動は届かない構造らしいのですが、早い話が床の下にバネのようなものがあるので観客のフロア全体が振動するわけです。全員が了承していればいいんですが、フェアリーズという現場においてはまあ飛べないというのはしょうがないでしょう。

ただまあそんな感じで声出すにはいい環境でしたね。そこにいろんな人(最近いらっしゃらない方から今かなりいらっしゃってる人まで)が集まってたので掛け声すごかったです。特に第3部。

掛け声についてはいろんな意見があるとは思うんですが、自分はした方がいいと思っている人です。自分が沸きたいとかいう話もないわけではないですが、どちらかと言えばパフォーマンスをしている人間からみたら何らかのレスポンスがないのは自分達のやっていることがちゃんと伝わっているのかわからないよなぁという理由があります。特にその人たちに「何かを伝えよう」と思っているわけですから、なおさら伝わっているのが目に見えてわかる状況というのはパフォーマンスをしている人たちにとっていいことなんだと思っています。

※いわゆる「地蔵」を否定するわけではないということを追記しておきます。自分も地蔵しますしね。ある種何かの監督のように傍観する見方も好きです。


まあそんなこんなで自分もキンブレを持って参戦し赤振ってました。振り方統一されてたらキレイなんでしょうけど、まあいいかというところです。

気になったのはピンクサイ(みきみきのカラー)がほとんどなかったところですかね。別にみきみきのオタが少ないというわけではなく、たまたまみきみきオタで普段からサイ振ってるような人がいなかったっていう話なんですけどね。

そんなこんなでたくさんの声援が送られた予約イベでしたが、第3部では沸きに沸きまくった結果、アンコールが発生。アンコールすることになりました。先述の通り、抽選会で選ばれなかった3曲がありますので、その中から多数決で歌う曲を決めました。その中にSong for Youがあったのでまあ結果はお察しの通りです。

そりゃ沸くよね。サイありのSong for Youですからね。特に「こんな日々が続く幸せをいつか二人で振り返りたいね」の所ですよね。ケチャタイムですからね。あとまあ二番から最後のサビに行くまでの間奏で久々にちゃんとした「野菜ジュース」を聞きました。(これについては2011年の11月のコクーン新都心イベから同12月のユアエルム成田イベまででやったSong for Youを見ていただければわかるかと思います。当時、Fairiesメンバーを野菜に例えると?という落書きがメンバーのブログに上がり、そこから派生しました。たぶん、あそこの振りがジューサーにかかってるように見えるからだと思います。)


まだ終わりませんよ。握手会の話題が残ってますから。
23日イベは初の個別握手会でした。まあ迷わず萌々香レーン行きました。
驚いたのは名前覚えられていたことですね。第1部の握手でいきなり名前言われたのでめちゃくちゃ驚きました。第3部は鍵開けさせていただきました()


まあ総括すると楽しいシルバーウィークでした。最近会えないオタク達にも会えましたし。

10月の予約イベ(あると思います)ももっと楽しいイベになるといいですね。

では!長々と失礼しました。

P.S.キンブレⅢ買いたい